観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
-
ホテル グランビュー高崎
高崎駅より車で約5分 北関東の玄関口、高崎の中心部に位置し、観光にもビジネスの拠点としてご利用頂きやすいホテルです。
西部エリア -
上州ぜいたく豚丼「ブタリコ」
群馬の三元豚・特製タレ・網焼き!これで美味しくないわけがない!
県央エリア -
湯端温泉
地元の人にも愛される貸切温泉の施設
西部エリア -
道の駅 しもにた
物産館では、地元の朝採り野菜や下仁田名物の「こんにゃく」、旬を迎える冬期には「下仁田ねぎ」を直売。 神津牧場のソフトクリームや下仁田コロッケや下仁田ねぎから揚げなど、下仁田ならではの道の駅グルメが充実しています。
西部エリア -
みさと芝桜公園
2.9haの敷地に、26万株の芝桜が花を咲かせる、春の定番観光スポット。芝桜の丘を中心に「織姫が置き忘れた桃色のはごろも」をイメージしてデザインされた赤、白、ピンクの芝桜が帯状に連なり、うねりや渦巻などの模様を描いています。丘全体をおおいつくす色鮮やかな芝桜のジュウタンとほのかな香りをお楽しみください。 また、菜の花畑もあり、芝桜とのコントラストは非常に鮮やかです。芝桜まつりの期間中は、様々なイベントや特産品の販売が行われます。里山の芽吹きを体感しに、春爛漫の「みさと芝桜公園」を訪ねてみては。 【2023年の芝桜まつりは 4月8日(土)~5月5日(金)午前9時から午後4時まで(入場は午後3時30分まで)】
西部エリア -
旧丸山変電所
明治45年、碓氷線が幹線鉄道として初めて電化された際に建設されたレンガ造りの変電所跡。蓄電池室と機械室の2棟が有り、国の重要文化財に指定されています。(外観のみ見学可)
西部エリア -
(株)土田産業 染色体験スペース”colors”
工場(天然・合成の織物・編み物の染色・整理・特殊加工)・染め替え体験スペースcolors(繊維製品の販売) ■見学内容・解説有無 ・工場(反染め、製品染めが仕上がるまでの様子) 染色体験スペースcolors(手染めの様子) ・解説:あり ■体験内容 colorsでの手染めによる製品染めの体験(Tシャツ・タオル・ストールなど) ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可(~約30人)
東部エリア -
ファミリーロッジ旅籠屋・沼田店
約25㎡の広い客室に、幅1.5m超のクイーンサイズベッド2台を配置した人気のロードサイドホテル。朝軽食・WiFi&ネット接続・駐車場いずれも無料です。チェックインは15~23時、チェックアウトは11時まで。コインランドリーもあり、ご家族、カップルやグループ、ビジネスにも最適です。
利根沼田エリア -
四万ゆずりは荘
吾妻エリア -
矢木沢ダム
利根川最上流に位置し、堤高131.0mを誇るアーチ式コンクリートダムです。利根川水系最大級の規模を誇る多目的ダムです。隣接する防災資料館「ネイチャービュー矢木沢」からダムを展望することができ、様々な自然アクティビティも楽しむことができます。また毎年行われる放流は迫力満点です。 ※冬季期間は、矢木沢ダムと奈良俣ダムの管理用道路は閉鎖中です。
利根沼田エリア -
環境システム荻窪公園
10種類、約16,000株のアジサイが咲き誇る公園。 広大な敷地を有し、子供向けの遊具も充実しています。 また敷地内には露天風呂やサウナ、プールを完備する天然温泉施設「あいのやまの湯」や、地元で採れた新鮮な農産物の直売所「味彩」などを併設する「道の駅赤城の恵」があり、週末のおでかけを彩ってくれます。 例年の開花シーズンとなる6月中旬には「荻窪公園アジサイまつり」を開催。特産品販売や飲食ブースが出店されるほか、だんべえ踊りや荻窪音頭といった出し物、スタンプラリーなどの多種多様な催しが実施され、多くの人で賑わいます。 親水エリアに流れ込む小川沿いでは、アジサイの見頃に重なる6月中旬頃にホタルを鑑賞することもできます。
県央エリア -
岩秀織物
全国のおまもり生地を製作しています。 ■見学内容・解説有無 ・織機による生地づくり ・解説あり ■体験内容 織機による生地づくり ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可(~20人)
東部エリア -
菅沼SUP
本州1位の透明度を誇る菅沼で水上アクティビティを体験
利根沼田エリア -
道の駅 甘楽
城下町小幡の玄関口にあたり、地元でとれた新鮮な農産物や特産品、姉妹都市のイタリア・チェルタルド市直輸入のワイン・オリーブオイルを販売しています。 ■営業時間/9:00~18:00 売店 9:00~18:00 お食事処 11:30~16:00 定休日/1月1日
西部エリア -
千明仁泉亭
伊香保温泉 千明仁泉亭は、伊香保を愛した明治の文豪「徳冨蘆花」が 常宿として贔屓にした旅館です。 悲劇の物語小説『不如帰』の冒頭を飾る千明仁泉亭。 変わりなく湧き出る豊かな源泉「黄金の湯」と、 果てしなく澄んだ空に広がる上州連山や谷川岳などの山並み。 古き佳き伝統を守る心はそのままに、昔も今も一期一会の気持ちで旅人を迎えてまいります。
県央エリア -
梨木温泉
こんこんと自然湧出する黄褐色のにごり湯
東部エリア -
海山亭いっちょう富岡店
つるつる麺とたっぷり野菜
西部エリア -
皇海山キャンプフォレスト
初心者さんにはキャンプの楽しみ方を、上級者さんにはもっとディープな楽しみ方を!初心者にも安心、キャンプインストラクター常駐のキャンプ場です。
利根沼田エリア -
穴原湯 東秀館
自然に囲まれた日本庭園が自慢の純和風旅館です。天然かけ流しの温泉は皮膚炎にも効き、みなさまにご好評いただいております。お部屋は広々とした二間続き、お食事は個室のお食事処でお楽しみくださいませ。
利根沼田エリア -
四万やまぐち館
四万やまぐち館では、七つの特徴あるお風呂で“温泉三昧”をお楽しみ下さい。湯治場として栄えてきた四万温泉は、胃腸病、リュウマチ、運動器障害、創傷等の効能があり、四万(よんまん)の病に効く温泉と語られ、地名の語源とも云われています。日本の温泉調査(トリチウム試験)で、降った雨が60年以上もの時を経て湧き出ていることが分かりました。地中深くでたっぷりミネラルを含んだこの温泉は、美肌の湯と呼ばれております。
吾妻エリア -
四万温泉 ひなたみ館
四万温泉最奥地、全10室の小宿。
吾妻エリア -
ホテル一井
草津温泉の名所“湯畑”目の前にて、創業より300余年の歴史を紡いできた湯宿。浴場には“白旗”“万代鉱”と2種類の源泉も引湯。周辺散策にも大変便利な立地と併せ、日本三名泉“草津温泉”を存分にご堪能頂けます。
吾妻エリア -
南郷温泉 しゃくなげの湯
源泉100%かけ流し天然温泉「しゃくなげの湯」 敷地内に湧きだす 強いアルカリ性単純温泉をかけ流しで。 贅沢な公営温泉です。 お湯の評価で◎。敷地内からph9.4のアルカリ泉が毎分400リットル近く湧だします。規模が大きく、しかも衛生に敏感な公営施設で源泉かけ流しは珍しいといえます。杉や桧のムク材をふんだんに使った平屋建てで落ち着いた印象です。吹割の滝から15分、薗原湖から5分と観光の際にも立ち寄れます。県道沼田・大間々線が整備され大間々まで45分。東毛からのリピーターも多いそうです。
利根沼田エリア -
やぶ塚温泉郷
新田義貞も愛した湯どころ
東部エリア