観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
-
甘楽ふるさと館
「甘楽ふるさと館」は、雄川のせせらぎを見下ろす、緑豊かな甘楽総合公園に隣接しております。家族旅行はもちろん、スポーツや合宿等あらゆるシーンでご利用いただけます。炭酸カルシウム温泉「せせらぎの湯」と豊かな自然の中で思いきりリラックスしてください!上州和牛を使用した手ぶらバーベキューやマスのつかみ取り体験、こんにゃく作り体験におきりこみ作り体験などふるさと体験メニューも豊富にご用意しています。
西部エリア -
東雲館
文人墨客に愛された宿
西部エリア -
旅籠 忠治館
雄大な自然の赤城山の麓にある、江戸時代の古民家風の建物です。風光明媚な景色を望む露天風呂、忠治薬膳鍋と旬の食材を使用した繊細な会席料理など、心づくしのおもてなしでお迎えいたします。
県央エリア -
松の湯 松渓館
吾妻エリア -
みよしや旅館
利根沼田エリア -
金井旅館
吾妻エリア -
妙義スカイパーク
妙義山を眺めながらのパラグライダー
西部エリア -
日本シャンソン館
フランスの音楽「シャンソン」をテーマにした世界初のミュージアム。国内外の著名なシャンソン歌手のステージ衣装やレコード、楽器、愛用品などの貴重な品々を展示。展示室の他、毎週土日祝日にシャンソンライヴを行っているコンサートホール、パリの雰囲気満点のカフェ、フランス製のお土産が買えるミュージアムショップ、フランス人画家モネの愛した庭を再現した庭園など見所満載。 ■入館料/大人1,000円、小人500円(中学生以下)団体100円割引。ライヴ料金500円~(公演内容によって変わります) ■開館時間/9:30~17:00 休館日/毎週水曜日(祝日は開館)
県央エリア -
八王子農園
花と緑の八王子農園
東部エリア -
高崎市総合卸売市場(株)
食品流通施設です。 ■見学内容・解説有無 ・まぐろや青果の競りおよびお買い物を兼ねた見学 ・解説:あり ■体験内容 食品を保管する氷点下40度の冷凍庫体験 ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可(~60人程度)
西部エリア -
県立ぐんま昆虫の森
全国的にもユニークな「昆虫」をテーマにした体験型教育施設です。 45ヘクタールの敷地に雑木林や、田畑、小川などの里山を再現。 そこで暮らす昆虫を探し、手に取り、その生態をじっくり観察できます。 昆虫観察館では里山の生きものや世界の昆虫をいつでも見ることができ、亜熱帯の植物が生い茂る温室では、日本最大級のチョウ「オオゴマダラ」が飛び交い、間近で観察できます。 そのほか、昆虫クラフトやふれあいコーナーなど各種プログラムも楽しめ、かやぶき民家では四季折々の自然を感じられる里山生活が体験できます。
東部エリア -
古久家
恋に効くおっきりこみうどんです
県央エリア -
リバートピア吉岡
道の駅よしおか温泉内にあるレストラン
県央エリア -
けむりや
野菜と手打ち生麺を煮込む、地産地消の味
県央エリア -
やんば天明泥流ミュージアム
八ッ場ダム建設に伴う発掘調査の成果を展示
吾妻エリア -
後閑城址公園
例年の見頃:4月上旬 戦国時代の騒乱期に西上州の要城として存在した後閑城を基に堀切、郭、虎口、櫓台等を当時の形状を基本として活かし、本丸、二の丸、および各郭に東屋などの休養施設を配置して、それぞれの広場を遊歩道で結びつけています。
西部エリア -
【四万温泉】ケーキ・珈琲 森のカフェ KISEKI
四万の自然を間近に至福の珈琲タイムをお過ごしください GW明けで暖かい日はオープンカフェになり四万川のせせらぎを聞きながらのコーヒータイムを過ごせ、冬は薪ストーブのぬくもりを感じながらのカフェを楽しんで頂けます。 地元のりんご農園からから採りたてのりんごを絞って作ったフレッシュなりんごジュースもさわやかでおすすめです。 店内にはギャラリーが隣接してありコーヒーを飲みながらギャラリーを楽しんで頂けます。 おすすめ チーズケーキ 400円 手作り感たっぷりの甘さ控えめのチーズケーキ りんごジュース 500円 地元リンゴ園の100%ジュース ※定休日 水曜日、木曜日(冬季火曜日) 駐車場 25台 大型バス可 メニューなどの詳細はURLをご参照ください。
吾妻エリア -
日本料理 ときわ荘
国の登録有形文化財に指定された伝統的な建築美と心癒される庭園のある食事処。
西部エリア -
水芭蕉(永井酒造(株))
創業明治19年。尾瀬の百数年の歳月をかけて地層でろ過された地下水を仕込みとして使用し、やわらかくて膨らみがあり、ほのかな甘さを感じます、伝統を受け継ぐ蔵人の技と川場村の大自然、機械による温度管理も取り入れ、古さと新しさを融合させ醸し上げております。
利根沼田エリア -
観音櫻(岡村合名会社)
昭和初期に創業。高崎市の著しい都市化により市内での製造が不可能になり、日本で標高最高位と云われる長野県佐久穂町の黒澤酒造(株)と提携を行い、清洌な八ヶ岳連峰の湧水と緑豊かな澄みきった大気で醸し出したスッキリタイプの製品を伝統の技術で製産して高崎本社へ輸送し、販売しております。 「観音櫻」は高崎市の代表観光地「観音山公園」の桜のすばらしい景観を表現した明るい雰囲気を醸し出します。
西部エリア -
群馬葡萄酒(株) しんとうワイナリー
榛東村特産のぶどうをふんだんに使用した数種類のワインの試飲・販売を行っています。 ■見学内容・解説有無 ・ワインの試飲や工場見学 ・解説:あり ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可
県央エリア -
蕎麦の町おうら
自分好みの蕎麦との出会い
東部エリア -
ペンション ポミエ
済んだ空気と優しい風が吹く「たくみの里」の中にある宿、ペットと素敵な思い出作り。
-
ひするまキャンプ場