観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
-
魚籠屋
一子相伝!榛名の山と里の味覚を一杯で満喫
西部エリア -
清嘹((株)町田酒造店)
明治16年の創業。銘柄はセイリョウ、長野県出身の初代町田卯三郎が屋号を叶屋(かのうや)として創業した。創業以来厳撰一筋を家法としてきめ細やかな清らかで丸みのある風味の日本酒をモットーとして追求してきた。駒形町の井戸水は利根川の伏流水で酒造りに適しており、この伏流水を用いて酒造りを行っている。
県央エリア -
多賀城
牛タンをメインにした定食を提供しています。ご来店お待ちしております。
東部エリア -
とうふと京風ゆば料理 若宮
のこぎり屋根の味わいある建物のなかで、桐生の美味しいとうふ・ゆば料理をお楽しみください。
東部エリア -
蕎麦の町おうら
自分好みの蕎麦との出会い
東部エリア -
森林セラピー®
森林浴でリフレッシュ
西部エリア -
山水食堂
元祖とまと煮込み。うどん屋のとまと切り込み
県央エリア -
山屋蒼月
県央エリア -
道の駅 六合
特産品の花いんげんや地元の新鮮野菜を販売する観光物産センターをはじめ、お食事処や宿泊施設「お宿 花まめ」、日帰り入浴施設「くつろぎの湯」などがありゆっくり楽しめる道の駅です。 ■定休日:水曜日 ■営業時間:六合観光物産センター 9:00〜18:00/お休み処「くに」 10:00~16:00 /食事処「六合の郷しらすな」 11:00~18:00/応徳温泉・くつろぎの湯 12:00~20:00
吾妻エリア -
草木ドライブイン
昭和51年創業の草木ドライブインは、国道122号線沿い、草木湖を望む風光明媚な場所に立地する。店内にはレストランのほか、名物のよもぎまんじゅうをはじめとするお土産を購入することも可能。
東部エリア -
霧積温泉
肌に気泡がびっしりつく感動のぬる湯
西部エリア -
桜川温泉
木々を眺めてとろりとした湯にのんびり浸かれる
利根沼田エリア -
軽井沢おもちゃ王国
見て、触れて、体験できる「おもちゃ」のテーマパーク
吾妻エリア -
湯乃川別館
西部エリア -
梨木館
何もない山の中の静かな隠れ宿で 何もしない贅沢な時間を・・・
東部エリア -
青木旅館
赤城大沼湖畔に静かに佇む青木旅館は、天然木造りの建物で明治8年創業以来、赤城山を代表する旅館として親しまれております。
県央エリア -
白沢高原ホテル
群馬県の北東部、沼田盆地の東に位置する白沢高原 和室・洋室バリエーションに富んだ客室、ほっとくつろげる空間、豊かな自然の恵みの天然温泉、ゴルフ、アウトドア、温泉、響膳、お客様のスタイルでお楽しみ下さい。
利根沼田エリア -
鍾寿館
鍾寿館は敷地内で自然湧出する自家源泉と、多彩なお風呂が特徴の温泉宿です。貸し切り風呂も予約や追加料金無しでご利用いただけます。 現在は予約数の上限を制限しているので客室数フルスペックの予約数はお請けしておりません。 ゆとりをもって、お泊りいただけます。 エレベーターが無いので階段をご利用いただきます。 食事は食事処となります(部屋食は致しておりません) 全館内、及び全客室が禁煙です。
吾妻エリア -
四万温泉 ひなたみ館
四万温泉最奥地、全10室の小宿。
吾妻エリア -
草津ホテル別館 綿の湯
創業大正二年の草津ホテルの別館として2007年7月にオープンした綿の湯は、草津温泉源泉の中でも希少な「わたの湯」を引く和モダンな旅館。客室10室の小さな宿で、ゆっくりとおくつろぎください。
吾妻エリア -
旧土岐家住宅洋館
大正ロマンの香り漂う子爵の洋館
利根沼田エリア -
無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場
石窯でのピザ作り、収穫体験などアクティビティも充実
吾妻エリア -
東横イン群馬太田駅南口
太田駅「南口」より徒歩2分と駅近
東部エリア -
金加屋【製菓・製パン】
ぐんまのおみやげ総選挙「みんなが選んだぐんまのおみやげ」に『かりんと饅頭』が紹介されています。 ・1個 108円 ・6個入り 650円 取扱店 ※ 店舗ごとに取り扱いの商品は異なります ※ 商品の一部をお取り扱いいただいております。 【 県外 】 ・群馬県アンテナショップ ぐんまちゃん家(東京都中央区銀座5丁目13番地19 【 県内 】 ・E’site高崎 2F 群馬いろは(群馬県高崎市八島町222番地(JR高崎駅東口)) ・道の駅あがつま峡 農産物直売所 てんぐ(群馬県吾妻郡東吾妻町大字三島6441) ・道の駅八ッ場ふるさと館(群馬県吾妻長野原町大字林1567-4) ・吾妻郡内A-coop ・ Aコープあがつま店 ・ Aコープ高山店 ・スーパー大津(群馬県吾妻郡長野原町大字230-1)
吾妻エリア