観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
-
鬼押温泉
野趣あふれるワイルドな黄褐色の湯で大地と一体になる
吾妻エリア -
THE FIVE RIVERS FINE GLAMPING SHIRASAWA
静かな森の中にあるオートキャンプ場。ログコテージやバンガローなど宿泊施設も多彩。充実のアクティビティと満天の星空が楽しめます。
利根沼田エリア -
高崎シルバーホテル
高崎観音山の中腹に位置する静かなビジネスホテルです。
西部エリア -
高崎ワシントンホテルプラザ
駅から徒歩3分!
西部エリア -
やどや
西部エリア -
ABホテル伊勢崎
県央エリア -
旅館 安太夫
ご自宅のような居心地で、家族の集まりやゼミ合宿、長期滞在やワーケーション、会議のご利用にも最適です。
県央エリア -
金井旅館
吾妻エリア -
奈良屋
明治十年創業。湯畑から徒歩約1分。 草津温泉最古の源泉とされる「白旗源泉」を引湯。 「湯守」のいる宿。
吾妻エリア -
ガーデンタナカヤ
ブルーベリー摘み取り:6月中旬~7月中旬
東部エリア -
六箇山工房/ガラス工房
吹きガラス工房、ハンドメイド防止工房・蔵のギャラリーで構成されている「六箇山工房」は手づくりで完成させるわくわくする作品を製作販売しています。 ■見学内容・解説有無 吹きガラス工房/蔵の作品ギャラリー(ガラス・帽子展示販売) ・解説:あり ■体験内容 吹きガラスによるタンブラー、小鉢、マグ、ペーパーウェイトを最初から最後まで製作できます。 ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可(6人~8人
県央エリア -
地球屋(体験)
ギネス世界記録に登録されている、巨大つるし飾りが常設されている店内で、創作人形、一閑張り、つるし飾り、ぶす姫、創作服、押絵、つまみ花細工等の体験やワークショップを開催しています。店内には和雑貨、パワーストーン、リサイクル着物、創作服、細工物のキットなども多数販売しています。 ■体験内容 各種体験あり ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可(一度には40人程度まで)
県央エリア -
道の駅 くらぶち小栗の里
地場産の杉を使った蔵づくり風の施設で、2階のデッキからは美しい景観を楽しむことができます。倉渕の魅力を詰め込んだ観光や歴史・文化などの情報発信基地。豊かな大地で育った農作物で作った郷土料理、群馬の名物おっきりこみなどが楽しめます。 ■営業時間/9:00~18:00 定休日/第2木曜日(季節・施設によって異なる)
西部エリア -
生原観音堂のしだれ桜
ごつごつと険しい岩櫃山の南、東吾妻町大字三島の「生原観音堂のしだれ桜」 樹勢は衰え、華やかさはかつてほどではないが、鉄棒や滑り台のそばに立つこの木を地域の人たちは、親しみを込めて「遊園地の桜」と呼んでいます。
吾妻エリア -
五反田のそば畑
例年の見頃:9月下旬~10月上旬 遊休農地の活用と村おこしを目的に、そばの栽培に取り組んでいます。 中之条町のそば栽培面積12haのうち、約30%の4haが五反田地区で栽培されています。
吾妻エリア -
富岡市立妙義ふるさと美術館
例年の見頃:10月上旬~11月中旬 「妙義山を描く絵画展」の大賞、優秀作品を集め、常時展示しています。3階は360度パノラマ展示写生ホールになっており、妙義山が一望できます。
西部エリア -
いっちょう中居店
つるつる麺とたっぷり野菜
西部エリア -
魚籠屋
一子相伝!榛名の山と里の味覚を一杯で満喫
西部エリア -
活きな世界のグルメ横丁
世界のグルメとパフォーマンスが大集合
東部エリア -
ふじおか桜まつり(桜山公園)
山が桜色に染まる
西部エリア -
森のツインキャビン
吾妻エリア -
ルートイン安中
西部エリア -
たんばらスキーパーク
近くていい雪ロングシーズン!
利根沼田エリア -
赤城山(近藤酒造(株))
明治8年(1875年)創業の造り酒屋。敷地内の地下から湧き出る赤城山の伏流水を仕込水に使用し、厳選した酒造好適米を原料に酒造りを行う。代表銘柄の「赤城山」は”辛口の男の酒”として、酒質は淡麗辛口にしてキレがあり、爽やかな造り。
東部エリア