観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
-
諏訪峡
例年の見頃:10月中旬~11月上旬 温泉街から近く景勝地の散策が楽しめる。諏訪峡ハイキングは往復で約4キロメートル。疲れたら折り返し地点の銚子橋から水紀行館までバスで戻ることもできる。 ■河川名 利根川 ■区間・延長(km) ■遊歩道 有
利根沼田エリア -
城下町小幡
中世より栄えた小幡氏が滅びた後、織田氏・松平氏が統治した城下町。桜並木周辺は、江戸時代の城下町として栄えた当時の面影を色濃く残しています。 春の武者行列では、華やかな戦国絵巻が再現され、町の中央を流れる雄川堰は「日本名水100選」にも選ばれています。 国指定名勝の大名庭園「楽山園」をはじめ、用水路「雄川堰」や武家屋敷、道幅14mの中小路など江戸時代の面影を残す、まち並みが広がります。歴史探訪には、甘楽町観光案内の会によるガイド(要予約)がおすすめです。 例年の桜の見頃:4月上旬~中旬
西部エリア -
山田商店
水を全く使わないカレーうどん
利根沼田エリア -
華蔵寺公園
地上約65mの大観覧車から見る桜とツツジがおすすめ
県央エリア -
富岡製糸場
世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」
西部エリア -
草津温泉
温泉パワーで肌と体の活力と美の力を呼び覚ます
吾妻エリア -
BUNGY JAPAN(バンジージャパン)
大人気のブリッジバンジージャンプ!雄大な大自然に囲まれながら高さ約42mからの非日常絶叫体験をお楽しみ下さい。あなたは恐怖に打ち勝てますか?
利根沼田エリア -
四万の滝めぐり(小倉の滝、大泉の滝)
見応え充分な美しい滝
吾妻エリア -
伊香保おもちゃと人形自動車博物館
令和になって振り返るタイムスリップ博物館
県央エリア -
丸沼高原
標高1,400mと夏でも冷涼な気候に恵まれていて、四季折々の自然を満喫できます。グリーンシーズンではオートキャンプ場、冬にはスキー場としてお楽しみいただけます。 ■料金/日光白根山ロープウェイ往復 大人:2,000円 小人(4歳から小学生まで):1,000円 ■営業時間/期間により異なります 定休日/年中無休(運休日あり)
利根沼田エリア -
道の駅 白沢
敷地内には、赤城山と絶景の河岸段丘が一望できる、白沢高原温泉「望郷の湯」があります。地元農産物直売所もあり、ファミリーで1日ゆっくり楽しめます。 ■営業時間/望郷の湯 10:00~22:00 農産物直売所 10:00~18:00(季節により変動あり)休館日/毎月第2火曜日(8月は休まず営業)
利根沼田エリア -
矢木沢ダム 防災資料館(ネイチャービュー矢木沢)
春の新緑や秋の紅葉が美しく、夏でも比較的涼しい事から観光客に人気のダムです。5月に点検放流を行います。これは日頃滅多に使わない非常用洪水ゲートの操作状況などの点検を行うための放流です。矢木沢ダムの洪水吐は、スキージャンプ型式の洪水吐であるため、豪快な水しぶきは必見で、多くの観光客で賑わいます。ダム管理所横には、資料館も併設されており、矢木沢ダムに関する資料や奥利根地域に生息する動物なども紹介されています。 ■見学内容・解説有無 矢木沢ダムに関する資料、ビデオ ・解説:なし(自由見学) ※冬季期間は、矢木沢ダムと奈良俣ダムの管理用道路は閉鎖されます。
利根沼田エリア -
河鹿橋
榛名山系の豊かな自然に囲まれた伊香保温泉の最奥部、湯本付近に架かる「河鹿橋」。 橋の周辺にはモミジ、カエデ、クヌギ、ウルシといった木々が多数自生していて、春は新緑、秋には赤や黄色に色づく紅葉が楽しめます。 例年の紅葉のピークは11月初旬。 色づき始める10月下旬頃からは夜間のライトアップも始まり、日中の爽やかさとはまた違った艶やかな表情を見せるのもまた魅力的。 朱塗りの太鼓橋と真っ赤に染まる紅葉とがあいまって、優美で幻想的な光景が見る人の心を魅了します。 湯冷ましの散策がてらに一度は訪れたい、伊香保温泉街の名物スポットのひとつです。
県央エリア -
みなかみ18湯
利根川源流の秘湯から温泉街まで多彩な湯どころを巡る
利根沼田エリア -
ジャパンスネークセンター
ヘビのことなら世界一
東部エリア -
碓氷峠鉄道文化むら
見て、触れて、体験できる峠と鉄道の歴史を伝えるテーマパーク。鉄道車両40両を展示。子供から大人まで楽しめます。 ■入園料:大人500円、小学生300円、小学生未満無料(保護者同伴) ■営業時間:3月〜10月 9:00〜17:00(最終入場時間16:30) 11月〜2月 9:00〜16:30(最終入場時間 16:00) ■休園日:火曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日〜1月4日
西部エリア -
菅沼SUP
本州1位の透明度を誇る菅沼で水上アクティビティを体験
利根沼田エリア -
竹久夢二伊香保記念館
対象ロマンの画家、竹久夢二の記念館
県央エリア -
大塚製薬(株) 高崎工場
大塚製薬の関東唯一のニュートラシューティカルズ製品工場として、ポカリスエット、ポカリスエットイオンウォーター、アミノバリューなどのペットボトル飲料を製造しています。 ■見学内容 ・大塚製薬及び高崎工場の紹介、ポカリスエットミニミュージアム、製造ライン見学 ・解説:あり ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可(~80人) (40名を超える場合2班に分かれて見学いただくこともあります。)
西部エリア -
伊香保グリーン牧場
心がやわらぐ牧場体験
県央エリア -
四万温泉
あたため美容としっとり保湿の美容液温泉は自然のパワーがぎっしり
吾妻エリア -
道の駅 赤城の恵
赤城南麓の自然と美しい景色に囲まれた道の駅。温泉(レストラン併設)・農産物直売所をはじめ、情報発信施設も備えています。併設の「荻窪公園」では6月下旬に10種類・約16,000株のアジサイが咲き誇ります。
県央エリア -
覚満淵
自然あふれる湿原
県央エリア -
船尾滝
榛名山系の湧き水を集め、高さ約60m余の断崖から流れ落ちる美しい姿が印象的な名瀑です。名前の由来は、昔、この一帯は入山を許されない神聖な場所だったとされており、「船尾」は不入の当て字であるといわれています。 ふもとの駐車場に車を停めて、20分程度遊歩道を登っていただくと、滝の見える所へ到着いたします。お足元など歩きやすい服装でお越しください。
県央エリア