観光スポット・体験一覧

ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!

2075件中217件目から240件目まで表示しています
表示切替 リスト 地図
  • f57a03351557197266d0b458346333f3.jpg

    嵩山まつり

    5月5日に行われる地元行事

    吾妻エリア
  • 06-1.JPG

    INU-MUSUBI[イヌムスビ](屋内・屋外ドッグラン/カフェ/セルフフォトスタジオ/セルフウォッシュ)

    走る、撮る、食べる、つくる。愛犬と楽しむ、特別な空間。

    県央エリア
  • d1ad003c6a87a13690516e643392237b-scaled.jpg

    水上高原スキーリゾート

    滑るだけじゃない!アクティビティが充実した「スノープレジャーランド」

    利根沼田エリア
  • ichinokura1.jpg

    壱乃蔵

    昭和村産の蕎麦粉を使用した絶品お蕎麦

    利根沼田エリア
  • 5952_1.jpeg

    赤城温泉 御宿 総本家

    創業1689年、赤城温泉で一番古い宿です。オーナーの趣味で集めた骨董品が所狭しと並べられている不思議な空間がただよう宿です。 古く趣のある施設で極上の温泉が楽しめます。

    県央エリア
  • 湯元 長静館

    湯元 長静館

    源泉かけ流し。一日十人限定のプライベート重視の宿。

    吾妻エリア
  • 514e3862a7a9646fa21cbf2f1e68b7f4.jpg

    藤原湖

    例年の見頃:10月下旬 美しい奥利根の山々を望む。コイ、ハヤ、ワカサギ等の釣りも楽しめる。 ■面積(ha) 170 ■天然・人造の別 人造 ■ポート 無 ■遊覧 無 ■船カヌー 無

    利根沼田エリア
  • sangyokanko_44_1.jpg

    (株)モノ:ファクトリー

    再生資源、中間処理、廃棄物コンサルティングなど、モノの流れを最適化する”リマーケティングビジネス“を展開する会社です。拠点となる前橋支店駒形工場は、廃棄物のリサイクル率約99%を誇る中間処理施設です。2018年に県内2例目の「体験の機会の場」に認定されています。 ■見学内容・解説有無 ・「体験の機会の場」に認定された、廃棄物のリサイクル率約99%を誇る中間処理施設を約1時間で御案内。金属やプラスチックなど様々な廃棄物が解体・選別される様子は迫力満点。新しい素材に生まれ変わる行程を間近で見学できます。 ・解説:あり ■体験内容 ・1日約60t搬入する廃棄物の中から選ばれたマテリアルたちが展示され、見学や購入が可能。廃棄物を用いたつくる・こわすワークショップも開催しており、モノの履歴や成り立ち、工夫を学ぶことができます。 ■個人の受入 可(開催日を限定しておりますので、ホームページの営業カレンダーを御確認下さい。) ■団体の受入(人数) 可(工場見学:10人~100人。ワークショップ体験:10人~40人)

    県央エリア
  • f59810ef639815d6fd34620e88e7b8bb.jpg

    やぶ塚温泉郷

    新田義貞も愛した湯どころ

    東部エリア
  • 江戸正.jpg

    江戸正

    うまいもんだよ。ぐんまのおっきりこみは!

    県央エリア
  • やんば天明泥流ミュージアム-scaled.jpg

    やんば天明泥流ミュージアム

    八ッ場ダム建設に伴う発掘調査の成果を展示

    吾妻エリア
  • 応永寺の桜

    応永寺の桜

    例年の見頃:4月中旬 東吾妻町岩下の応永寺で、サクラと檀家(だんか)が育てた菜の花が咲き、ピンクと黄色のコントラストが参拝客を楽しませています。 サクラは30年以上前に寺の桑畑を整地した際に檀家から寄付された。ソメイヨシノやシダレザクラ、ヤマザクラなど15本ほどが花をつけています。

    吾妻エリア
  • DSCN2369.jpg

    伊勢崎菊花大会

    例年:11月上旬~下旬 菊愛好家の皆さんが手塩にかけた菊が華蔵寺公園の石畳にずらりと並び、秋の風情を楽しめます。

    県央エリア
  • 0a3f7ad814ed88bc22fb498624f6ebff.jpg

    宝積寺

    護山料:大人200円、小人(中学生以下)無料 樹齢150年のしだれ桜を中心に約200本のさまざまな桜が宝積寺を彩ります。 日没~午後8時までライトアップ・スプリングナイト(108灯のライトによる初演出)を行います。 例年の見頃:4月上旬 樹齢約140年の宝積寺のしだれ桜は、平成13年に甘楽町ふるさと景観審議会が応募した「甘楽名木10選」に選ばれ、同年「東国花の寺百ヶ寺」群馬第4番礼所にも選定されました。毎年数万人の見物客が訪れます。

    西部エリア
  • 96270cecf1bc6358765a1a6308b585f9.jpg

    【四万温泉】そば三昧 中島屋

    地元、嬬恋高原と、北海道の大地に育ったそばをブレンドし、丹念に石臼で挽いたそば粉を使い、四季折々の旬をMENUにとりいれ、手打ちの旨さを提供しています。 おすすめ きのこそば 1,040円 四万温泉で取れた数種類のきのこから出るだし汁がとても美味しい一品です。 詳しいお品書きはURLをご確認ください。

    吾妻エリア
  • d7dea69a9eacf690501cfb9a4f25cdae.jpg

    桂川(柳澤酒造(株))

    弊蔵は徳川埋蔵金で有名な群馬県の赤城の麓にある造り酒屋です。明治10年創業以来、甘口の日本酒造りにコダワリ続けております。代々の当主の口伝として「酒造りはお米が持っている、本来の旨味や甘みを上手に残すことなんだ」と伝えられております。甘口の日本酒に興味の有る方は、是非、お立ち寄り下さい。

    県央エリア
  • 20150609_135908.jpg

    金精神社

    御神体をモチーフにした一風変わった御朱印

    利根沼田エリア
  • 8b76178ddb2fb1594961dc4480bcd61a.jpg

    金山城跡・城下町

    国指定遺跡、日本100名城、関東の富士見百景

    東部エリア
  • 5857_1.jpg

    川場温泉 かやぶきの源泉湯宿 悠湯里庵

    古い歴史と文化に支えられた川場村ののどかな田園風景の中で、視界いっぱいに広がるかやぶき屋根を見渡せば、懐かしい日本の原風景に出会える。 悠湯里庵(ゆとりあん)は自然と歴史が育んだ時感(じかん)を思い起こさせる源泉湯宿です。 ※当館は「ストップコロナ!対策認定店」です。

    利根沼田エリア
  • BlissfulGarden

    BlissfulGarden

    県央エリア
  • 505965a7102741f3d9e843418b15da5d-scaled.jpg

    国指定名勝 楽山園

    群馬県唯一の大名庭園

    西部エリア
  • DSC_8317.jpg

    LACTUCA

    村で唯一のクレープ屋さん

    利根沼田エリア
  • 温泉ガイドブック-梨木館-滝見の湯(夜).JPG

    梨木温泉

    こんこんと自然湧出する黄褐色のにごり湯

    東部エリア
  • s.katudon.jpg

    きよしや食堂

    いわずと知れた下仁田の有名店。 インターネットが普及する前から口コミでそのおいしさが広まりました。 上州(群馬)が誇る銘柄豚「上州麦豚」「愛豚」を使用。カツは、注文が入ってから揚げるのでサクサクジューシー。 自慢の特製タレにサッとくぐらせた2枚のカツが、熱々ご飯の上に乗せられて提供されます。 卵とじかつ丼やソースかつ丼と違った味わいを是非ご賞味ください。 特製タレにくぐらせたカツとごはんに加え、昔懐かしいラーメンがセットになった「ラーメン定食」も不動の人気メニューです。 ◯定休日:月曜日、金曜日

    西部エリア