観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
-
赤城神社参道松並木
赤城神社参道松並木と見事なツツジ群
県央エリア -
正蓮寺(ぼたん)
例年の見頃:4月下旬~5月上旬 境内にあるぼたん園には、1500株の色とりどりのボタンが植えられています。 牡丹寺として有名。 入場料 大人300円(牡丹の時期のみ)
県央エリア -
道の駅あぐりーむ昭和 レンタサイクル
自然豊かな昭和村を自転車で走ってみませんか
利根沼田エリア -
群馬県立世界遺産センター「セカイト」
ここに来れば、「富岡製糸場と絹産業遺産群」のことがわかる
西部エリア -
一番
昭和39年(1964年)創業の「一番」は、地元住民に愛される昔ながらの食堂。 人気メニューは何といってもタンメンと餃子。 野菜のうまみを存分に味わえるスッキリ味のタンメン。注文が入ってから皮を伸ばして餡を包む餃子は、ニンニクの香りとやや粗く刻まれた野菜の食感を楽しめます。 そんな町の食堂一番を全国的に有名にしたのが、大人気ドラマ『孤独のグルメ』。 現在では平日休日を問わず多くの観光客が訪れます。 初めて来たのにどこか懐かしい店内の雰囲気と、今も現役で厨房に立つ先代や今お店を切り盛りする若きマスターとのほっこりする会話も楽しみのひとつです。 定休日:不定休
西部エリア -
万座温泉
めぐる×めぐるのダブル血行促進
吾妻エリア -
道の駅 草津運動茶屋公園
草津温泉の玄関口にあり、施設内には「ベルツ記念館」「日独ロマンチック街道資料館」などがあり自然・文化に触れることのできる道の駅です。草津のお土産が充実している特産ショップや観光案内デスクもあります。 ■営業時間/9:00~17:00 定休日/無休(12月に臨時休館あり)
吾妻エリア -
上野スカイブリッジ
シャボン玉の中を空中散歩
西部エリア -
あずま水生植物公園
例年の見頃:6月上旬~中旬 約7,000株のカキツバタと菖蒲の花が一斉に咲く。園内には東屋や遊歩道も整備されている。
県央エリア -
アイリスの丘(ジャーマンアイリス)
例年の見頃:5月上旬~6月上旬 5月~7月中旬まで約3ヘクタールの小高い丘にジャーマンアイリス 1,000種 10万株、ヘメロカリス 1,500種 20万株、その他四季折々の草花 500種の花々が、まるで美しさを競うかのように咲き誇ります。
西部エリア -
(株)群馬まいたけセンター
工場見学無料、店内では「100日まいたけバター炒め、まいたけ茶、きのこ味噌汁」の試食、お振舞いをお楽しみいただけます。売店にてお買い物も楽しめます。 ※団体様、マイカー様、等しくお楽しみいただけます。 ■見学内容・解説有無 ・まいたけ栽培工場見学(まいたけが育っているところを工場で窓越しの見学となります。) ・解説:団体(要予約)はガイド付き無料、マイカー利用者はなし ■体験内容 まいたけ狩り(団体のみ要予約にて実施。マイカー利用者は企画日(未決定)のみ実施。) ■個人の受入 見学:可 体験:イベント企画時のみ可 ■団体の受入(人数) 可(10人~45人)
県央エリア -
あがつま農協沢田直売所【青果・加工品】
JAあがつま沢田直売所は、群馬県吾妻郡中之条町の四万(しま)温泉・沢渡(さわたり)温泉への行き帰りのお客様にご利用頂いております。 地元農家が出荷した新鮮野菜のほかにも、自然の風味をいかした「沢田の味」のおつけものをはじめ、ジャムやジュース、ワインや健康食品の数々が勢揃い。試食や試飲もできて安心と、大好評です。 ※沢田の漬け物は、平成29年度に実施されたぐんまのおみやげ総選挙「みんなが選んだぐんまのおみやげ」にも掲載されています。 沢田の味 自然と健康の郷、昔から…この自然とともに生きて、こつこつと愛情かけて育ててきた沢田の大地。その大地の恵みと四季折々の身近な自然を、感謝しながら食すること。それこそが健康につながる…。そんな、まじめな沢田の精神は、保存料をいっさい使わない、低塩・低糖の「自然の風味豊かなお漬物」になりました。
吾妻エリア -
道の駅 霊山たけやま
助のシンボル嵩山の麓にあり、園内に農産物直売や80人までそば打ち体験ができる「たけやま館」があり、幼児向け屋内「こども館」ではスライダーアスレチック「ぼうけん砦」など、老若男女にお楽しみいただけます。裏山の嵩山(たけやま)ではハイキングも楽しめます。 ■営業時間/9:00~17:00(そば打ち体験は11:00~15:00要予約)
吾妻エリア -
みなかみホタルの里
ゲンジホタルとヘイケホタルが同時乱舞します
利根沼田エリア -
門前そば
榛名山麓産の在来そば粉と榛名山の湧水で仕上げた、コシの強い名物そば
西部エリア -
渋川スカイランドパーク
例年の見頃:6月中旬~7月上旬 日本のまんなか渋川市の、榛名山の丘陵地にある遊園地。ネイブルコースター、アストロファイター、サンババルーン、観覧車など楽しい乗り物がいっぱい、2階建てメリーゴーランドやお化け屋敷もある。関東平野を一望の大観覧車が人気。最頂部は510メートルに達し、榛名山や谷川岳など絶景が満喫できる。楽しいイベントの開催もあり。夜は観覧者がライトアップされロマンチック。
県央エリア -
霧積温泉 金湯館
木車が回る山の一軒宿。 豊かにあふれ出る湯量は明ばん重炭酸土類を含み、透明無色で肌ざわりのよい39℃の熱くない温泉として親しまれています。
西部エリア -
藤岡総合運動公園
巨大なコンビネーション遊具を中心に展開する「おとぎの森」。ちょっとレトロな雰囲気で、樹々に溶けこんだようなコンビ遊具。てっぺんは園内を一望する展望塔。その下の階層から一気に地面まで滑り降りるロングスライダーなど、さまざまな遊具が有機的に結びついています。運動公園として陸上競技場・野球場・弓道場などを完備。
西部エリア -
【休業中】夕焼け小焼けのお宿 高台旅館
温泉街を見おろす高台にあります。 春には鳥の声、秋には虫の音 緑に囲まれた静かな場所です。
西部エリア -
高山いちご園
いちご狩り:12月中旬~6月上旬 品種:章姫
吾妻エリア -
伊香保温泉 森秋旅館
創業明治元年。伊香保の名湯として知られる「黄金の湯」を贅沢に源泉かけ流ししております。 名所「石段街」までは徒歩約3分ですので、ぜひゆかた姿のそぞろ歩きでお出かけ下さい。
県央エリア -
みなかみ3ダム春の点検大放流
町内宿泊で予約された場合はファストパスでシャトルバス乗車できます
利根沼田エリア -
沼田IC
沼田IC
-
甘楽総合公園
約18haの敷地に野球場・テニスコート・多目的運動場、さらにロングローラーすべり台(アドベンチャートリム)など。ウォーキングコースや健康遊具も備えています。園内を雄川が流れ、周りに武家屋敷や織田家ゆかりの「楽山園」があるロケーション(日本の歴史公園100)。川沿いの散策もおすすめです。
西部エリア