観光スポット・体験一覧

ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!

2093件中289件目から312件目まで表示しています
表示切替 リスト 地図
  • c5ac811ffb8a210f90892d16ae979bea.jpg

    道の駅 みょうぎ

    日本三奇勝「妙義山」観光と地元新鮮野菜・特産物の販売

    西部エリア
  • 大運寺のシダレザクラ

    大運寺のシダレザクラ

    合併前の旧坂上村の時代から大運寺は桜の名所だった。同寺で最も古木のシダレザクラは山門をくぐる手前にあります。高さ10mはあり、垂れ下がる花の優美さは独特の雰囲気を醸しだします。 境内にはこの他にもシダレザクラやヤマザクラ、ソメイヨシノがあります。

    吾妻エリア
  • 佐久発電所の桜

    佐久発電所の桜

    真壁調整池から佐久発電所まで続く導水管がまさに利根川に落ちんとする所にそびえる、高さ約80mの塔は橘山と並ぶこの地域のシンボルです。 水圧調整用のこのタンクは2代目で、昭和62年に建て替えられ、すっきりとスマートになりました。ずんぐりボディに円錐形の笠をかぶった初代のタンクも、約60年ものあいだ地域のランドマークとして親しまれてきました。 導水管周辺には約100本の桜が植えられ花見のシーズンともなれば近郷からの花見客で賑わいます。

    県央エリア
  • zazennsou.gif

    菖蒲沢ザゼンソウ群生地

    例年の見頃:4月下旬 片品村花咲では、針山と菖蒲沢の2つの群生地でザゼンソウが早くも顔を出し、春の訪れを告げている。 ザゼンソウはサトイモ科の多年草。濃紫色の厚みのある葉の変形したもの(仏炎苞=ぶつえんほう)が黄色の小さな丸い花を包んでいる形が、僧が座禅を組んでいる姿に似ていることから名づけられた。ダルマ草、牛の耳、ベコノシタなどとも呼ばれている。

    利根沼田エリア
  • 0a3f7ad814ed88bc22fb498624f6ebff.jpg

    宝積寺

    護山料:大人200円、小人(中学生以下)無料 樹齢150年のしだれ桜を中心に約200本のさまざまな桜が宝積寺を彩ります。 日没~午後8時までライトアップ・スプリングナイト(108灯のライトによる初演出)を行います。 例年の見頃:4月上旬 樹齢約140年の宝積寺のしだれ桜は、平成13年に甘楽町ふるさと景観審議会が応募した「甘楽名木10選」に選ばれ、同年「東国花の寺百ヶ寺」群馬第4番礼所にも選定されました。毎年数万人の見物客が訪れます。

    西部エリア
  • 神流川清流体験

    神流川清流体験

    神流町を流れる神流川は関東有数の清流です。 毎年7月下旬~8月下旬には「神流の涼」が開催され、県内外から多くの方が訪れます。 タイヤチューブに乗って川下りをしたり、川へ飛び込んだり自然の中で川遊びを楽しめるイベントです。 土日やお盆期間中には郷土料理などの出店もあります。

    西部エリア
  • ffa5aaa292c988aa22d8c61f0e9baf99.jpg

    かわばジェラート

    群馬DC期間限定フレーバー登場

    利根沼田エリア
  • 000db0243c417baed7f8eafd91965619.jpg

    道の駅 万葉の里

    神流町産の蕎麦を味わおう

    西部エリア
  • 山門・参道(ライトアップ)

    TEMPLESTAY ZENSŌ

    心と身体を調えるソウルリトリート

    東部エリア
  • 013_04_06_kesamaruya_01.jpg

    袈裟丸山

    日本三百名山にも選ばれる袈裟丸山(けさまるやま)は、前袈裟丸山(1,878m)と後袈裟丸山(1,903m)などからなるみどり市随一の山。初夏はツツジや新緑、秋は紅葉の色づきを楽しむことができます。 折場登山口からは見晴らしの良い稜線を通り、塔ノ沢登山口からは寝釈迦(ねしゃか)を経て山頂へ。運が良ければ、野生のニホンジカやカモシカに出会えるかも。

    東部エリア
  • 画像01 温泉.jpg

    川中温泉

    日本三美人の湯のひとつといわれる肌さらさらのぬる湯

    吾妻エリア
  • 92d2ef590cddb37861a13f480b78bd07.jpg

    道の駅たくみの里

    約350haの農村地帯に、わら細工・竹細工、そば打ち体験などの工芸体験工房が点在しています。野仏めぐりをしてみたり、のどかな山里の風景は散策だけでも楽しめます。レンタサイクルの利用もできます。 工芸体験工房には『農産物加工の家』『陶芸の家』『わら細工の家』『竹細工の家』など、農村の食文化や伝統手工芸が体験できる施設があり、職人の指導をうけながら各体験をすることができます。27軒の体験工房の他に、15軒の観光農園も点在しており手工芸体験の他に農業体験もすることができます。今年から「たくみの里体験予約センター」を設置し、団体旅行客の一括予約を受けることも可能になっています。教育機関の課外学習の場としても最適で、各種体験ができ、安全な場所で安心・自由に散策できます。

    利根沼田エリア
  • 25368012998c60394ff690d5316ae320.jpg

    箕郷梅林

    例年の見頃:3月上旬~3月下旬 谷を挟んで向かい合う山々が全て梅林と言って良い程、大きな梅林です。約300haに約10万本の梅が植栽されていて、梅まつり開催中はイベント行事もあります。高見から眺めれば、関東平野を背景に一面の梅の花が広がります。眺望が良いところに散策路が設けられて、梅の花と香りを堪能できます。

    西部エリア
  • 5714_1-scaled.jpg

    四万やまぐち館

    四万やまぐち館では、七つの特徴あるお風呂で“温泉三昧”をお楽しみ下さい。湯治場として栄えてきた四万温泉は、胃腸病、リュウマチ、運動器障害、創傷等の効能があり、四万(よんまん)の病に効く温泉と語られ、地名の語源とも云われています。日本の温泉調査(トリチウム試験)で、降った雨が60年以上もの時を経て湧き出ていることが分かりました。地中深くでたっぷりミネラルを含んだこの温泉は、美肌の湯と呼ばれております。

    吾妻エリア
  • b129132eefa436bb77af2281b19758e2.jpg

    道の駅 上州おにし

    藤岡市体験学習館MAGでは「三波石」誕生の3D映像上映のほか、体験工房で陶芸や木工クラフトを楽しめます。隣接施設に「譲原石器時代遺跡」の展示も有り見学可能です。 ■営業時間/9:00~17:00 食堂 11:00~15:30 定休日/毎週火曜日(祝日の場合翌平日)

    西部エリア
  • tomorakuno_01.jpg

    東毛酪農業協同組合

    牛乳製造工場見学とバター作り

    東部エリア
  • sangyokanko_32_1-scaled.jpg

    薗原ダム

    薗原ダムは昭和41年2月に完成した片品川に位置する重力式コンクリートダムで国土交通省が管理しています。堤体に対してゲート設備が大きいため操作室などがダム下流に張り出しており、クレストゲートからの放流する際には、その上を水が流れる「スキージャンプ式」の放流となります。薗原湖のほとりは、春は桜の名所として賑わい、秋には神秘的なエメラルドグリーンの湖に紅葉を鮮やかに映し出します。 ■見学内容・解説有無 ・ダム堤体・貯水池周辺は自由に見学いただけます(予約いただけばダム内部も見学できます) ・解説:なし(自由見学) ※予約いただいた団体には解説あり ■個人の受入 不可 ■団体の受入(人数) 可(~20人)

    利根沼田エリア
  • 割烹-さわ.jpg

    割烹 さわ

    具だくさん、自家製麺の自信作

    西部エリア
  • 碓氷峠ホタルの里

    碓氷峠ホタルの里

    碓氷峠ホタルの里まつり 日時:令和元年度7月6日(土) 場所:碓氷峠の森公園 碓氷峠ホタルの里実行委員会が中心となり、10年前からホタルを増やす活動を実施しています。現在では地域住民の皆さんと協同で毎年「ホタルの里まつり」を実施しています。当日は屋台が10店ほど出店され、19時頃からホタルが飛び始めます。ホタルの見頃は6月下旬~7月上旬の20時~21時頃。

    西部エリア
  • 牛伏山

    牛伏山

    例年の見頃:4月中旬 青い山脈歌碑、慈母観音、展望台などがあり、関東平野が一望できる素晴らしい眺望。桜の名所としても知られている。ぐんま百名山に選定されている。

    西部エリア
  • nozawa.jpg

    野沢家(川魚料理)

    完全予約制で営業しているアットホームで気さくな夫婦が営むお店。 お客様のニーズや要望に合わせて料理内容を変えたり、初めてのお客様でも、何十年も通っているファンでも何度行ってもいつも楽しめるようにといった心遣いも嬉しい。 席は広いお座敷で、タンパク質が豊富でカラダに良い鯉のうま煮、新鮮でコリっとした食感の鯉のあらい、外はサクサク中はフワフワのうなぎ、なまずの天麩羅など川魚中心に野沢家ならではの料理が存分に楽しめる。 予約は4名様~最大80名様まで受け付けていて、送迎バスもある。

    東部エリア
  • 2df73adfa1aabfe5be3598075d72ee46.jpg

    地球屋パン工房

    自家培養天然酵母&無添加の焼きたてパン

    県央エリア
  • c1eaaadab1fba6b3752cba793c713dde.jpg

    鮎の塩焼き体験

    磯部簗で焼き場体験

    西部エリア
  • DSC_0015.jpg

    富岡市丹生地区のひまわり畑

    丘の上のひまわり畑

    西部エリア