観光スポット・体験一覧

ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!

2093件中97件目から120件目まで表示しています
表示切替 リスト 地図
  • park20_1.png

    倉渕せせらぎ公園

    烏川の支流・相間川(あいまがわ)のほとり、小高い丘に広がる公園。丘の中腹に丸太ネット登り。その上に県内最大級のループ式ローラースライダー(全長約94m)のすべり口。ほか、ロープスイング・ロープウェイ・コンビネーション遊具など。遊んだあとは徒歩約2分で日帰り温泉「せせらぎの湯」へ。

    西部エリア
  • 1ce1d14c9eaf04367cf20e66231aa190.jpg

    ふじおか桜まつり(桜山公園)

    山が桜色に染まる

    西部エリア
  • e8fb7a4300b73a54ba67753aed377efd.jpg

    漆原しだれ桜並木

    道の駅よしおか温泉東側の「しだれ桜並木」は例年4月上旬~中旬ごろが見ごろです。 並木はサイクリングロード沿いにあるため、自転車を持っていればサイクリングとともに桜を楽しむことができます。 また、この桜の時期に開催している「漆原しだれ桜まつり」に合わせて並木の桜に提灯が掲げられ夜桜を楽しむこともできます。 地元の里親が大切に守ってきた約15本の桜たちは愛情込めて育てられたからこそ、美しく咲き誇ります。

    県央エリア
  • マジョレル書斎.jpg

    群馬ガラス工芸美術館

    アール・ヌーヴォーのガラス工芸作品などを中心に展示・見学を実施しております。各種体験、ミュージアムショップ(無料)もあり。 ■見学内容・解説有無 アール・ヌーヴォーの芸術作品(ガラス工芸作品、家具など)の鑑賞 ・解説:あり ■体験内容 ①ガラス絵付け体験 ②グラスクレイ体験 ③シルバーアクセサリー体験 ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可(10人~80人 ※相談可)

    県央エリア
  • 5_みなかみ18湯-scaled.jpeg

    法師温泉

    地球から湧きたて湯に浸れる贅沢な温泉

    利根沼田エリア
  • d613dd1d0abdeff93a969a455ef090d0.jpg

    龍真寺(ぼたん)

    例年の見頃:4月中旬~5月上旬 ボタン寺として知られる龍真寺。見頃には、2,500株のボタンが、紅・白・ピンク・黄などの鮮やかな彩りにおおわれ、おおぜいの参拝客でにぎわう。

    東部エリア
  • 温泉ガイドブック-汪泉閣-露天②.jpg

    宝川温泉

    巨大露天風呂で解放感抜群

    利根沼田エリア
  • 109a5af8b2857fac8a9a1c58d885215b.jpg

    こんにゃくパーク

    こんにゃくの美味しさと文化を多くの方にお伝えする施設です。こんにゃくの製造工程や様々なアレンジ料理のバイキングも楽しめます。 ■開園時間/9:00~18:00(最終受付17:00)

    西部エリア
  • 岩井桜並木と水仙畑

    岩井桜並木と水仙畑

    ソメイヨシノとラッパスイセン 例年の見頃:4月上旬~中旬 東吾妻町は全国でも有数のラッパ水仙の名所です。4月上旬から4月中旬頃には岩井親水公園周辺で水仙の花が咲き誇ります。中でも岩井地区の親水公園脇の畑には約30万本の水仙が一面に咲く景色はみごとです。その横には約1kmにも及ぶ桜並木が続いています。爽やか水仙の香りとともに、畑一面に広がる白や黄色の水仙のじゅうたんと薄紅色に染まる桜のカーテンのコラボレーションをご堪能ください。

    吾妻エリア
  • 7404a9152d8668b1e2afdfb12427d602.jpg

    鼻高展望花の丘

    例年の見頃:9月中旬~10月中旬 市街地の西部、高崎市を見下ろせる鼻高町の丘の上に、一年を通して色とりどりの花が咲きます。上毛三山を見渡す素晴らしい景観の地に、春は菜の花、夏はヒマワリ、秋はコスモスなどが咲き、一年を通じて訪れる人を楽しませてくれます。

    西部エリア
  • ume.gif

    群馬フラワーハイランド

    例年の見頃:1月上旬~3月中旬(寒紅梅600本)       4月上旬~5月下旬(つつじ)       1月下旬~2月上旬頃(ロウバイ) 約15,000坪の大自然。寒紅梅・つつじ・桜・水仙など数多く花を楽しめます。

    西部エリア
  • d92b262a7b52bd408701da7ee4d5a856-scaled.jpg

    道の駅 富弘美術館

    水彩の詩画を通して生命の尊さ、やさしさを語り続ける星野富弘さんの作品を一般公開する富弘美術館を核にした施設。施設内から草木湖畔に通じる遊歩道がのびています。 草木ドライブインと連携して道路情報や観光情報を提供しています。

    東部エリア
  • sangyokanko_05_1.jpg

    イートアンド関東工場

    冷凍餃子・冷凍水餃子・店舗用餃子皮・店舗用餃子具・店舗用麺を製造しています。 ■見学内容・解説有無 ・工場キャットウォークからの見学(餃子皮・具成型工程、冷凍餃子・水餃子成型包装工程) ・解説あり ■体験内容 冷凍餃子・水餃子の試食 ■個人の受入 不可 ■団体の受入(人数) 可(10~40人)

    東部エリア
  • a1ef1aa419c24cfeb23a65cea63c1d26.jpg

    梅田湖

    生川の上流に位置し、森林浴の森日本百選及び水源の森100選にも指定されているとても綺麗な湖です。季節ごとに変わる景色を眺めるだけでなく、ボート漕ぎもオススメです。 また、釣りのスポットとしても人気で、ニジマスやワカサギなどが釣れます。 6月には湖畔で県内で1番早い花火大会が行われます。

    東部エリア
  • 中之条駅

    中之条駅

    中之条駅

  • 【支給】みなかみフルーツランド-モギトーレ_商品.jpg

    みなかみフルーツランド モギトーレ

    取って食べて遊んで体験ができる「365日フルーツエンターテイメント!」

    利根沼田エリア
  • 05f178561457742ad1252ade12ad8bb0.jpg

    ハイウェイオアシスららん藤岡(道の駅ららん藤岡)

    直品やお食事ができる施設や有名なスイーツなどが楽しめる施設、新鮮野菜を販売する直売所、お土産を選ぶのに最適な観光物産館があり、噴水での水遊びできる広場や観覧車のあるミニ遊園地なども充実しています。 ■営業時間/10:00~21:00 定休日/無休(季節・店舗により異なる)

    西部エリア
  • c43eb012180b8c317cbc5eb17588ad10.jpg

    坂本宿

    「坂本宿」は、中山道屈指の難所・碓氷峠越えを控えた宿場として栄えました。今も残る細長い地割りや復元された用水堀が、当時の風情を感じさせます。

    西部エリア
  • fad95fc40cf8665f5e00e64ed29f458b.jpg

    ふじの咲く丘公園

    例年の藤の見頃:4月下旬~5月上旬 例年の桜の見頃:4月上旬 世界各種の45種類の藤があり、園内には約250mの藤棚があります。4月下旬~5月上旬にはふじまつりを開催します。 4月上旬にはソメイヨシノなど約60本の桜が楽しめます。また、4月下旬には、約2.3haの園内に全長約250mの藤棚、約45種の藤の見本園などがあり、夜間のライトアップも実施します。

    西部エリア
  • 8501735.jpeg

    民泊TSURUMAU

    旅と旅を紡ぐ場所

    東部エリア
  • 焼きまんじゅうパラダイス_苺バナナ.jpg

    焼きまんじゅうパラダイス

    群馬のソウルフード「焼きまんじゅう」をイメチェン

    西部エリア
  • dc021f86af0c1036b7a91aa8fa192e64-e1580899999234.jpg

    不二洞

    関東最大級の鍾乳洞

    西部エリア
  • subaru_01.jpg

    (株)SUBARU 群馬製作所

    懐かしの「てんとう虫」がお出迎え

    東部エリア
  • 7a1a87433fbbb3502b368812c065279d.jpg

    沼田公園(沼田城址)

    桜の名所「沼田公園」

    利根沼田エリア