観光スポット・体験一覧

ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!

2116件中337件目から360件目まで表示しています
表示切替 リスト 地図
  • 榛名湖温泉ゆうすげ元湯

    榛名湖温泉ゆうすげ元湯

    西部エリア
  • 10-1.jpg

    大胡温泉 旅館三山センター

    前橋市の大胡地区にある一軒宿。日帰り入浴と、長期滞在の湯治に向いた地域密着型の温泉で無色透明で無臭です。

    県央エリア
  • d59a3c6b4d590ffde0631a4083c42b9c.png

    草津熱帯圏

    温泉熱を利用した亜熱帯ドームの中にカピバラほか250種以上の珍しい動植物がいっぱい。まさにトロピカルパラダイス! ■入園料/大人:1,000円、高校生:700円、小人:600円 ■営業時間/年中無休

    吾妻エリア
  • 伊藤園芸 いちごハウス

    伊藤園芸 いちごハウス

    いちご狩り:1月上旬~5月頃まで 品種:やよいひめ、とちおとめ、さちのか、紅ほっぺ 高設栽培のメリットを活かし、イチゴ狩りも受け付けています。車椅子やベビーカー入園も可能なため喜ばれています。完熟したイチゴは評判が良いです。 *料金表は、季節・生育状況によって変更がございます。詳細はお電話にて、お問い合せください。

    県央エリア
  • あかぎおろし_1

    観光農園あかぎおろし

    ぐんまフラワーパーク近くの広大な畑で豊富な品種のぶどう狩り体験ができます。県内最大規模、約2.5haの敷地にブラックビート、シャインマスカット、ジャスミン、サニールージュをはじめとした個性あふれる様々な品種のぶどうを育てています。ぶどう狩り体験はもちろん、ご試食いただける店頭販売も人気です。そのほか、地元農家の朝採り新鮮野菜やフルーツ、地場産食材、手作り加工食品などの直売コーナーも併設しています。観光帰りのおみやげに、群馬の美味しい食材をお求めください。

    県央エリア
  • 奈良俣資料館①.jpg

    奈良俣ダム 防災資料館(ヒルトップならまた)

    県道(水上・片品線)から左折しダム管理用道路を直進するとダムサイトの左岸広場に到着します。ダム型式は土や岩石を積み上げて建設したロックフィルダムというタイプです。春はダム堤体から望む利根川源流の山々や残雪と空、湖面のコントラストが映える。夏は標高約900メートルの高原リゾート気分で。秋は色づいた渓谷の紅葉に囲まれたダムを堪能できます。冬は…豪雪により残念ながら閉鎖しています。 貯水状況にもよりますが、毎年5月中旬頃に点検放流を実施しており、隣の矢木沢ダムのダイナミックな放流とは対照的に、洪水吐きを静かに流れ落ちる水紋が楽しめます。 左岸広場のダム資料館に隣接し、お土産の購入や食事のできるサービスセンターがあります。ダムカレーを食べ、ダムカードをゲットしてください。 ■見学内容・解説有無 ・奈良俣ダムの紹介、奥利根源流コーナー・奥利根自然コーナー、展望ホールなど ・解説:なし(自由見学)

    利根沼田エリア
  • sangyokanko_07_1.jpg

    イヅハラ産業(株)

    婦人服地(ワンピース、スカート)、マスク、ハンカチ等の製造を行っています。 ■見学内容・解説有無 ・織物工場、サンプル室、デザイン企画コーナーの見学 ・解説あり ■体験内容 織り上がった生地の検反 ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可(~30人)

    東部エリア
  • 528c775910799fe079b42209db886c81.jpg

    妙義神社

    妙義山の主峰、白雲山の中腹にある鮮やかな朱色の「総門」見事に装飾された「唐門」の奥には黒漆塗り権現作りの豪華絢爛な本社があります。例年4月上旬になると、樹齢200年余りのシダレザクラが参道で花のアーチを作ります。また、ウコン桜が八重、黄色の花を咲かせます。

    西部エリア
  • 47fa1099ca0d0011dea532f6d6c0bfad.jpg

    県内44ダムと連携したぐんまダムかるた

    全部揃えればダムへの理解がもっと深まる

    利根沼田エリア
  • 道の駅-おのこ.jpg

    道の駅 おのこ

    四万、沢渡、草津、吾妻温泉郷の玄関口にあたり、農産物直売所に遊具が整備された小公園を併設しています。「温泉美人」まんじゅうやクッキー、アップルパイなどの素材にこだわったお菓子も人気です。 ■営業時間/3月~10月 9:00~18:00 11月~2月 9:00~17:00 定休日/毎月第2火曜日 12月31日~1月1日

    県央エリア
  • 山一屋.jpg

    (有)山一屋

    大きめ野菜に素揚げかぼちゃ

    県央エリア
  • 【支給】高崎じまん_高崎市.jpg

    高崎じまん

    とれたて野菜、果物、スイーツ、加工品など高崎の「美味しい」が集められています

    西部エリア
  • zazennsou.gif

    前口地区ザゼンソウ公園

    例年の見頃:4月上旬 林内を流れる小川に沿った湿地帯に古くから北関東一の群落が自生している。近隣の住民により木道が整備された。

    吾妻エリア
  • SG-NK001-scaled.jpg

    西洋料理 日昇軒

    大正8年創業。進化し続ける老舗洋食レストラン

    西部エリア
  • 6d75923540b574c792cfae43d098a36d.jpg

    ショコラ ノア

    創作フレンチとデザートのお店「ショコラノア」。和洋折衷の見事な古民家は、桐生に多大な足跡を残した堀祐平の邸宅を改装したもの。華美になりすぎず、しかし細部まで手を抜かないその造りは、ショコラノアの料理とも通じるところがあるように思えます。

    東部エリア
  • fe80e9a2d2219eb1f212123ee0d9ec91-scaled.jpg

    道の駅「尾瀬かたしな」

    尾瀬国立公園アヤメ平を眺めれらる展望テラスは足湯も楽しめます。片品高原野菜(トマト・とうもろこし等)の販売や村の食材を使用したレストランもあります。また、子供や高齢者等に配慮した設備も充実しており、尾瀬の自然の中でゆったりと過ごすことができます。

    利根沼田エリア
  • shimonita-ajisai.JPG

    下仁田あじさい園

    2万株のあじさいとフォトジェニックなあじさいスポット

    西部エリア
  • SUNおのがみ提供:画像 ③.jpg

    小野上温泉

    鉄道の音を聴きながら美肌の湯につかる

    県央エリア
  • 温泉ガイドブック-赤城温泉ホテル-露天風呂.JPG

    にごり湯の宿 赤城温泉ホテル

    赤城山中腹900mにあります。 炭酸水素のにごり湯はやわらかく、美肌効果もバツグンです。創作料理は地の物をふんだんに使い、体を温めるメニューをご提供しております。

    県央エリア
  • 画像01 温泉.jpg

    川原湯温泉

    硫黄と塩でガツンと血行促進されて爆発発汗

    吾妻エリア
  • shakunageen_1.jpg

    浅間高原シャクナゲ園

    例年の見頃:5月中旬~6月上旬 浅間山の麓に広がる15万株の大輪のシャクナゲと浅間高原のパノラマです。日本でも最大クラスのシャクナゲ園、その規模と可憐さは訪れた人々を魅了します。5月中旬~6月上旬にかけておよそイベントも行われています。浅間高原シャクナゲ園は、ハイキングコースになっているので、お弁当持参で出かけてみましょう。体力に自信が無い方も、駐車場からすぐにシャクナゲ畑が広がっていますので、気軽にシャクナゲが楽しむことができます。 【2023年の第20回浅間高原シャクナゲ園祭りは5月11日(木)〜28日(日)まで】

    吾妻エリア
  • 6c7c9673ade2a13b71a4018db153f07c.jpg

    赤岩光恩寺

    千代田町赤岩にある高野山真言宗の寺院

    東部エリア
  • 6114_1.jpg

    ホテル木暮

    上州の山々を望む高台に湧く北関東最大級の湯殿、伊香保の源泉「黄金の湯」。 木暮の温泉はその総湧出量の四分の一強を引き込む、まさに伊香保一等の湯です。 湧出したそのままの泉質で使用する源泉かけ流しの湯が、旅の疲れを癒します。 たちこめる湯けむりの中、心まで解き放たれる至福のひとときを。

    県央エリア
  • 6073_1-scaled.jpg

    アパホテル〈高崎駅前〉

    高崎駅から徒歩約1分。 天然温泉大浴場&サウナ完備。

    西部エリア