観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
-
応徳温泉
ふんわり硫黄の香り、やわらかでぬるめの癒し系温泉
吾妻エリア -
ふるさと交流センター つむじ
中之条ビエンナーレの中心施設の一つ。芸術家の作るグッズを扱うショップやカフェ、足湯、フードコートなどがあり誰でも楽しめます。 ■営業時間/10:00~19:00 ※店舗により異なります。
吾妻エリア -
荒船風穴
操業当時と変わらぬ冷風を肌で体感できる世界文化遺産
西部エリア -
草木ダム
渡良瀬川の治水と首都圏の利水のため、1976年に完成した重力式コンクリートダム。堰堤(えんてい)の高さは140m、長さは405m。展望台からは足尾の山々を背に草木湖が広がります。予約制のダム見学ではダムカードの配布も。不定期に行われる点検放流は大迫力!
東部エリア -
座禅温泉
山のミネラルたっぷり赤茶色の湯
利根沼田エリア -
尾瀬温泉
硫黄が香るとろりとまろやかな温泉
利根沼田エリア -
西御荷鉾山(にしみかぼやま)
例年の見頃:11月上旬~11月下旬 多野山地の東の方に、同一稜線で雨降山、東御荷鉾山、西御荷鉾山、オドケ山、赤久縄山が続いています。それぞれ特徴のある山容をしており、なかでも御荷鉾山は、二つの峰がラクダのコブのような形に見えます。 御荷鉾山は東御荷鉾山(1246m)と西御荷鉾山(1287m)を指しており、関東平野、秩父連山、上信越の山々が一望できるぐんま百名山に選定されています。両山とも山頂に不動明王像が祭られており、地元の信仰を集めていた山です。 毎年七夕の頃には、西御荷鉾山の草原のススキを「大」の形に刈り払うため、直径100mもある「大」の模様が出現します。 標高 1,287m 登山口 西御荷鉾山 中央登山口(駐車場あり) 登山所要時間 西御荷鉾山中央登山口30~40分
西部エリア -
ビジネスホテルマルイ
西部エリア -
ビジネスホテル ホリディドゥ
西部エリア -
ホテルルートイン高崎駅西口
西部エリア -
パールホテル太田
太田駅南口から徒歩1分、無料駐車場完備のビジネスホテル
東部エリア -
赤城温泉 花の宿 湯之沢館
赤城山の南面、中腹に位置する赤城温泉。中でも最奥に佇む小さな宿。 創業1880年(明治13年)昭和初期には避暑に訪れた高村光太郎、与謝野鉄幹など文人が宿した記録が残る。 客室・露天風呂からは赤城の山々を臨み川・滝のせせらぎと野鳥のさえずりをBGMにゆっくりとした時間をすごせる。 地元の素材をはじめとした四季の恵みを調理した料理もおすすめ。
県央エリア -
四万温泉柏屋旅館
2021年3月リニューアルオープンの宿。柏屋旅館は、群馬県・四万温泉にある、女性に人気のモダンな雰囲気の旅館です。全14のお部屋に置いてある黒電話など細部までこだわり、大浴場と無料で何度でもご利用いただける3つの貸切露天風呂、おひとり様用のお部屋、2つの露天風呂付き客室など、楽しみ方はいろいろです。ぜひ一度おこしください。
吾妻エリア -
向山温泉
とろんとした感触でつるつるの肌へ導く
利根沼田エリア -
旧土岐家住宅洋館
大正ロマンの香り漂う子爵の洋館
利根沼田エリア -
奥日光ファミリーランド白根魚苑
金精神社と併せて楽しめる
利根沼田エリア -
キャベツの苗植え・収穫体験
嬬恋高原は夏秋キャベツ生産量日本一
吾妻エリア -
ナチュラルハウスピュア21
谷川岳を一望でき、ペンション前には川遊びもできる清流谷川が流れます。 お部屋はバス、トイレ付、収容人数も少なく、のんびり過ごせます。 元全日空ホテルマンオーナーとハーブコーディネーターのオーナー夫人が作る料理をご堪能下さい。朝食には自家製焼き立てパンをどうぞ。 春から秋はアウトドアスポーツや谷川岳トレッキング、紅葉、温泉 冬にはスキー、スノーシューと1年中楽しめます。
利根沼田エリア -
江戸正
うまいもんだよ。ぐんまのおっきりこみは!
県央エリア -
古久家
恋に効くおっきりこみうどんです
県央エリア -
道の駅「あがつま峡」イルミネーション
開催期間:12月上旬~1月上旬 17:00~21:00(予定) 道の駅あがつま峡で行われる冬の風物詩イルミネーション。青や白の電球3万7千個が敷地内のあちこちに飾られ、幻想的な世界が広がります。特にイルカが泳いでいるかのような飾り付けが人気です。
吾妻エリア -
たくみの里泰寧寺周辺ホタル観賞
観賞時期:6月中旬~7月中旬 ホタルの種類:ゲンジボタル・ヘイケボタル(自然発生) 見どころ:毎年「泰寧寺(たいねいじ)」付近では7月上旬から下旬頃まで自然にふ化したほたるを鑑賞することができます。また、境内に咲くあじさいも観賞することができます。
利根沼田エリア -
牛伏山あじさいの路
例年の見頃:6月中旬~7月上旬 山頂までの約2kmを、1,400本の美しい薄紫色の花が飾る。
西部エリア -
渋川市総合公園(アジサイ)
例年の見頃:6月中旬~下旬 35,000本のあじさいが、公園内各所に点在している。
県央エリア