観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
- 
  
    
    ホテル松本楼
どこか懐かしい伊香保の街で、ぬくもりが迎えてくれる宿。 しっとり肌になじむ黄金の湯、やさしい湯ざわりの白銀の湯、 2つの泉質の温泉を、趣の異なる大浴場で愉しめる。 お食事は、地産地消にこだわり、 旬に彩られた一品一品に、風土を味わい、季節を味わう。 なによりも、心尽くしのもてなしに、思わず笑顔になる。 小さなお子様からお年を召された方まで、 ホテル松本楼には、「来てよかった」が、きっとある。
県央エリア - 
  
    
    群馬県立近代美術館
群馬の森内にある美術館。美術館の名の通り、国内外の近代美術の展示、収集を行っています。1974年秋に開館して以来、作品の収集と保存、調査研究などを行い、2008年に大規模な改修工事を経て、21世紀にふさわしい美術館として活動を展開しています。 ■入館料/企画展示 展示会によって異なります。 コレクション展示/一般:300円 高・大学生:150円 中学生以下:無料 ■開館時間/9:30~17:00(最終入場時間16:30) 休館日/月曜日(休日の場合はその翌日。8/12、11/25、12/8、12/15は開館)、設備更新工事等のための休館日(12/17~3/31)、このほか展示替えのため休館する場合があります。
西部エリア - 
  
    
    ふるさと交流センター つむじ
中之条ビエンナーレの中心施設の一つ。芸術家の作るグッズを扱うショップやカフェ、足湯、フードコートなどがあり誰でも楽しめます。 ■営業時間/10:00~19:00 ※店舗により異なります。
吾妻エリア - 
  
    
    鮎の塩焼き体験
磯部簗で焼き場体験
西部エリア - 
  
    
    あぶだ福寿草の里
春の訪れを告げる福寿草と紅梅の競演
西部エリア - 
  
    
    歩Looking(アルッキング)
日本で最も美しい村(連合加盟)の景色を眺めながら散策できます
利根沼田エリア - 
  
    
    鹿の川沼(桜)
農業用調整池として整備され、現在は地域の人々の憩いの場に。遊具のある鹿の川沼公園(ちびっこ広場)は親子連れに人気のスポット。 土手沿いには桜並木があり、3月下旬から一斉に開花して花見客でにぎわいます。開花中は夜桜をライトアップ。水面に桜が映り、幻想的な光景に。
東部エリア - 
  
    
    梅香温泉
家族で和みたいやさしい温泉
西部エリア - 
  
    
    道の駅 しもにた
物産館では、地元の朝採り野菜や下仁田名物の「こんにゃく」、旬を迎える冬期には「下仁田ねぎ」を直売。 神津牧場のソフトクリームや下仁田コロッケや下仁田ねぎから揚げなど、下仁田ならではの道の駅グルメが充実しています。
西部エリア - 
  
    
    菓心処 信濃屋嘉助(炭グルメ)
100年以上の歴史を持つ和菓子の老舗 【おすすめ】 まんぷくだんご・・・・・65円 嘉助まんじゅう・・・・・108円 炭まんじゅう・・・・・・97円 ひとぼし・・・・・・・・790円 その他南牧村名物炭グルメはこちら 炭塩ラーメン 炭入りこんにゃく
西部エリア - 
  
    
    横手館
伊香保温泉石段街中腹に位置する横手館。 大正9年に建築された本館は、今日ではめずらしい総桧造りの4階建ての建物です。宿泊の方は貸切家族風呂を無料でご利用いただけます。
県央エリア - 
  
    
    舌切雀のお宿ホテル磯部ガーデン
舌切雀の物語のお宿。別名「美人の湯」とも呼ばれる磯部温泉はお肌がつるつるになる美肌湯です。男女計4つの大浴場で湯巡りも楽しめます。
西部エリア - 
  
    
    朝倉染布(株)
合成繊維の染色整理工場(水着、スポーツウェア等の生地および撥水加工製品販売)です。 ■見学内容・解説有無 ・生地の染色およびインクジェットプリント加工現場全般(事前連絡のうえ、基本的に団体様のみ。) ・解説あり ■個人の受入 不可 ■団体の受入(人数) 可(~40人)
東部エリア - 
  
    
    長野原町営浅間園
令和3年4月9日、浅間山北麓ビジターセンター(旧浅間記念館)リニューアルオープン!
吾妻エリア - 
  
    
    金加屋【製菓・製パン】
ぐんまのおみやげ総選挙「みんなが選んだぐんまのおみやげ」に『かりんと饅頭』が紹介されています。 ・1個 108円 ・6個入り 650円 取扱店 ※ 店舗ごとに取り扱いの商品は異なります ※ 商品の一部をお取り扱いいただいております。 【 県外 】 ・群馬県アンテナショップ ぐんまちゃん家(東京都中央区銀座5丁目13番地19 【 県内 】 ・E’site高崎 2F 群馬いろは(群馬県高崎市八島町222番地(JR高崎駅東口)) ・道の駅あがつま峡 農産物直売所 てんぐ(群馬県吾妻郡東吾妻町大字三島6441) ・道の駅八ッ場ふるさと館(群馬県吾妻長野原町大字林1567-4) ・吾妻郡内A-coop ・ Aコープあがつま店 ・ Aコープ高山店 ・スーパー大津(群馬県吾妻郡長野原町大字230-1)
吾妻エリア - 
  
    
    おっきりこみのふる里
おっきりこみスタンプラリーで2年連続入賞店
県央エリア - 
  
    
    浅間牧場茶屋
浅間高原の大自然の中、動物との触れ合いや名物ソフトクリーム、ローストビーフ丼を満喫
吾妻エリア - 
  
    
    鎌原観音堂
天明3年の浅間山大噴火により、鎌原村は土石なだれによって流されてしまった。この観音堂は丘にあったため残ったもので、当時50段あった石段は、上から15段を残して埋まってしまった。爆発と同時にここへ難をのがれて、当時住んでいた570人の内、助かった村人はわずか93人だった。
吾妻エリア - 
  
    
    ろうばいの郷
約3.2haの敷地内に約1,200株。毎年1月上旬には、ろうばいの郷まつりを開催します。
西部エリア - 
  
    
    松井田バラ園
例年の見頃:5月中旬~6月中旬 松井田バラ園は、オーナー夫妻手作りのナチュラルなローズガーデンです。イングリッシュローズ、オールドローズを中心に、約3,300㎡の敷地内に、約200種1,000株のバラが咲き誇ります。
西部エリア - 
  
    
    渋川市総合公園
例年の見頃:4月下旬 昭和51年4月に設置された、標高約600メートル、総面積約57.2ヘクタールの公園です。遠くに谷川連峰を望み、正面に雄大な赤城山。空の青さと木の緑、さわやかなコントラストの中にある、渋川市の象徴です。
県央エリア - 
  
    
    【四万温泉】喫茶 あづまや
薬師堂に隣接したログハウス風のお店でゆったりとした時間を過ごせます。 手作りの天然木で作られたテーブルや椅子が温かみを感じさせる店内でコーヒーやお食事をお楽しみください。 上州おきりこみうどん 850円 醤油味の汁に打ち立て麺を煮込んだ上州(群馬県)を代表する郷土料理です。四万温泉に訪れたら一度はご賞味いただきたい人気の一品です。 ※不定休 メニューなどの詳細はURLをチェック!
吾妻エリア - 
  
    
    もり陣
【麺のまち「うどんの里館林」振興会】加入店 シルクパウダーを練り込んだまゆ玉うどんやなまずの天ぷら・マヌカハニー入りみそおでんなど美味しく食べて体の中からキレイになりましょう。 詳しくは「まゆ玉うどん」で検索。真っ赤な提灯が目印
東部エリア - 
  
    
    割烹 一婦美
会食や宴会で利用される事の多い老舗割烹料亭ですが、二名様よりランチもいただけます。
東部エリア