観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
-
群馬県立公園 アイ・ディー・エー群馬の森
深い森に抱かれ、時間がゆったり流れるような体験。近代美術館と歴史博物館の前に広がる大芝生広場のほか、あそびの広場(遊具)・わんぱくの丘・かたらいの丘・ふるさとの道(都道府県の並木道)・修景池など、多彩なエリアが展開します。ウォーキングやランニングができる園路、わんちゃんと散歩を楽しめるペットコースも整備。隣接する美術館にレストランがあります。
西部エリア -
浜川運動公園
井野川河畔19.2haの敷地に陸上競技場・体育館・弓道場・プール、さらに中央広場・芝生広場・子供広場など。コンビネーション遊具・ロングローラーすべり台・ネットブリッジなど遊具も充実。緑豊かな環境は散策やピクニックにも適しています。「御布呂が池」のショウブは5~6月に見頃。市内循環バス「ぐるりん」でアクセスを。
西部エリア -
軽井沢スノーパーク
子どもから大人まで大人気のチュービングのほか、スノーエスカレーター完備のちびっこゲレンデはソリ専用で安心して遊べます。託児室もあり、ファミリーに優しいスキー場です。
吾妻エリア -
嶺公園
「冒険の森」には森をテーマにした複合遊具があり、「水の広場」には「イカダ渡りの池」など、ソト遊びの楽しさを満喫できる仕掛けがたっぷり。赤城山南面の美しい自然に恵まれた景勝地で、墓地と公園緑地部分を併せ持った開設面積55.3haとスケールの大きさが際立つ豊かな自然を活かした墓地公園です。
県央エリア -
野反湖
標高1,500mの高地に位置する周囲12kmの野反湖は、標高2,000m級の山々に囲まれた「天空の湖」と呼ばれるダム湖です。 湖畔にはノゾリキスゲ(ニッコウキスゲ)やシラネアオイ、レンゲツツジ、ヤナギラン、エゾリンドウ、コマクサなど300種類以上の高山植物が生息。 初夏から初秋にかけて湖畔を彩るお花畑をぬうようにハイキングが楽しめます。 すぐ近くにはキャンプや釣り、バードウォッチングなどの自然体験ができる「野反湖キャンプ場」も設置されています。 いちばんの見頃は、鮮やかな黄色いラッパのような形がかわいらしいノゾリキスゲの花が咲き乱れる7月上旬から中旬。 空と湖の青との美しいコントラストは一見の価値あり。燃えるような秋の紅葉もまた見事です。
吾妻エリア -
谷川岳
ロープウェイを使って一気に標高約1,300mへ
利根沼田エリア -
倉渕せせらぎ公園
烏川の支流・相間川(あいまがわ)のほとり、小高い丘に広がる公園。丘の中腹に丸太ネット登り。その上に県内最大級のループ式ローラースライダー(全長約94m)のすべり口。ほか、ロープスイング・ロープウェイ・コンビネーション遊具など。遊んだあとは徒歩約2分で日帰り温泉「せせらぎの湯」へ。
西部エリア -
桐生新町重要伝統的建造物群保存地区
古い町並みが残る重伝建地区
東部エリア -
焼きまんじゅうパラダイス
群馬のソウルフード「焼きまんじゅう」をイメチェン
西部エリア -
釈迦の霊泉(奈女沢温泉)
「カラダに染みわたる自然より頂いた癒しの力」 山々に囲まれた自然豊かな昔ながらの一軒宿です。 現在、素泊まりと日帰り入浴をお受けしております。
利根沼田エリア -
土合駅
日本一のモグラ駅
利根沼田エリア -
碓氷湖
四方を国有林の大木に覆われ、湖面に映る四季の変化も素晴らしいスポット。特に秋の湖面に映る紅葉は美しいです。釣りなどもでき、休日には家族連れも多いです。周囲には、1.2kmの遊歩道が整備されており、自然を満喫しながら30分くらい散策を楽しむことができます。 紅葉の例年の見頃:11月上旬~11月中旬
西部エリア -
ヤマキ(株) みなかみ工場
1917年(大正6年)4月の創業以来100年超に亘り『鰹節屋・だし屋』の道を一筋に歩み続けてきました。それは、日本が世界に誇ることのできる鰹節・だしに心底惚れ込んでいるからです。 群馬事業所は2010年12月に竣工し、工場ではご家庭に美味しさをお届けするため「めんつゆ」や「割烹白だし」、「かつおパック」、「だしの素」を心を込めて製造しています。 ※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、現在見学の受け入れを中止しております。 ■見学内容・解説有無 「めんつゆ」の製造工程を見学者通路より見学いただきます(製液工程はDVDにてご説明)。 ・解説:あり ■体験内容 かちゅー湯試飲(みそ湯とかつお節を入れたものとの比較)、かつお節削り体験 ※ご希望により実施 ■個人の受入 不可 ■団体の受入(人数) 可(5人~40人)
利根沼田エリア -
妙義山
日本三奇勝の一つ。紅葉の名所。
西部エリア -
しんとう村のぐんまちゃん焼きのお店
「ぐんまちゃん」の姿をしたカワイイお菓子はいかが?
県央エリア -
イートアンド関東工場
冷凍餃子・冷凍水餃子・店舗用餃子皮・店舗用餃子具・店舗用麺を製造しています。 ■見学内容・解説有無 ・工場キャットウォークからの見学(餃子皮・具成型工程、冷凍餃子・水餃子成型包装工程) ・解説あり ■体験内容 冷凍餃子・水餃子の試食 ■個人の受入 不可 ■団体の受入(人数) 可(10~40人)
東部エリア -
敷島公園門倉テクノばら園
約600種7,000株のバラがお出迎え
県央エリア -
前橋総合運動公園
東京ドーム約5.5個分の広さ(25.9ha)に、テニスコート、温水プール、軽スポーツ広場(グラウンドゴルフなど)、アリーナ(バドミントンなど)、さらにアスレチック遊具のある芝生広場などがあります。夏場に水遊びができるカスケードも人気。
県央エリア -
食彩工房どんぐり
なつかしい地元の味・熱々の鉄鍋でどうぞ!
西部エリア -
牛伏ドリームセンター
地元野菜・具だくさん、自慢の一品
西部エリア -
富岡北部運動公園(もみじ平総合公園)
丘の上の公園
西部エリア -
鼻高展望花の丘
例年の見頃:9月中旬~10月中旬 市街地の西部、高崎市を見下ろせる鼻高町の丘の上に、一年を通して色とりどりの花が咲きます。上毛三山を見渡す素晴らしい景観の地に、春は菜の花、夏はヒマワリ、秋はコスモスなどが咲き、一年を通じて訪れる人を楽しませてくれます。
西部エリア -
(株)群馬まいたけセンター
工場見学無料、店内では「100日まいたけバター炒め、まいたけ茶、きのこ味噌汁」の試食、お振舞いをお楽しみいただけます。売店にてお買い物も楽しめます。 ※団体様、マイカー様、等しくお楽しみいただけます。 ■見学内容・解説有無 ・まいたけ栽培工場見学(まいたけが育っているところを工場で窓越しの見学となります。) ・解説:団体(要予約)はガイド付き無料、マイカー利用者はなし ■体験内容 まいたけ狩り(団体のみ要予約にて実施。マイカー利用者は企画日(未決定)のみ実施。) ■個人の受入 見学:可 体験:イベント企画時のみ可 ■団体の受入(人数) 可(10人~45人)
県央エリア -
佐藤園芸(みかん)
みかん狩り:11月中旬~12月中旬
西部エリア