観光スポット・体験一覧

ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!

2074件中1249件目から1272件目まで表示しています
表示切替 リスト 地図
  • THECLUBgolfvillage

    THECLUBgolfvillage

    西部エリア
  • bussan156_1.jpg

    有限会社 元祖呑竜 山田屋本店

    自分で焼く焼きまんじゅう

    東部エリア
  • 37939dbcc7845c56c61daf4d188a383e.jpg

    渋川市果樹園芸組合

    りんご狩り期間:9月上旬~11月下旬

    県央エリア
  • nakajimake_01.jpg

    旧中島家住宅

    1万平方メートルの敷地に広がる近代和風の大規模邸宅

    東部エリア
  • 6020_1-scaled.jpg

    ホテルモンテローザ太田

    太田駅南口から徒歩2、3分の立地

    東部エリア
  • 前橋ロングサンドホテル

    前橋ロングサンドホテル

    便利な立地で評判の良いホテルです。新前橋駅から車で約3分、前橋IC・グリーンドーム前橋・群馬県庁まで車で約5分です。

    県央エリア
  • かねとく旅館

    かねとく旅館

    吾妻エリア
  • まるふく旅館

    まるふく旅館

    吾妻エリア
  • まるほん旅館

    まるほん旅館

    吾妻エリア
  • 渓声の宿 いずみや

    渓声の宿 いずみや

    2021年4月24日 露天付客室 水麗リニューアルオープン 露天付客室3室、素泊り専用客室2室の大人の隠れ宿。 自家源泉のお風呂は露天風呂付客室、貸切風呂と全て源泉かけ流しです。

    吾妻エリア
  • 5641_1.jpg

    薬師の湯 湯元館

    吾妻エリア
  • 202cde73fab3176897fc18564a7671dc.jpg

    群馬県立日本絹の里

    繭や生糸に関する資料や群馬の絹製品などの展示を行っています。体験教室やイベント展示などもあり、蚕糸絹業やシルクのすばらしさを学べます。 ■入館料/大人:200円(企画開催中400円)、大・高校生:100円(企画開催中250円)、中学生以下:無料 ■開館時間/9:30~17:00 休館日/火曜日(祝祭日の場合は翌日)

    西部エリア
  • sangyokanko_44_1.jpg

    (株)モノ:ファクトリー

    再生資源、中間処理、廃棄物コンサルティングなど、モノの流れを最適化する”リマーケティングビジネス“を展開する会社です。拠点となる前橋支店駒形工場は、廃棄物のリサイクル率約99%を誇る中間処理施設です。2018年に県内2例目の「体験の機会の場」に認定されています。 ■見学内容・解説有無 ・「体験の機会の場」に認定された、廃棄物のリサイクル率約99%を誇る中間処理施設を約1時間で御案内。金属やプラスチックなど様々な廃棄物が解体・選別される様子は迫力満点。新しい素材に生まれ変わる行程を間近で見学できます。 ・解説:あり ■体験内容 ・1日約60t搬入する廃棄物の中から選ばれたマテリアルたちが展示され、見学や購入が可能。廃棄物を用いたつくる・こわすワークショップも開催しており、モノの履歴や成り立ち、工夫を学ぶことができます。 ■個人の受入 可(開催日を限定しておりますので、ホームページの営業カレンダーを御確認下さい。) ■団体の受入(人数) 可(工場見学:10人~100人。ワークショップ体験:10人~40人)

    県央エリア
  • park12_1.png

    玉村町北部公園

    3つのゾーンで構成。遊具や噴水のある「広場とあそびのゾーン」、修景池やバラ園などの「自然とやすらぎのゾーン」、天然芝サッカー場や多目的広場がある「スポーツゾーン」。玉村町のかたちをした池にはカモの姿。夏の水遊び、秋の紅葉狩りなど四季折々楽しめます。園内に休憩室があり、雨でも安心。ユニバーサルトイレ、保健室、休憩室完備。

    県央エリア
  • DSCN2369.jpg

    藤岡市民菊花大会

    例年:11月上旬~中旬 丹精込めて育てられた400点以上の色鮮やかな菊が展示されます。

    西部エリア
  • 城之内公園

    城之内公園

    例年の見頃:3月下旬~4月上旬 小泉城の跡に約300本の桜が一斉に開花します。遊具、ミニ動物園もあります。

    東部エリア
  • ce2690dfa92cde4c7aecfb734792b2d1.jpg

    巖(高井(株))

    当社高井株式会社は享保14年の創業で清酒巖、上州の寒梅、その他諸々の酒を製造して居ります。巖の由来は大山巖元師の巖からとったものです。昭和62年当地に新築して以来人気を維持しております。水のきれいな空気の澄みきった好適地で杜氏以下が全力を注いで醸り上げた自身作です。

    西部エリア
  • cea126ebe36c48023fade8e8d6a7b498.jpg

    清嘹((株)町田酒造店)

    明治16年の創業。銘柄はセイリョウ、長野県出身の初代町田卯三郎が屋号を叶屋(かのうや)として創業した。創業以来厳撰一筋を家法としてきめ細やかな清らかで丸みのある風味の日本酒をモットーとして追求してきた。駒形町の井戸水は利根川の伏流水で酒造りに適しており、この伏流水を用いて酒造りを行っている。

    県央エリア
  • d85b6a5dffb74c20045572f9bce7da68.jpg

    異国調菜 芭蕉

    坂口安吾や棟方志功などに関する数々の逸話をもつ、伝説的な洋食店。

    東部エリア
  • 6127_1.jpg

    お宿 玉樹

    日本三大名段の一つ伊香保石段街の入口に佇む純和風旅館。全館畳廊下のため素足で快適に過ごせる。大浴場は開放感ある湯殿で伊香保温泉の「黄金の湯」と「白銀の湯」を楽しむことができる。

    県央エリア
  • JAZZCafeANITA

    JAZZCafeANITA

    県央エリア
  • 昭和の森ふれあい農園

    昭和の森ふれあい農園

    昭和村で四季の花や野菜を育ててみませんか?

    利根沼田エリア
  • シンボルタワー未来MiRAi

    邑楽町シンボルタワー 未来MiRAi

    高さ40メートルの屋上、36メートルの変形9角形の展望室から、晴れていれば上毛三山、富士山、東京スカイツリーまで望めます。 1日6~12時に臨時開館(人数により入場制限する場合あり)。コーヒーやお茶のサービスも行います。

    東部エリア
  • 071_05_08_kusakikoca_02.jpg

    草木湖カヌー

    雄大なみどりの中をゆく「草木湖カヌーツアー」

    東部エリア