観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
-
藤岡温泉
大自然から湧き出るph10.0のとろとろな天然温泉は、お肌しっとり美人の湯。
西部エリア -
東陽館
1914年創業、わたらせ渓谷鐵道小中駅より徒歩約5分、1日2組限定のお宿。 ニジマスの東陽館風や旬野菜の家庭料理でおもてなしいたします。 富弘美術館/袈裟丸登山/草木ダム/小中大滝/わたらせ渓谷鐵道観光に。 1日1組限定プランも続々登場【茶道体験/スウェーデントーチ】 自然の中でゆっくりとした時間を過ごしませんか。
東部エリア -
小平の里植物園(ロウバイ)
小平の里湿性植物園では、春の訪れを告げるように、2月上旬に約400本のロウバイが咲き誇ります。 冬の寒さが厳しい頃にまるで蝋細工のような黄色い美しい花を咲かせ、一面に甘い香りが広がります。
東部エリア -
うのせ温泉
本物志向を満足させる温泉でしっとり潤いぽかぽかと温まる
利根沼田エリア -
松の湯温泉
魅惑のぬる湯でストレスを解放する
吾妻エリア -
門前そば
榛名山麓産の在来そば粉と榛名山の湧水で仕上げた、コシの強い名物そば
西部エリア -
海山亭いっちょう富岡店
つるつる麺とたっぷり野菜
西部エリア -
ホテル木暮
上州の山々を望む高台に湧く北関東最大級の湯殿、伊香保の源泉「黄金の湯」。 木暮の温泉はその総湧出量の四分の一強を引き込む、まさに伊香保一等の湯です。 湧出したそのままの泉質で使用する源泉かけ流しの湯が、旅の疲れを癒します。 たちこめる湯けむりの中、心まで解き放たれる至福のひとときを。
県央エリア -
茜彩庵 山水
5部屋だけの小さな宿です。 すべてのお部屋から神流湖を一望していただけます。お料理は地元の食材をたっぷりつかって月替わりの献立にてご用意いたします。
西部エリア -
山上屋旅館
吾妻エリア -
ホテル櫻井
長さ30mを誇る草津温泉最大級・源泉かけ流しの大浴場は「万代鉱」・「西の河原」の混合源泉、露天風呂はにごり湯の「わたの湯」と泉質の違いを楽しめます。また、館内お祭り広場では、ホテル櫻井名物「湯もみショー」・「櫻太鼓ショー」などが連日開催され、草津温泉の雰囲気を十分に味わえ、ホテル櫻井ならではのおもてなしを満喫ください。
吾妻エリア -
喜びの宿 高松
吾妻エリア -
ヴェント前橋
JR前橋駅構内にある前橋物産品のお土産処
県央エリア -
伊香保森林公園
例年の見頃:10月中旬 県中央部に位置し、史跡と景勝地に富む自然植生に恵まれた区域で、ツツジ群落・風穴等が有名である。 ■面積(ha) 224 ■開園日 昭和54年5月18日 ■主な施設 管理棟・あずまや・園地・歩道・卓ベンチ・ふれあい歩道等
県央エリア -
殺生河原(シャクナゲ)
例年の見頃:4月下旬~6月上旬(アズマシャクナゲ)、6月上旬~7月上旬(ハクサンシャクナゲ) アズマシャクナゲ・ハクサンシャクナゲの群落がある。
吾妻エリア -
ロウバイの郷こもち
例年の見頃:1月中旬~2月中旬 平成17年度に、七不思議の寺として知られる雙林寺(そうりんじ)所有の約3,000坪の山一面に、ロウバイ約320株、カエデ約30株を植栽しました。上品な香りを放つロウバイは、人々に愛される銘木です。
県央エリア -
赤堀花しょうぶ園
紫と白の美しいグラデーション
県央エリア -
ふじ泉(井田酒造(株))
糖類無添加の本醸造タイプの酒。飲みやすく旨口との評判。おかんをしてもおいしく飲めます。
県央エリア -
雷電神社
大地とナマズ、雷電さま総本宮の霊力が宿る聖地(パワースポット)
東部エリア -
大滝乃湯
毎月第2・4土曜日は「白濁の日」
吾妻エリア -
群馬県立世界遺産センター「セカイト」
ここに来れば、「富岡製糸場と絹産業遺産群」のことがわかる
西部エリア -
鹿覗キセキノ湯 つるや
上信越高原国立公園の自然に包まれた静かな日向見地区。四万の病を癒すと伝わる名湯「四万温泉」発祥の地でもあるこの場所に、当宿「鹿覗きの湯 つるや」はございます。全ての湯船に源泉掛け流しの湯を注いだ、半露天風呂付きのお部屋と2つの温泉貸切風呂。趣向を凝らしたお料理の数々。深い木立を吹き抜ける風と染み入るようなせせらぎの音。ここにしかない豊かで贅沢な時間をお過ごしください。
吾妻エリア -
福一
創業400年余。美しい山脈の景色や、山並みをお愉しみ頂ける露天風呂は当館ならでは。石段街に隣接「黄金の湯」「白銀の湯」二湯を有す伊香保では数少ない湯宿。 趣向の異なる様々な客室、上州ならではのこだわりのお食事をお楽しみください。
県央エリア -
ホテルベラヴィータ
イタリア・コモ湖をイメージしたゆたかなリゾート感と、ラグジュアリー機能の充実が特徴のホテルです。
利根沼田エリア