観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
-
赤岩光恩寺
千代田町赤岩にある高野山真言宗の寺院
東部エリア -
神水館
西部エリア -
ロッジまつうら
当館は尾瀬の玄関口、尾瀬戸倉に位置する温泉宿です。やさしい木のぬくもりと心温まる郷土の料理。100%天然温泉で皆様のお越しをお待ちしております。
利根沼田エリア -
【四万温泉】うなぎ 食事処 くれない
四万温泉のうなぎ屋です。 創業昭和9年の川魚料理店。四万川沿いの眺望。 俳優児玉清さんが愛したお店。ご主人は料亭「吉兆」で修業した経歴の持ち主です。 お店自慢の鰻は四万温泉の湯むしで仕上げたふっくら柔らかな仕上がりです。 おすすめ 湯むしうな重 肝吸いお新香つき 2,900円 50年を超え受け継がれるたれ、炭火で焼く香ばしい薫り。活けで仕入れ、当日分だけ仕込みます。 ※不定休 メニューなどの詳細はURLをご確認ください。
吾妻エリア -
ホテル いかほの森 伊香保
-
音羽倶楽部
小高い丘に佇むオーベルジュ。星の流れる音が聞こえそうな静寂の夜、澄んだ空気の中で小鳥のさえずりで目覚める朝。心身ともにリラックスできるプライベートタイムをどうぞお楽しみください。
県央エリア -
みどり屋
東部エリア -
道の駅 六合
特産品の花いんげんや地元の新鮮野菜を販売する観光物産センターをはじめ、お食事処や宿泊施設「お宿 花まめ」、日帰り入浴施設「くつろぎの湯」などがありゆっくり楽しめる道の駅です。 ■定休日:水曜日 ■営業時間:六合観光物産センター 9:00〜18:00/お休み処「くに」 10:00~16:00 /食事処「六合の郷しらすな」 11:00~18:00/応徳温泉・くつろぎの湯 12:00~20:00
吾妻エリア -
昭和の森ゴルフ場
昭和村にある本格的な9ホールゴルフコース
利根沼田エリア -
小野上温泉
鉄道の音を聴きながら美肌の湯につかる
県央エリア -
【休業中】夕焼け小焼けのお宿 高台旅館
温泉街を見おろす高台にあります。 春には鳥の声、秋には虫の音 緑に囲まれた静かな場所です。
西部エリア -
新里のサクラソウ群落
例年の見頃:4月下旬~5月中旬 山間の林に囲まれた自然の景観が残る約1,600m2の面積に群生している。 県指定天然記念物。
東部エリア -
食彩工房どんぐり
なつかしい地元の味・熱々の鉄鍋でどうぞ!
西部エリア -
見晴センター
東部エリア -
山水荘もりや
山間清流側24時間入浴可能 お食事は昭和の懐かしい空間 (昭和食堂)ミニカーVW博物館もある。
吾妻エリア -
天一美術館
岸田劉生の名作をはじめとして、ピカソやマチスの名画も展示されて朝鮮の陶磁器も見られます。 ■入館料/一般(高校生以上):1,300円 小・中学生:1,100円 小学生未満のお子様は無料 ■開館時間/9:30~17:00(最終入場時間16:30) 休館日/無休(但し1月6日~2月28日は冬季休館)
利根沼田エリア -
上州地粉うどん まつもと
地元産マイタケ入り、体あったまる一杯
吾妻エリア -
榛名亭
厳選素材・四季折々のおっきりこみ
県央エリア -
長野原・草津・六合ステーション
西吾妻の玄関口
吾妻エリア -
片品水芭蕉の森
例年の見頃:4月下旬~5月上旬 0.75haの敷地に約5,000株の水芭蕉が群生している。 期間中は夜間ライトアップを行う。
利根沼田エリア -
大清水水芭蕉群生地
例年の見頃:5月中旬~下旬 1haの敷地に10,000株の水芭蕉が群生している。
利根沼田エリア -
後閑城址公園
例年の見頃:4月上旬 戦国時代の騒乱期に西上州の要城として存在した後閑城を基に堀切、郭、虎口、櫓台等を当時の形状を基本として活かし、本丸、二の丸、および各郭に東屋などの休養施設を配置して、それぞれの広場を遊歩道で結びつけています。
西部エリア -
みやじま庵錦町店
桐生うどんとこだわりのそば。大えびが2本ものった天丼はみても食べてもボリューム満点。
東部エリア -
DAY'S dining
とうふ工房味華がcafeSOYSTORYの2号店として2016年6月にニューオープン!
東部エリア