観光スポット・体験一覧

ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!

2074件中265件目から288件目まで表示しています
表示切替 リスト 地図
  • 5855_1.jpg

    川場温泉 清流の里 錦綉山荘

    客室はわずか10室。 全室に半露天風呂をご用意。 美肌の湯(PH9.6)は非常に柔らかな肌触りが特徴です。窓に映る四季の庭と武勇の山々が望め絶妙に配置された半露天風呂で煌めきのひとときをご堪能ください。

    利根沼田エリア
  • 山門・参道(ライトアップ)

    TEMPLESTAY ZENSŌ

    心と身体を調えるソウルリトリート

    東部エリア
  • sakura.gif

    三ツ寺公園

    例年の見頃:4月上旬 三ツ寺公園は、10.8ヘクタールの広大な園内に高木800本、低木13,000本あまりが植樹されており、周囲約2.2キロメートルにわたって散策を楽しむことができます。 春には湖面に降りそそぐ桜の花びらが、夏には涼しさを呼ぶ豊富な水が、秋には日本庭園の深紅の紅葉が、冬には羽を休める渡り鳥が、訪れる人々を楽しませることでしょう。

    西部エリア
  • f6d1cc3b4c973909b31b6a913f305f9f.jpg

    【四万温泉】お食事処 松月

    気軽に立ち寄れる家庭的で季節の山菜が楽しめるお食事処 おばあちゃんの懐かしい味を楽しむ事が出来るお食事処です。まるで田舎へ帰省して家族で食卓を囲んでいるようなそんなあじわいのあるお店。 人気メニューの鍋焼きうどんはもちろんですが、その日に取れた山菜や鹿、熊、いのししなど箸休めの一品がひょっこり出てくるサプライズも!また、四万ならではの郷土料理も楽しんでいただく事が出来ます。四万にお越しの際はぜひお立ち寄りください。 おすすめ 鍋焼きうどん 750円 四万名物 松月の鍋焼きうどん 当店の人気NO1の鍋焼きうどんは野菜や山菜がたっぷり入った身も心も温まる一品です。 ※不定休 メニューなどの詳細はURLをご確認ください。

    吾妻エリア
  • 92ddfa00e2cd955ccf4c9334bb33e8eb.jpg

    アルテナード

    アルテナードは、渋川駅近くの日本シャンソン館から伊香保温泉街にある徳冨蘆花記念文学館までの約9キロメートルを結ぶ県道の愛称。平成11年、この道路沿線に点在する観光施設を一つの線で結び、アルテナードが誕生しました。アルテはイタリア語で「芸術」、ナードは英語のプロムナード(散歩道)から「ナード」をとり、組み合わせた造語で「芸術の散歩道」という意味です。 現在9施設がアルテナード施設となっています。 アルテナード施設 「日本シャンソン館」「渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館」「渋川スカイランドパーク」「群馬ガラス工芸美術館」「伊香保グリーン牧場」「原美術館ARC」「竹久夢二伊香保記念館」「伊香保保科美術館」「徳冨蘆花記念文学館」

    県央エリア
  • 林牧場 福豚の里 とんとん広場

    林牧場 福豚の里 とんとん広場

    赤城山の豊かな自然に育まれた福豚と地元野菜を味わえるレストランがあります。また、こだわりショップやHUTTE HAYASHIでは、ハムやソーセージ、その他の加工品等お土産を購入することもできます。

    県央エリア
  • sangyokanko_43_1.jpg

    (有)中里商店 桐生うどんの里

    手打体験教室(要予約)や工場見学、ショッピングも楽しめる製麺所です。 ■見学内容・解説有無 うどん作りを見学 ・解説:あり(要望により) ■体験内容 ・手打ちうどん作り ■個人の受入 不可 ■団体の受入(人数) 可(5人~35人)

    東部エリア
  • 105c3ae47f4b727498ae1b9744e6a3b4.jpg

    四阿山

    四阿山(あづまやさん)は、群馬県と長野県の県境に位置する標高2,354mの山です。日本百名山のひとつにも数えられるほか、四阿山の南山腹にある、六角柱状の俵を積み重ねたような岩脈「四阿山の的岩」は国の天然記念物に指定されています。 四阿山の山頂からは浅間高原や嬬恋村の広大な景色を眼下に見渡すことができ、日帰り登山ができることから初心者にも人気です。

    吾妻エリア
  • 黒保根運動公園

    黒保根運動公園

    例年の見頃:4月上旬~中旬 わたらせ渓谷鉄道水沼駅から徒歩すぐの渡良瀬川河川敷にある運動公園です。ソフトボール場3面、テニスコート2面が整備されています。

    東部エリア
  • 牛伏ドリームセンター.jpg

    牛伏ドリームセンター

    地元野菜・具だくさん、自慢の一品

    西部エリア
  • park16_1.png

    群馬県立公園 アイ・ディー・エー群馬の森

    深い森に抱かれ、時間がゆったり流れるような体験。近代美術館と歴史博物館の前に広がる大芝生広場のほか、あそびの広場(遊具)・わんぱくの丘・かたらいの丘・ふるさとの道(都道府県の並木道)・修景池など、多彩なエリアが展開します。ウォーキングやランニングができる園路、わんちゃんと散歩を楽しめるペットコースも整備。隣接する美術館にレストランがあります。

    西部エリア
  • 5714_1-scaled.jpg

    四万やまぐち館

    四万やまぐち館では、七つの特徴あるお風呂で“温泉三昧”をお楽しみ下さい。湯治場として栄えてきた四万温泉は、胃腸病、リュウマチ、運動器障害、創傷等の効能があり、四万(よんまん)の病に効く温泉と語られ、地名の語源とも云われています。日本の温泉調査(トリチウム試験)で、降った雨が60年以上もの時を経て湧き出ていることが分かりました。地中深くでたっぷりミネラルを含んだこの温泉は、美肌の湯と呼ばれております。

    吾妻エリア
  • d59a3c6b4d590ffde0631a4083c42b9c.png

    草津熱帯圏

    温泉熱を利用した亜熱帯ドームの中にカピバラほか250種以上の珍しい動植物がいっぱい。まさにトロピカルパラダイス! ■入園料/大人:1,000円、高校生:700円、小人:600円 ■営業時間/年中無休

    吾妻エリア
  • sangyokanko_38_1.jpg

    月夜野焼 祐太郎窯

    日用品から置物などの陶器の製造、販売や、観光客向けの陶芸体験を実施しています。 ■見学内容・解説有無 ・予約いただいた団体のみ、工場に案内し、陶器の製造過程を説明し、電動ろくろ作陶の実演を実施 ・解説:あり ■体験内容 陶芸体験(希望による) ■個人の受入 可(体験のみ) ■団体の受入(人数) 可(20人~30人)

    利根沼田エリア
  • 824f9ac6717b7b6b3b6fea2e1b6443c8.jpg

    千代田町サイクリングロード

    赤岩渡船場では、レンタサイクルを無料で貸し出し

    東部エリア
  • e5ea8f1718b92a4a9546c19ebc8fed4d.jpg

    恋人の聖地

    温泉地としては関東初

    西部エリア
  • 3b90c77dde2a2b36d86bae1b52726a3f.jpg

    赤城自然園

    しあわせを育てる森

    県央エリア
  • ホテルニュー伊香保

    ホテルニュー伊香保

    県央エリア
  • 6104_1.jpg

    榛名湖 旅館高原

    文人墨客がこよなく愛した地、榛名湖!! 静かな自然の中で安らぎを届けるおもてなしと、手作り料理の味でお迎えしております。

    西部エリア
  • sangyokanko_14_1.jpg

    (有)大手製菓

    いそべせんべい等の製造を行っています。 ■見学内容・解説有無 ・いそべせんべいの製造 ・解説:あり ■体験内容 いそべせんべいの仕分け ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可(4人~10人)

    西部エリア
  • 6d4fc70b025cf1fe489b98b4e0268e57.jpg

    城沼

    市街地の東部にあり、ボートや遊覧船などが水面をにぎわせる。釣り場としても有名で、コイ・マブナ・ヘラブナ・ワカサギ・ハヤなどがよく釣れる。南岸にはつつじが岡公園がある。 花ハスの例年の見頃:7月下旬

    東部エリア
  • a667ed78066848b039fd6b5bbb194324.jpg

    【四万温泉】カフェテラス摩耶

    地元に愛されるビーフシチューがおいしい四万の洋食屋さん ビーフシチューが安くご提供でき、店長おすすめのオリジナルワインが人気です。 おすすめ ビーフシチューセット 1,980円(税込) 1週間じっくり煮込んだデミグラスソースで仕上げる、自慢のビーフシチュー。 とろけるおいしさが人気です。 月曜日定休※連休・休日・祝祭日は月曜日も営業(その時は次の日が休み) メニューなどの詳細はURLをご確認ください。

    吾妻エリア
  • 7835f7ac898a2b49e56690893a24f77a.gif

    はにわの里コスモス

    例年の見頃:10月中旬 二子山古墳周辺に約30万本のコスモスが咲き乱れます。

    西部エリア
  • 0a9218cc2cfdbeea14e7f4be362c7643.jpg

    群馬の水郷揚舟 谷田川めぐり

    都会の喧噪(けんそう)を忘れ、水鳥がさえずり木漏れ日のさす癒やしの空間へ来てみませんか?

    東部エリア