観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
-
歩Looking(アルッキング)
日本で最も美しい村(連合加盟)の景色を眺めながら散策できます
利根沼田エリア -
手作りとうせん(松屋酒造(株))
鮎川の天然伏流水使用して、社長を先頭に地元社員と一日体験実習者と共に『語り合いの出来る、手造り地酒』を醸す。平成12年国税庁醸造研究所の全国新酒鑑評会で金賞を受賞。平成12、13年関信越国税局酒類鑑評会で優秀賞受賞。平成15年群馬県清酒品評会で首席優等賞、全国新酒鑑評会金賞、関信局酒類鑑評会優秀賞受賞。手造り地酒探求蔵として努力している。
西部エリア -
MoGu
吉岡町生まれの店主流手打ちおっきり込み
県央エリア -
居酒屋 みやこ
隠し味は、天然きのこのダシにあり
西部エリア -
貴娘(貴娘酒造(株))
中之条から高山村方面に向う・日本ロマンチック街道(国道145号)沿いの清らかな水と緑豊かな山間の地に明治5年創業。代表銘柄「貴娘」の由来は明治の中頃・女の子の誕生を祝い「誰からも愛され貴ばれる子に育ってほしい」との願いをこめ銘名した。創業以来、品質本位の酒、理屈抜きに美味しい酒を造り続けております。
吾妻エリア -
観音櫻(岡村合名会社)
昭和初期に創業。高崎市の著しい都市化により市内での製造が不可能になり、日本で標高最高位と云われる長野県佐久穂町の黒澤酒造(株)と提携を行い、清洌な八ヶ岳連峰の湧水と緑豊かな澄みきった大気で醸し出したスッキリタイプの製品を伝統の技術で製産して高崎本社へ輸送し、販売しております。 「観音櫻」は高崎市の代表観光地「観音山公園」の桜のすばらしい景観を表現した明るい雰囲気を醸し出します。
西部エリア -
多賀城
牛タンをメインにした定食を提供しています。ご来店お待ちしております。
東部エリア -
日本料理 うおせん
「まぐろフェア」を開催中で、新鮮な本まぐろやバチまぐろがすべての宴会コースでご賞味戴けます。(要予約)
東部エリア -
五味八珍
ふぐを中心に海鮮食材を使った料理店。親子丼などの鳥料理にも定評があります。
東部エリア -
Pizzeria Antimo
群馬県初の真のナポリピッツァ協会認定店。イタリア政府公認の本物のピッツァをぜひ!
東部エリア -
利根川育ち(山川酒造(株))
「鶴舞う形の群馬県」東端に当り嘴の部分に位置し、早くから発展した宿場町赤岩の地で嘉永三年に創業、始祖は新潟杜氏として来村。以来五代150年間、豊富で清らかな名水「利根川」の伏流水を利用、伝統的な酒造技法である山卸廃止もとで醸し出された酒は旨味とやわらかさを兼ねそなえた手造りの一品です。
東部エリア -
武正米店
お持ち帰り専門ですが、4~5人くらいですとお店で食べられます。
東部エリア -
とうふと京風ゆば料理 若宮
のこぎり屋根の味わいある建物のなかで、桐生の美味しいとうふ・ゆば料理をお楽しみください。
東部エリア -
白根魚苑 レストハウス牧水
ヤマメのつみれと山菜天ぷら野菜もたっぷり
利根沼田エリア -
いっちょう安中店
つるつる麺とたっぷり野菜
西部エリア -
太鼓亭
地粉を使ったおいしいうどん
西部エリア -
桂川(柳澤酒造(株))
弊蔵は徳川埋蔵金で有名な群馬県の赤城の麓にある造り酒屋です。明治10年創業以来、甘口の日本酒造りにコダワリ続けております。代々の当主の口伝として「酒造りはお米が持っている、本来の旨味や甘みを上手に残すことなんだ」と伝えられております。甘口の日本酒に興味の有る方は、是非、お立ち寄り下さい。
県央エリア -
梨加工品
【梨の雫めいわ】 農商工、産学官民が協働したまちづくりの取り組みの中で、特産物である梨の啓発、宣伝、農作物等の販路拡大を目指し開発された商品です。使用している果汁は規格外の梨を利用しています。 【梨ワイン】 明和町産梨原料「豊水」を100%使用して造ったワインです。 甘みのある芳醇な香りが印象的で優しさとフレッシュ感のある口当たり、程よい酸味がバランスよく仕上がっております。豊水そのものをイメージできるフルーティーな梨ワインです。 軽く冷やしてお楽しみいただければ、より一層美味しくお楽しみいただけます。
東部エリア -
【四万温泉】とんかつ あすなろ
上州麦豚を使った柔らかいとんかつなど色々なカツを味わえます。 ランチ以外でも夜は気軽に飲みに来れるお店。四万の人達の愛するお店。 おすすめ ソースカツ丼 800円(税込) みそカツ 1,250円(税込) 定休日 毎週水曜日 メニューなどの詳細はURLをご確認ください。
吾妻エリア -
そば志ん
上州名物 お切り込み 煮ぼうとう
県央エリア -
レストラン中山盆地(道の駅中山盆地)
旬の地場産野菜をふんだんに使った高山村の味を提供するレストラン。 おすすめは「奇跡の野菜」と呼ばれるほど栄養価の高い真っ赤なビーツ入りラーメン。 お食事メニューのほか、ソフトクリームやコーヒーなどもあるので休憩でもご利用ください。 ※定休日:12月~3月は、毎月10日(土日祝の場合は翌平日)
吾妻エリア -
巖(高井(株))
当社高井株式会社は享保14年の創業で清酒巖、上州の寒梅、その他諸々の酒を製造して居ります。巖の由来は大山巖元師の巖からとったものです。昭和62年当地に新築して以来人気を維持しております。水のきれいな空気の澄みきった好適地で杜氏以下が全力を注いで醸り上げた自身作です。
西部エリア -
楽天(美峰酒類(株))
創業の精神『一合の酒の尊さを目前にして、酒徒の心を心として』を忘れることなく、一貫して品質の向上・安心・安全に努め、お客様に愛される商品創りに邁進しております。上毛三山のおくりもの、群馬の水と風と人情で酒類を大切にした酒造りを続けています。こんにゃく芋焼酎などの変わり種も。
西部エリア -
LACTUCA
村で唯一のクレープ屋さん
利根沼田エリア