観光スポット・体験一覧

ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!

2096件中121件目から144件目まで表示しています
表示切替 リスト 地図
  • c43eb012180b8c317cbc5eb17588ad10.jpg

    坂本宿

    「坂本宿」は、中山道屈指の難所・碓氷峠越えを控えた宿場として栄えました。今も残る細長い地割りや復元された用水堀が、当時の風情を感じさせます。

    西部エリア
  • SG-CSB002-scaled.jpg

    すきやきコロムビア

    上州牛・下仁田ポーク・上州高原鶏、3種のすき焼きが楽しめるお店

    西部エリア
  • 105c3ae47f4b727498ae1b9744e6a3b4.jpg

    四阿山

    四阿山(あづまやさん)は、群馬県と長野県の県境に位置する標高2,354mの山です。日本百名山のひとつにも数えられるほか、四阿山の南山腹にある、六角柱状の俵を積み重ねたような岩脈「四阿山の的岩」は国の天然記念物に指定されています。 四阿山の山頂からは浅間高原や嬬恋村の広大な景色を眼下に見渡すことができ、日帰り登山ができることから初心者にも人気です。

    吾妻エリア
  • a433e643d4e54d2dd5348bdb04022f56.jpg

    【四万温泉】うなぎ 食事処 くれない

    四万温泉のうなぎ屋です。 創業昭和9年の川魚料理店。四万川沿いの眺望。 俳優児玉清さんが愛したお店。ご主人は料亭「吉兆」で修業した経歴の持ち主です。 お店自慢の鰻は四万温泉の湯むしで仕上げたふっくら柔らかな仕上がりです。 おすすめ 湯むしうな重 肝吸いお新香つき 2,900円 50年を超え受け継がれるたれ、炭火で焼く香ばしい薫り。活けで仕入れ、当日分だけ仕込みます。 ※不定休 メニューなどの詳細はURLをご確認ください。

    吾妻エリア
  • sangyokanko_13_1.jpg

    大塚製薬(株) 高崎工場

    ※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、見学の受入れを中止しております。

    西部エリア
  • 【鳥居峠】カフェからの眺め-scaled.jpg

    鳥居峠

    標高1,390メートル。春(5月下旬)はアカヤシオ、6月~11月は雲海、冬は日の出スポットとして知られています。 また四季を通じて覚満淵や大沼を見下ろせる絶景スポットとしても人気を集めています。

    県央エリア
  • 4386d1af0909c56b0a29e228c7e8406b.jpg

    八塩あじさいの里

    色とりどりの5,000株のアジサイが咲き誇る

    西部エリア
  • 【支給】みなかみフルーツランド-モギトーレ_商品.jpg

    みなかみフルーツランド モギトーレ

    取って食べて遊んで体験ができる「365日フルーツエンターテイメント!」

    利根沼田エリア
  • 109a5af8b2857fac8a9a1c58d885215b.jpg

    こんにゃくパーク

    こんにゃくの美味しさと文化を多くの方にお伝えする施設です。こんにゃくの製造工程や様々なアレンジ料理のバイキングも楽しめます。 ■開園時間/9:00~18:00(最終受付17:00)

    西部エリア
  • 水槽

    道の駅みなかみ水紀行館

    例年の見頃:4月下旬~5月上旬 利根川上流の冷たい清流がつくりだした渓谷、諏訪峡沿いにある。「道の駅・水紀行館」は、利根川水系に生息する魚たちがいっぱいの水産学習館をはじめ、お土産物販売・レストラン・ロッククライミング体験施設などを併設した複合施設です。おすすめ料理はみなかみダムカレー、もち豚料理。名産品は山菜や野菜類をはじめリンゴ、ヤーコン、温泉納豆、温泉饅頭です。

    利根沼田エリア
  • 72924d3e4d5f97c7b548def01a442792.jpg

    矢木沢ダム

    利根川最上流に位置し、堤高131.0mを誇るアーチ式コンクリートダムです。利根川水系最大級の規模を誇る多目的ダムです。隣接する防災資料館「ネイチャービュー矢木沢」からダムを展望することができ、様々な自然アクティビティも楽しむことができます。また毎年行われる放流は迫力満点です。 ※冬季期間は、矢木沢ダムと奈良俣ダムの管理用道路は閉鎖中です。

    利根沼田エリア
  • 949d4e2a1ea8e9c1d6e58231c89fdbc1.jpg

    道の駅 赤城の恵

    赤城南麓の自然と美しい景色に囲まれた道の駅。温泉(レストラン併設)・農産物直売所をはじめ、情報発信施設も備えています。併設の「荻窪公園」では6月下旬に10種類・約16,000株のアジサイが咲き誇ります。

    県央エリア
  • fujiwaradam_01.jpg

    藤原ダム

    藤原ダムは、重力式コンクリートダムで、利根川上流ダム群の1つとして、洪水調節を主目的に昭和27年から建設が開始され昭和33年5月に完成しました。このダムは、日本有数の豪雪地域にあり、その融雪水は首都圏の生活を支えています。雪解けシーズン(春~初夏にかけて)は、クレストゲートから放流を行っている時もあり、その様子を目にすることも出来ます。 ■見学内容・解説有無 ・ダム天端付近から自由に見学可能 ・解説:視察等事前予約をいただいた団体を除き、なし ■個人の受入 不可(自由見学を除く) ■団体の受入(人数) 可(~40人程度)※視察等事前予約団体(観光等営利目的を除く)

    利根沼田エリア
  • 5992_1.JPG

    温泉茶屋 神梅館

    大正11年創業。老舗の旅館が温泉茶屋にリニューアルしました。 地元の新鮮素材にこだわった食事が人気。 名物おっきりこみうどんや玉子サンド、自家製あんこのスイーツなどが楽しめます。 木の温もり、レトロな雰囲気、古き良き味わいを感じることができます。 お風呂は「角地蔵尊」お告げの霊泉。 カルシウム豊富な鉱泉水を貸切でご利用いただけます。(要事前予約) 四季折々の景観を五感で味わいながら、ゆっくりお寛ぎください。

    東部エリア
  • a6d4a860260def38d7b6db7a2abb6429.jpg

    庵古堂

    群馬のソウルフード体験。焼きまんじゅうを焼けwithぐんまちゃん

    県央エリア
  • 4d0fba16ce148b56fd41e441a6167138.jpg

    道の駅 くらぶち小栗の里

    地場産の杉を使った蔵づくり風の施設で、2階のデッキからは美しい景観を楽しむことができます。倉渕の魅力を詰め込んだ観光や歴史・文化などの情報発信基地。豊かな大地で育った農作物で作った郷土料理、群馬の名物おっきりこみなどが楽しめます。 ■営業時間/9:00~18:00 定休日/第2木曜日(季節・施設によって異なる)

    西部エリア
  • 406aab45a1f97f8a6678f2ef99414591.jpg

    小夜戸・大畑(さやど・おおはた)花桃街道

    わ鐵に乗って桃源郷~小夜戸・大畑花桃街道~

    東部エリア
  • 29ef3349ee0240f8232e221257537970.jpg

    「Gunma Flower Park +」(ぐんまフラワーパークプラス)【2025年秋リニューアル・オープン予定】

    【2023年3月より休園中/2025年秋リニューアル・オープン予定】

    県央エリア
  • sangyokanko_40_1.jpg

    土田酒造(株)「酒蔵 誉國光」

    明治40年(1907年)に創業致しました。誉国光という名前は、「我が国が、誉れ高く、光輝きますように」という創業者の熱い思いからつけられています。 関東で唯一の名誉賞を受賞した酒蔵です。名誉賞とは、戦前に行われていた日本酒の品評会(現在の新酒鑑評会)に連続で入賞した蔵だけに与えられる名誉ある賞です。当時は輸送手段も今のように発達しておらず、そういった悪条件の中でも酒の品質が劣化しないような強さと旨さがなければならなかったのです。 また、その当時の日本酒の酒蔵の数は今の倍以上あり、その激戦を連続で勝ち抜いた蔵だけ『名誉賞』が贈られます。全国でも、この快挙は数蔵しか成し得ませんでした。 ■見学内容・解説有無 ・酒蔵内部の廊下を常時開放しておりますので、酒造りの施設や、タイミングがあえば実際の造りの様子を見学していただくこともできます。 ・解説:なし(自由見学)※簡単なご案内をご希望の方は、事前にご予約ください。  ■個人の受入  可  ■団体の受入(人数)  可(~100人)

    利根沼田エリア
  • sangyokanko_60_2.jpg

    ものづくり体験工房 地球屋ハルナグラス

    広い店内で、もの作り体験の専門の店舗です。サンドブラスト、クリアキャンドル、フュージング、万華鏡、グラスアート、ポーセリンアート、多肉植物寄せ植え、3D塗り絵、ハーバリウム、陶芸、トンボ玉作りなど、常時30種類以上もの作り体験が出来ます。 ■体験内容 各種体験あり http://www.chikyuya.co.jp/ ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可(一度には40人程度まで) ■年齢制限 なし ■外国人の受入・解説 可(外国語の解説はなし)

    県央エリア
  • IMG_6949-scaled.jpg

    【四万温泉】喫茶 あづまや

    薬師堂に隣接したログハウス風のお店でゆったりとした時間を過ごせます。 手作りの天然木で作られたテーブルや椅子が温かみを感じさせる店内でコーヒーやお食事をお楽しみください。 上州おきりこみうどん 850円 醤油味の汁に打ち立て麺を煮込んだ上州(群馬県)を代表する郷土料理です。四万温泉に訪れたら一度はご賞味いただきたい人気の一品です。 ※不定休 メニューなどの詳細はURLをチェック!

    吾妻エリア
  • 1a2cf2ebfe2835e45d3ccb4b5e5d990c.jpg

    谷川岳ロープウェイ

    春の新緑、夏のお花畑、秋の紅葉、冬のスキーシーズンと、一年中色とりどりの絶景を楽しめます。 ■料金 ロープウェイ(土合口駅~天神平駅)  往復 大人:3,000円・小人:1,500円 リフト   (天神平駅~天神峠頂上駅)往復 大人:720円 ・小人: 720円 ■営業時間 【 4月~11月】 平 日:8:00~17:00 土日祝:7:00~17:00 【12月~3月】 全 日:8:30~16:30

    利根沼田エリア
  • 5e1fec65431d8b659ff724f527da2308.jpg

    水仙畑

    例年の見頃:3月下旬~4月中旬 東吾妻町は全国でも有数のラッパ水仙の産地です。3月下旬から4月中旬頃には町中で水仙の花が咲き誇ります。中でも岩井地区の親水公園脇の畑に一面に咲く景色はみごとです。

    吾妻エリア
  • 割烹-さわ.jpg

    割烹 さわ

    具だくさん、自家製麺の自信作

    西部エリア