観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
-
【四万温泉】お食事処 松月
気軽に立ち寄れる家庭的で季節の山菜が楽しめるお食事処 おばあちゃんの懐かしい味を楽しむ事が出来るお食事処です。まるで田舎へ帰省して家族で食卓を囲んでいるようなそんなあじわいのあるお店。 人気メニューの鍋焼きうどんはもちろんですが、その日に取れた山菜や鹿、熊、いのししなど箸休めの一品がひょっこり出てくるサプライズも!また、四万ならではの郷土料理も楽しんでいただく事が出来ます。四万にお越しの際はぜひお立ち寄りください。 おすすめ 鍋焼きうどん 750円 四万名物 松月の鍋焼きうどん 当店の人気NO1の鍋焼きうどんは野菜や山菜がたっぷり入った身も心も温まる一品です。 ※不定休 メニューなどの詳細はURLをご確認ください。
吾妻エリア -
小澤家
富岡の元祖製造法たてっけえしの味
西部エリア -
白井宿八重桜
白井宿は、約900mの町並みや、その中央を流れる約820mの白井堰、8カ所のつるべ井戸・石造物が点在し、土蔵づくりの家並みも残っています。 白井宿沿いの八重桜は、花が大きく鮮やかなピンク色で、例年4月下旬から5月上旬に見頃を迎えます。
県央エリア -
道の駅 オアシスなんもく
しそ巻きやとらおのパンなど地元名産品が揃う
西部エリア -
赤城バンガロー村
-
カフェsun’s
県央エリア -
上州ぜいたく豚丼「ブタリコ」
群馬の三元豚・特製タレ・網焼き!これで美味しくないわけがない!
県央エリア -
岩宿の里(カタクリ)
稲荷山北面に群生するカタクリは、毎年3月下旬から3月末にかけて、地面いっぱいに薄紫色の美しい花を咲かせます。早朝や夕方は花を閉じるので見学はぜひ日中に。 開花時期に合わせて毎年「カタクリさくらまつり」が開催されています。
東部エリア -
沢入駅(アジサイ)
例年の見頃:6月下旬~7月中旬 駅構内から渡良瀬川河川敷までの斜面には、山アジサイなどが咲き誇ります。
東部エリア -
湯ノ小屋温泉
秘境の雰囲気漂う山里の湯に心癒される
利根沼田エリア -
鎌田温泉
田園風景を眺めてほっこりと和める温泉
利根沼田エリア -
富岡しゃくやく園
約50種のしゃくやくが咲き誇る
西部エリア -
門前そば
榛名山麓産の在来そば粉と榛名山の湧水で仕上げた、コシの強い名物そば
西部エリア -
グリーンパークふきわれ
森と川に囲まれた当キャンプ場は、春は桜、夏は川遊び、秋は紅葉、冬は雪遊びと四季を通じて魅力がいっぱいです。晴れた日の月明かりが無い夜、満天の星空に心から感動します。
利根沼田エリア -
秋間温泉
ゴルフリゾートのスタイリッシュな温泉
-
宿 くじら屋
季節が違えば表情も違ってくる 春は始まりの季節。 夏は活動の季節。 秋は自然がもっとも美しい季節。 冬は薪ストーブの季節。
吾妻エリア -
SUNおのがみ
「美人の湯」と旬のお料理が、安心してリーズナブルに楽しめる公共施設です。
県央エリア -
湯乃川別館
西部エリア -
割烹旅館清風園
清流桐生川の上流に佇む隠れ宿「清風園」。 春の山桜、夏は涼風の清々しさ誘う青もみじ、秋の紅葉、冬の雪景色。 そんな四季折々の季節を感じる、 創業当初からのこだわりの創作会席料理をご堪能いただけます。 また、檜風呂・石風呂は清流を見下ろす事ができ、 美しい川の流れと木々の囁きに心癒されます。 大自然の移ろいを間近で感じられる、眺めの良いお部屋をご用意致します。 どうぞ、日常を忘れ思いのままにお過ごしください。
東部エリア -
尾瀬の宿 いさ
利根沼田エリア -
上牧温泉
やわらかな癒し系でしっとり潤う保湿の湯
利根沼田エリア -
敷島温泉
赤城山のふもとの湯は憩いの湯
県央エリア -
矢木沢ダム
利根川最上流に位置し、堤高131.0mを誇るアーチ式コンクリートダムです。利根川水系最大級の規模を誇る多目的ダムです。隣接する防災資料館「ネイチャービュー矢木沢」からダムを展望することができ、様々な自然アクティビティも楽しむことができます。また毎年行われる放流は迫力満点です。 ※冬季期間は、矢木沢ダムと奈良俣ダムの管理用道路は閉鎖中です。
利根沼田エリア -
旧土岐家住宅洋館
大正ロマンの香り漂う子爵の洋館
利根沼田エリア