観光スポット・体験一覧

ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!

2074件中193件目から216件目まで表示しています
表示切替 リスト 地図
  • 2cdf42d5b8847e44154dd702d6e00df0-scaled.jpg

    水上温泉

    まろやかな湯の感触に安らぎを感じる温泉

    利根沼田エリア
  • 37939dbcc7845c56c61daf4d188a383e.jpg

    渋川市果樹園芸組合

    りんご狩り期間:9月上旬~11月下旬

    県央エリア
  • 6045_1-scaled.jpg

    霧積温泉 金湯館

    木車が回る山の一軒宿。 豊かにあふれ出る湯量は明ばん重炭酸土類を含み、透明無色で肌ざわりのよい39℃の熱くない温泉として親しまれています。

    西部エリア
  • 5845_1.png

    星の降る森

    都心から好アクセスで町明りの届かない満天の星と、四季折々の自然を満喫できるキャンプ場、初心者からベテランキャンパーまで幅広く楽しめる。周辺にはアウトドアアクティビティ、果樹狩り、道の駅、温泉と充実している。

    利根沼田エリア
  • be13ecc2af2b3932fe5c92caefc2e285.jpg

    湯畑 

    草津温泉最大の見所であり、毎分約4000リットルの温泉が湧き出している2番目に大きな源泉でもある。 古くは江戸時代に徳川の将軍が、ここから温泉を樽詰めにして江戸まで運ばせ入湯したと伝えられるほどの名湯・草津のシンボル。 周辺に2つの足湯が整備されており、のんびり温泉の流れを見て過ごすのもお勧め。

    吾妻エリア
  • 群馬葡萄酒(株) しんとうワイナリー

    群馬葡萄酒(株) しんとうワイナリー

    榛東村特産のぶどうをふんだんに使用した数種類のワインの試飲・販売を行っています。 ■見学内容・解説有無 ・ワインの試飲や工場見学 ・解説:あり ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可

    県央エリア
  • IMG_1214.JPG

    道の駅 玉村宿

    高崎玉村スマートIC隣りにある道の駅

    県央エリア
  • 辰巳館

    辰巳館

    利根沼田エリア
  • 37a62865156c042e2f89cbbae5d3fe5f.jpg

    ふるさと交流センター つむじ

    中之条ビエンナーレの中心施設の一つ。芸術家の作るグッズを扱うショップやカフェ、足湯、フードコートなどがあり誰でも楽しめます。 ■営業時間/10:00~19:00 ※店舗により異なります。

    吾妻エリア
  • 磯部簗(安中市)

    磯部簗

    磯部温泉、夏の風物詩

    西部エリア
  • 木村農園

    木村農園

    ブルーベリー狩り:6月中旬~7月中旬頃 りんご狩り:8月中旬~11月20日頃 自然農法を基本として有機肥料により作ったりんごとブルーベリーです。りんごとブルーベリーの収穫体験ができます。道路反対側の隣接地には嶺公園があり、目の前の道はメロディーラインで車が通るとチューリップの歌が流れます。

    県央エリア
  • sangyokanko_59_1-scaled.jpg

    味の素冷凍食品(株) 関東工場

    16年連続売上日本一の水なし、油なしで調理できるギョーザやホテルのビュッフェでご利用頂いているスイーツを生産しています。 ※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、現在見学の受け入れを中止しております。 ■見学内容・解説有無 ・ギョーザ、ケーキ製造ラインの見学 ・解説;あり ■体験内容 ギョーザ焼き体験 ■個人の受入 不可 ■団体の受入(人数) 可(10人~90人)

    東部エリア
  • 県立ぐんま昆虫の森

    県立ぐんま昆虫の森

    全国的にもユニークな「昆虫」をテーマにした体験型教育施設です。 45ヘクタールの敷地に雑木林や、田畑、小川などの里山を再現。 そこで暮らす昆虫を探し、手に取り、その生態をじっくり観察できます。 昆虫観察館では里山の生きものや世界の昆虫をいつでも見ることができ、亜熱帯の植物が生い茂る温室では、日本最大級のチョウ「オオゴマダラ」が飛び交い、間近で観察できます。 そのほか、昆虫クラフトやふれあいコーナーなど各種プログラムも楽しめ、かやぶき民家では四季折々の自然を感じられる里山生活が体験できます。

    東部エリア
  • 磯切りそば-まつもとや.jpg

    磯切りそば まつもとや

    長く愛され続けてきたおっきりこみをぜひ!

    東部エリア
  • 4d0fba16ce148b56fd41e441a6167138.jpg

    道の駅 くらぶち小栗の里

    地場産の杉を使った蔵づくり風の施設で、2階のデッキからは美しい景観を楽しむことができます。倉渕の魅力を詰め込んだ観光や歴史・文化などの情報発信基地。豊かな大地で育った農作物で作った郷土料理、群馬の名物おっきりこみなどが楽しめます。 ■営業時間/9:00~18:00 定休日/第2木曜日(季節・施設によって異なる)

    西部エリア
  • 11e2875f9e999ebf5341d4416ab7e059.jpg

    道の駅 霊山たけやま

    助のシンボル嵩山の麓にあり、園内に農産物直売や80人までそば打ち体験ができる「たけやま館」があり、幼児向け屋内「こども館」ではスライダーアスレチック「ぼうけん砦」など、老若男女にお楽しみいただけます。裏山の嵩山(たけやま)ではハイキングも楽しめます。 ■営業時間/9:00~17:00(そば打ち体験は11:00~15:00要予約)

    吾妻エリア
  • 3bea7bb108d4a2790c9233180ecc8190.jpg

    渋川市総合公園

    例年の見頃:4月下旬 昭和51年4月に設置された、標高約600メートル、総面積約57.2ヘクタールの公園です。遠くに谷川連峰を望み、正面に雄大な赤城山。空の青さと木の緑、さわやかなコントラストの中にある、渋川市の象徴です。

    県央エリア
  • 97ce9ca749a9da5bce4c462176e700fa.jpg

    ながめ公園・ながめ余興場

    高津戸峡の眺めが良いことから名付けられた「ながめ公園」では、毎年秋に関東菊花大会を開催します。 園内にある「ながめ余興場」は昭和12年にたてられた木造2階建ての劇場。直径約6.3mの廻り舞台や花道、2階席も備えた本格的な造り歌舞伎座を模したという玄関も見事です。市の重要文化財に指定され、公演が無い日には舞台上から楽屋裏、地下に所蔵された公演資料を見学することができます。名前の由来でもある、2階からの「ながめ」も必見。

    東部エリア
  • 5_みなかみ18湯-scaled.jpeg

    法師温泉

    地球から湧きたて湯に浸れる贅沢な温泉

    利根沼田エリア
  • 30.jpg

    うのせ温泉

    本物志向を満足させる温泉でしっとり潤いぽかぽかと温まる

    利根沼田エリア
  • 6036_1.JPG

    碓氷峠 くつろぎの郷 コテージ

    碓氷峠の麓、坂本宿の大自然に抱かれたログハウスで穏やかな余暇をお過ごしください。BBQも楽しめます。

    西部エリア
  • a348185cfdf6cdb6d8cbfbc5403bca9a.jpg

    群馬県馬事公苑 ビジター制乗馬施設

    誰でも気軽に乗馬を楽んでもらうため、ビジター制(入会金不要)を採用している乗馬施設です。小さなお子さまもポニーの引き馬で楽しむことができます。 乗馬レッスンには、インストラクターが付き添いますので、初めての方でも安心して楽しむことができます。格安の乗馬教室やイベントも開催しております。

    県央エリア
  • sakura.gif

    赤谷湖記念公園

    例年の見頃:4月下旬~5月初旬 相俣ダムによる人造湖で、ボート・釣りが楽しめるほか四季折々の景色を眺望できます。

    利根沼田エリア
  • 矢木沢ver4.jpg

    矢木沢ダム 防災資料館(ネイチャービュー矢木沢)

    春の新緑や秋の紅葉が美しく、夏でも比較的涼しい事から観光客に人気のダムです。5月に点検放流を行います。これは日頃滅多に使わない非常用洪水ゲートの操作状況などの点検を行うための放流です。矢木沢ダムの洪水吐は、スキージャンプ型式の洪水吐であるため、豪快な水しぶきは必見で、多くの観光客で賑わいます。ダム管理所横には、資料館も併設されており、矢木沢ダムに関する資料や奥利根地域に生息する動物なども紹介されています。 ■見学内容・解説有無 矢木沢ダムに関する資料、ビデオ ・解説:なし(自由見学) ※冬季期間は、矢木沢ダムと奈良俣ダムの管理用道路は閉鎖されます。

    利根沼田エリア