- 所要時間
- 3時間00分
- 主な移動手段
- 車
玉村ゆったり歴史と味わい旅
歴史と花、そしてスイーツに癒される―― 玉村町の魅力をまるごと体感できる日帰りドライブコースです。 道の駅玉村宿を起点に、本殿が国の重要文化財に指定されている「玉村八幡宮」や、町の歴史を紐解く「玉村町歴史資料館」、江戸時代の医師の暮らしがのぞける国登録有形文化財「重田家住宅」など、玉村町に息づく文化と歴史に触れる旅。 途中では、河津桜や花手水など四季折々の彩りが旅路を華やかに彩り、町の人気グルメなど”おいしい寄り道”も充実。 のんびり巡れば、きっと心もお腹も満たされる一日になります。
-
START
高崎玉村スマートIC
10:00例)玉村の旅がここからはじまります。
3 分
-
1
玉村八幡宮
10:03国指定重要文化財の本殿を持つ由緒ある神社。境内に花が咲く季節に行われる「花手水」や、縁起が良いとスポーツチームも訪れるV字形の「昇龍の松・勝運の松」も見どころ。年間を通じて境内でイベントも開催されている。
源頼朝により創建された歴史あるお社。朱塗りの美しい本殿は、室町様式と江戸初期様式が融合した建築物で、国指定重要文化財に指定されています。江戸時代、日光例幣使道の一番目の宿場町として賑わった玉村宿の中心地にあり、地元はもとより多くの方に親しまれています。最近は、パワースポットとして人気上昇中です。 敷地内には、V字型に育った珍しい松である「昇龍・勝運の松」があります。必勝祈願の松として奉られています。
5 分
-
2
玉村町歴史資料館
10:38玉村町の歴史を豊富な資料とパネル、ジオラマ展示などで紹介。在りし日の玉村宿の様子を知ることができる。
日光例幣使道と、江戸時代に宿場町として栄えた玉村町の歴史を、資料と映像でわかりやすく紹介しています。 ■入館料/無料 ■開館時間/10:00~16:00 休館日/月・火・水、国民の祝日、年末年始(※企画展特別展の際、臨時開館あり)
10 分
-
3
重田家住宅
11:18江戸中期から医師を家業としてきた重田家の住宅兼診療所。主屋含め7棟が国登録有形文化財。主屋の2階には、かつて1階にあった診療室を復元した展示スペースがあり、現在では白衣の着用や聴診器を使ったお医者さん体験が無料で楽しめる。(営業日:水・木・金・第4土曜日)
玉村町小泉地区にある江戸時代中期頃から続く医家。地域の人々の間で「小泉重田の門をくぐるだけで病気が治る」と言われ、「群馬の医師の三家」の一つとされていました。主屋や穀藏、表門及び塀等を含めた7棟は国登録有形文化財に登録されています。主屋の2階には、かつて1階にあった診療室を復元した展示スペースがあり、白衣の着用や聴診器を使ったお医者さん体験が可能。現在は定期的にイベントも開催され、地域や町外の方の交流の場としても活用されています。
12 分
-
4
道の駅 玉村宿
12:00地元野菜や町内外の自慢の品が揃う直売所や、軍配山ラーメンを始めとした様々なグルメが楽しめるお食事処、揚げたての銘柄肉のコロッケが楽しめる肉の駅が併設。ショッピングもグルメも楽しめます。
毎日地元農家が生産した朝採野菜を販売。施設内には群馬県食肉卸売市場直営の「肉の駅」があり、精肉をはじめ、肉グルメが豊富に揃っています。特に、お肉屋さんならではの揚げたて手作りコロッケ、メンチは好評。また、お食事処もあり、上州麦豚などの地元食材を使ったメニューが人気です。私営会員制ドッグランが併設されています。
3 分
-
GOAL
高崎玉村スマートIC
13:03