観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
-
ソーラーエコ大胡ぐりーんふらわー牧場
オランダ型風車が目印の道の駅
県央エリア -
倉渕川浦温泉 はまゆう山荘
体育館がある「建築業協会賞」受賞の温泉一軒宿♪ “美肌の湯”と謳われる温泉は県内唯一の”含鉄泉”で身体の芯から温まります。料理は上州牛やギンヒカリ、天日干しコシヒカリなど地元産食材を使った和食会席。軽井沢・高崎駅・草津まで車で60分と観光の拠点としてもピッタリです。日帰り入浴や、横須賀市内以外で唯一認定をうけている名物の海軍カレーやおっきりこみが食べられるランチ営業も行っておりますのでお気軽にお出かけください。
西部エリア -
浅原体験村
東部エリア -
ゆの宿 上越館
利根沼田エリア -
コメダ珈琲店前橋住吉店
県央エリア -
ふるさと交流センター つむじ
中之条ビエンナーレの中心施設の一つ。芸術家の作るグッズを扱うショップやカフェ、足湯、フードコートなどがあり誰でも楽しめます。 ■営業時間/10:00~19:00 ※店舗により異なります。
吾妻エリア -
有限会社 元祖呑竜 山田屋本店
自分で焼く焼きまんじゅう
東部エリア -
湯端温泉
地元の人にも愛される貸切温泉の施設
西部エリア -
幡谷温泉
ぬる湯で心身が軽やかになる脱力の湯
利根沼田エリア -
本白根温泉
絶景を眺めて体の芯までぽかぽかに温まる
吾妻エリア -
ひろせ農園
いちご狩り:1月中旬~6月頃まで ★★お手数ですが、ご来園前に必ずお問い合わせください。★★ 品種:とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ(販売のみ) 関東平野の続く高崎市郊外、榛名山の南東を流れる烏川(からすがわ)に近い自然に恵まれた環境でイチゴを作っています。
西部エリア -
小菊の里
例年の見頃:10月中旬 伊勢崎市磯町峰岸山斜面約25,000m2に小菊22,000株を「豊かな郷土・あかぼり21」のメンバーとボランティアグループが植栽し、10月には赤や黄色の小菊が咲き揃い、見る人を圧倒する。
県央エリア -
サクラソウふれあい公園
例年の見頃:4月下旬~5月上旬 誰でも気軽にサクラソウを見学できるように、市の天然記念物に指定されている国道353号沿いの自生地を、バリアフリーの公園として整備し、平成12年に完成しました。 駐車場やトイレ、展望台、園路等が整備され、お年寄りや体の不自由な方でも気軽にサクラソウを観察することができます。
東部エリア -
秋間温泉
ゴルフリゾートのスタイリッシュな温泉
-
割烹旅館 春日楼
安全・安心の取り組み ●従業員全員マスク着用(消毒) ●客室全室禁煙(喫煙所有り) ●支払い方法は「現金のみでお願いします」
県央エリア -
ホテルニュー伊香保
県央エリア -
湯乃川別館
西部エリア -
ビジネスホテル太田イン
なぜか「ホッ」とするホテル
東部エリア -
アパホテル〈伊勢崎駅南〉
県央部でアクセス抜群! ◎新型コロナウイルス感染症等の感染・拡大防止の為、館内の衛生面には普段以上に強化して取り組んでおります。 ◎伊勢崎駅から徒歩約6分 全室Wi-Fi接続可 ◎宿泊施設品質認定制度サクラクオリティ認証施設 ◎おもてなし規格 金認証&トラベラー・フレンドリー獲得ホテル
県央エリア -
VILLA arco
たっぷりとスポーツやハイキングを楽しんだ後は大自然を眺めながら、 大型ジャグジーバスで昼間の疲れを癒してください。 冬はゲレンデを一望できます。 厳選した素材をもとにお料理一品一品に、 まごころを込めて調理致します。 しかもお料理はボリューム満点!!
利根沼田エリア -
高田いちご園
富岡市で唯一のイチゴ狩り園
西部エリア -
自性寺焼 里秋窯
安中市の伝統産業である陶芸品の製造・販売や、体験、登り窯、穴窯や製造工程の見学及び作品の展示・販売を実施しています。 ■見学内容・解説有無 登り窯、穴窯ほか、陶芸展示館 ・解説:あり ■体験内容 手ひねり作陶(粘土1キログラム) ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可(~50人)
西部エリア -
岩秀織物
全国のおまもり生地を製作しています。 ■見学内容・解説有無 ・織機による生地づくり ・解説あり ■体験内容 織機による生地づくり ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可(~20人)
東部エリア -
朝倉染布(株)
合成繊維の染色整理工場(水着、スポーツウェア等の生地および撥水加工製品販売)です。 ■見学内容・解説有無 ・生地の染色およびインクジェットプリント加工現場全般(事前連絡のうえ、基本的に団体様のみ。) ・解説あり ■個人の受入 不可 ■団体の受入(人数) 可(~40人)
東部エリア