観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
-
太平人((株)町田酒造店)
日光例幣使街道の宿場町、玉村町で酒造りを始めて160年。かたくなに日本酒の伝統を守り続けています。
県央エリア -
中華料理 万里
ボリューム満点の焼肉丼で有名。肉好きにはたまらない一品です。
東部エリア -
梨の雫めいわ
明和町特産の梨をふんだんに使いました
東部エリア -
赤城山オートキャンプ場
-
浅原体験村
東部エリア -
水素風呂と美食と・・・。谷川温泉やど莞山KANZAN
利根沼田エリア -
小平の里 キャンプ場
東部エリア -
ホテル軽井沢1130
吾妻エリア -
ペンションホワイトルージュ
利根沼田エリア -
THECLUBgolfvillage
西部エリア -
大光院
上毛かるたにも詠われた古刹
東部エリア -
男気らーめん アカギ
“22時以降食べられる”二郎系専門店。唯一無二の自家製麺で満腹中枢を刺激せよ!
東部エリア -
薬師温泉(2024年8月31日をもって、一時休館)
肌ふっくら・しっとり・さらさらがうれしい保湿系美肌湯
吾妻エリア -
岩宿遺跡
日本で初めて旧石器時代の石器が発見された遺跡
東部エリア -
にごり湯の宿 赤城温泉ホテル
赤城山中腹900mにあります。 炭酸水素のにごり湯はやわらかく、美肌効果もバツグンです。創作料理は地の物をふんだんに使い、体を温めるメニューをご提供しております。
県央エリア -
山上城跡公園(アジサイ)
例年の見頃:6月中旬~7月中旬 山上城跡公園は、群馬県指定史跡の山上城跡に、ローラー滑り台などの遊具や芝生広場などを配置し、市民の憩いの場として整備した公園です。 かつては敵の侵入を防いだ城跡の空堀。その周囲にアジサイとガクアジサイが植えられています。梅雨の頃、中世をしのびながらアジサイの小道を散策してみてはいかがでしょうか。
東部エリア -
箕郷梅林
例年の見頃:3月上旬~3月下旬 谷を挟んで向かい合う山々が全て梅林と言って良い程、大きな梅林です。約300haに約10万本の梅が植栽されていて、梅まつり開催中はイベント行事もあります。高見から眺めれば、関東平野を背景に一面の梅の花が広がります。眺望が良いところに散策路が設けられて、梅の花と香りを堪能できます。
西部エリア -
ビジネスホテルたきざわ
西部エリア -
ビジネス旅館 覚泉荘
ボリューム満点のお食事と 落ち着いた雰囲気の和風客室。 ご都合に応じて自由に選べる フリーチェックイン・アウト制。 30人以上の団体様も受け入れ可能。 宴会が可能な大部屋完備。 心温まる満腹の手料理を朝夕にて、ご提供させていただいております。 当館の大浴場で、お仕事の疲れを癒してください。
西部エリア -
旅館 安太夫
ご自宅のような居心地で、家族の集まりやゼミ合宿、長期滞在やワーケーション、会議のご利用にも最適です。
県央エリア -
伊東園ホテル尾瀬老神 山楽荘
老神伝説残る歴史ある名湯。 本館・別館で異なる源泉湯めぐりをお楽しみください。
利根沼田エリア -
湯元 長静館
源泉かけ流し。一日十人限定のプライベート重視の宿。
吾妻エリア -
ラフティング/SPLASH赤城 (スプラッシュ赤城)
専用の大型ゴムボートに乗り、水しぶきをあげながら急流や激流を下ったり、目の前の岩をすり抜けたり、ゆるやかなところではボートを流れにまかせ、川のせせらぎや鳥のさえずりなど、周囲の自然を満喫できます。
県央エリア -
独立行政法人水資源機構下久保ダム管理所
下久保ダムは昭和44年から管理を開始した、洪水調節、流水の正常な機能の維持、都市用水の供給、発電を目的とした多目的ダムです。神流湖には釣りやボートの利用者が多数訪れており、ダムの近傍には国の名勝及び天然記念物の「三波石峡」や、初冬に冬桜の見頃を迎える「神川町の城峯公園」、「藤岡市の桜山公園」があります。 ■見学内容・解説有無 ダムの職員が管理所にて概要を説明させていただいた後、堤体に移動し、エレベーターを使用して通常入ることのできない堤体内部を通り、堤体直下までご案内いたします。(※事前予約が必要です。) ・解説:あり ■個人の受入 不可 ■団体の受入(人数) 可(10人~)
西部エリア