観光スポット・体験一覧

ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!

2074件中265件目から288件目まで表示しています
表示切替 リスト 地図
  • 105c3ae47f4b727498ae1b9744e6a3b4.jpg

    四阿山

    四阿山(あづまやさん)は、群馬県と長野県の県境に位置する標高2,354mの山です。日本百名山のひとつにも数えられるほか、四阿山の南山腹にある、六角柱状の俵を積み重ねたような岩脈「四阿山の的岩」は国の天然記念物に指定されています。 四阿山の山頂からは浅間高原や嬬恋村の広大な景色を眼下に見渡すことができ、日帰り登山ができることから初心者にも人気です。

    吾妻エリア
  • c5ac811ffb8a210f90892d16ae979bea.jpg

    道の駅 みょうぎ

    日本三奇勝「妙義山」観光と地元新鮮野菜・特産物の販売

    西部エリア
  • 8229522b6fb541ed2a3f9451357ffcf5.jpg

    日本料理 ときわ荘

    国の登録有形文化財に指定された伝統的な建築美と心癒される庭園のある食事処。

    西部エリア
  • そばいち

    そばいち

    あつあつ土鍋で具だくさん。大えび天付き

    西部エリア
  • sangyokanko_21_1.jpg

    (株)群馬まいたけセンター

    工場見学無料、店内では「100日まいたけバター炒め、まいたけ茶、きのこ味噌汁」の試食、お振舞いをお楽しみいただけます。売店にてお買い物も楽しめます。 ※団体様、マイカー様、等しくお楽しみいただけます。 ■見学内容・解説有無 ・まいたけ栽培工場見学(まいたけが育っているところを工場で窓越しの見学となります。) ・解説:団体(要予約)はガイド付き無料、マイカー利用者はなし ■体験内容 まいたけ狩り(団体のみ要予約にて実施。マイカー利用者は企画日(未決定)のみ実施。) ■個人の受入 見学:可 体験:イベント企画時のみ可 ■団体の受入(人数) 可(10人~45人)

    県央エリア
  • 万座ホテルジュラク

    万座ホテルジュラク

    吾妻エリア
  • 原美術館ARC(外観1)

    原美術館ARC

    伊香保温泉から車で5分、世界的なアートとすごす休日のひとときを

    県央エリア
  • d9335f313c4581ee8001c832e1b8421d-scaled.jpg

    道の駅あぐりーむ昭和

    高原野菜の産地として知られる昭和村の新鮮野菜や農産物加工品を取り揃えている「旬菜館」をはじめ、食事処や観光案内所、足湯などがあります。 隣接する農園では「旬野菜の収穫体験」ができます。 また、1年を通して農業体験(貸農園)ができる「あぐりーむ楽行」も実施しています。普段食べている野菜がどのように出来ているのか、どう採るのかを体験を通て学んで頂けます。子供から大人まで楽しめると大好評です!

    利根沼田エリア
  • 60_近藤酒造_「赤城山」-scaled.jpg

    赤城山(近藤酒造(株))

    明治8年(1875年)創業の造り酒屋。敷地内の地下から湧き出る赤城山の伏流水を仕込水に使用し、厳選した酒造好適米を原料に酒造りを行う。代表銘柄の「赤城山」は”辛口の男の酒”として、酒質は淡麗辛口にしてキレがあり、爽やかな造り。

    東部エリア
  • 西御荷鉾山(にしみかぼやま)

    西御荷鉾山(にしみかぼやま)

    例年の見頃:11月上旬~11月下旬 多野山地の東の方に、同一稜線で雨降山、東御荷鉾山、西御荷鉾山、オドケ山、赤久縄山が続いています。それぞれ特徴のある山容をしており、なかでも御荷鉾山は、二つの峰がラクダのコブのような形に見えます。 御荷鉾山は東御荷鉾山(1246m)と西御荷鉾山(1287m)を指しており、関東平野、秩父連山、上信越の山々が一望できるぐんま百名山に選定されています。両山とも山頂に不動明王像が祭られており、地元の信仰を集めていた山です。 毎年七夕の頃には、西御荷鉾山の草原のススキを「大」の形に刈り払うため、直径100mもある「大」の模様が出現します。 標高 1,287m 登山口 西御荷鉾山 中央登山口(駐車場あり) 登山所要時間 西御荷鉾山中央登山口30~40分

    西部エリア
  • ホテルルートイン高崎駅西口

    ホテルルートイン高崎駅西口

    西部エリア
  • 6037_1.jpg

    舌切雀のお宿ホテル磯部ガーデン

    舌切雀の物語のお宿。別名「美人の湯」とも呼ばれる磯部温泉はお肌がつるつるになる美肌湯です。男女計4つの大浴場で湯巡りも楽しめます。

    西部エリア
  • ビジネス旅館みどり荘

    ビジネス旅館みどり荘

    西部エリア
  • 5879_1-scaled.jpg

    丸沼温泉 環湖荘

    日光国立公園内、美しい丸沼湖畔に佇む一軒宿。昭和8年に創業。毎分200ℓ湧き出る温泉は源泉かけ流し、まわりは手つかずの大自然に囲まれ春の新緑、夏の避暑、秋の紅葉が楽しめる。夜の星空も必見です。

    利根沼田エリア
  • d66bcaa15fe7bcf9d28a99ccfb919602.jpg

    道の駅 月夜野矢瀬親水公園

    国指定史跡の矢瀬遺跡をはじめ、農産物直売所の月夜野はーべすと、バーベキュー棟、遊具が整備された公園があります。夏にはホタル観賞の夕べというイベントも開催されます。 ■営業時間/月夜野はーべすと 9:00~17:30(季節により変動あり)定休日/12月1日~3月31日までの第2・第4水曜日、12月29日(午後)~1月2日

    利根沼田エリア
  • 51b4916d6c579905af9cbac57ccdb9ab.jpg

    道の駅 こもち

    周辺には、白井城址、白井宿など歴史的遺産の観光スポットがあります。駅から徒歩5分で子持ふれあい公園、白井温泉こもちの湯があります。採れたての野菜が並ぶ直売所もあり、名産のこんにゃく製品も販売しています。土日祝日は午前9時から午後4時まで無料足湯もご利用いただけます。 ■営業時間/9:00~19:00 定休日/毎月第3火曜日・1月1日

    県央エリア
  • DSCN2369.jpg

    伊勢崎菊花大会

    例年:11月上旬~下旬 菊愛好家の皆さんが手塩にかけた菊が華蔵寺公園の石畳にずらりと並び、秋の風情を楽しめます。

    県央エリア
  • 割烹 いちの家

    割烹 いちの家

    料理研究家旬彩先生の作る無添加料理

    西部エリア
  • be8415a311f21047f234b0bd582d2c9d.jpg

    雷電神社

    大地とナマズ、雷電さま総本宮の霊力が宿る聖地(パワースポット)

    東部エリア
  • 8b76178ddb2fb1594961dc4480bcd61a.jpg

    金山城跡・城下町

    国指定遺跡、日本100名城、関東の富士見百景

    東部エリア
  • c2e160c0113e6d955721217246149845.jpg

    道の駅 よしおか温泉

    日帰り温泉や運動公園、物産館などが集まった道の駅

    県央エリア
  • 6119_1.jpg

    ホテル天坊

    日本旅館の情緒と都市ホテルの機能性を兼ね備えた近代和風大型リゾートホテル   “こがね・しろがね”二つの温泉に、千坪の敷地に広がる大浴場「天晴」と 天然記念物の“三波石”を600トン使用した「岩風呂」で湯めぐりを お楽しみいただけます。

    県央エリア
  • Auto-camping base NAPi

    Auto-camping base NAPi

    森の静寂を愉しむ

    吾妻エリア
  • sangyokanko_47_1.jpg

    (株)原田・ガトーフェスタハラダ

    ガトーラスク「グーテ・デ・ロワ」の製造を行っています。 ■見学内容・解説有無 ・ガトーラスク「グーテ・デ・ロワ」の各種製造工程(パン生地作り~ガトーラスクへの仕上げ工程) ・解説:個人でご来館のお客さまは自由見学のみ、事前予約の団体客様は解説付き・自由見学が選べます。 ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可(20人~上限は特になし)

    西部エリア