観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
-
食彩工房どんぐり
なつかしい地元の味・熱々の鉄鍋でどうぞ!
西部エリア -
【四万温泉】カレー・イタリアンラーメン 柏屋カフェ
昭和レトロな店内の雰囲気とカウンターからの自然を眺めながらまったりとした時間を過ごせる素敵なカフェ 四万温泉柏屋カフェは、四万温泉の温泉街にあるカフェです。温泉マークカプチーノや二つの味が楽しめるカレー等の人気メニューのほか手作りスイーツ、イタリアラビァッツァの豆を使った本格スペシャリティコーヒー、ランチ等を取り揃えています。 店内には、かわいい和雑貨のお土産もたくさんございます。昭和初期の建物を改善したノスタルジックな内外装で、ゆったりと流れる四万温泉のひとときをお過ごしください。 おすすめ 柏屋カレー 1,000円 キーマとタイ風、一度に二種類の味が楽しめます。 イタリアンラーメン 1,000円 柏屋名物、麺はパスタのエスニック風スープ 温泉マークカプチーノ 600円 メニューなどの詳細はURLをご参照ください。
吾妻エリア -
そば志ん
上州名物 お切り込み 煮ぼうとう
県央エリア -
MoGu
吉岡町生まれの店主流手打ちおっきり込み
県央エリア -
野沢家(川魚料理)
完全予約制で営業しているアットホームで気さくな夫婦が営むお店。 お客様のニーズや要望に合わせて料理内容を変えたり、初めてのお客様でも、何十年も通っているファンでも何度行ってもいつも楽しめるようにといった心遣いも嬉しい。 席は広いお座敷で、タンパク質が豊富でカラダに良い鯉のうま煮、新鮮でコリっとした食感の鯉のあらい、外はサクサク中はフワフワのうなぎ、なまずの天麩羅など川魚中心に野沢家ならではの料理が存分に楽しめる。 予約は4名様~最大80名様まで受け付けていて、送迎バスもある。
東部エリア -
相間川温泉 ふれあい館
ぐんま倉渕のソウルフード
西部エリア -
利根川育ち(山川酒造(株))
「鶴舞う形の群馬県」東端に当り嘴の部分に位置し、早くから発展した宿場町赤岩の地で嘉永三年に創業、始祖は新潟杜氏として来村。以来五代150年間、豊富で清らかな名水「利根川」の伏流水を利用、伝統的な酒造技法である山卸廃止もとで醸し出された酒は旨味とやわらかさを兼ねそなえた手造りの一品です。
東部エリア -
武正米店
お持ち帰り専門ですが、4~5人くらいですとお店で食べられます。
東部エリア -
ムラノナカ食堂/ムラノナカ珈琲
「やさい王国昭和村」を味わえるメニューが目白押し
利根沼田エリア -
手打ちうどんそば しみずや
創業87年。桐生の一押し商品認定の渾身の二色もり、おすすめです。
東部エリア -
きよしや食堂
いわずと知れた下仁田の有名店。 インターネットが普及する前から口コミでそのおいしさが広まりました。 上州(群馬)が誇る銘柄豚「上州麦豚」「愛豚」を使用。カツは、注文が入ってから揚げるのでサクサクジューシー。 自慢の特製タレにサッとくぐらせた2枚のカツが、熱々ご飯の上に乗せられて提供されます。 卵とじかつ丼やソースかつ丼と違った味わいを是非ご賞味ください。 特製タレにくぐらせたカツとごはんに加え、昔懐かしいラーメンがセットになった「ラーメン定食」も不動の人気メニューです。 ◯定休日:月曜日、金曜日
西部エリア -
かわら屋
富岡の郷土料理、こしね汁で煮込んでます
西部エリア -
もり陣
【麺のまち「うどんの里館林」振興会】加入店 シルクパウダーを練り込んだまゆ玉うどんやなまずの天ぷら・マヌカハニー入りみそおでんなど美味しく食べて体の中からキレイになりましょう。 詳しくは「まゆ玉うどん」で検索。真っ赤な提灯が目印
東部エリア -
丸木屋
【麺のまち「うどんの里館林」振興会】加入店 そばは長野・北海道産の玄そばを自家製粉。うどんは北海道・群馬(地元)産の小麦粉を合わせ、天然酵母を加え、しっかり熟成させたもの。つゆも天然の素材のみで作っています。
東部エリア -
安兵衛
オムライスやナポリタンなど懐かしさを感じるメニュー、ラーメン・餃子などの食堂メニューをはじめフランス料理まで、何度通っても飽きがこないお店。 下仁田かつ丼の会加盟店。 下仁田かつ丼のなかでも大判のカツは、驚くほど柔らかく、甘辛の醤油ダレが驚くほど美味。 豚肉の代わりに鶏肉を使用したチキンかつ丼や、豚と鶏のカツがそれぞれ一枚づつ乗った「ハーフ&ハーフ」等、かつ丼のバリエーションも豊か。 食後には、手作りデザートや神津牧場ソフトクリームがおススメ。
西部エリア -
いっちょう中居店
つるつる麺とたっぷり野菜
西部エリア -
道の駅 くらぶち小栗の里(おきりこみ)
ごまだれ味の冷たいおっきりこみが人気です。
西部エリア -
太鼓亭
地粉を使ったおいしいうどん
西部エリア -
左大臣(大利根酒造(有))
奥利根の山々に抱かれた、尾瀬ふもとの小さな酒蔵です。小規模だから出来る手造りの味に取り組み、この地の自然や風土に根付いた『地』の酒造りを伝承しております。大自然の恵み、そのひとしずくから生まれた生粋の地酒。寒造りの爽やかな呑み口、芳醇な香味、風雅な酔い心地をぜひ一度お試しください。
利根沼田エリア -
観音櫻(岡村合名会社)
昭和初期に創業。高崎市の著しい都市化により市内での製造が不可能になり、日本で標高最高位と云われる長野県佐久穂町の黒澤酒造(株)と提携を行い、清洌な八ヶ岳連峰の湧水と緑豊かな澄みきった大気で醸し出したスッキリタイプの製品を伝統の技術で製産して高崎本社へ輸送し、販売しております。 「観音櫻」は高崎市の代表観光地「観音山公園」の桜のすばらしい景観を表現した明るい雰囲気を醸し出します。
西部エリア -
ショコラ ノア
創作フレンチとデザートのお店「ショコラノア」。和洋折衷の見事な古民家は、桐生に多大な足跡を残した堀祐平の邸宅を改装したもの。華美になりすぎず、しかし細部まで手を抜かないその造りは、ショコラノアの料理とも通じるところがあるように思えます。
東部エリア -
食事処 扇屋
創業50年の地元住民に愛される食堂。 そばやうどん、定食など豊富なメニューが揃います。 おすすめの「扇屋ラーメン」は、とろみがかった餡がかけられたファン多数の一品です。 ◯定休日:不定休
吾妻エリア -
林屋(川魚料理)
林屋は、雷電神社の参道脇に、小林屋と向かい合うように店を構えている天保8年創業の老舗川魚料理屋です。店舗は趣のある店構えで、店内は昭和レトロ感があふれ、メディア取材が多いことで知られます。おすすめは「なまず定食」。ナマズの天プラ、ナマズのたたき上げ、小魚に、ごはん、みそ汁、漬物がついてリーズナブルなお値段です。
東部エリア -
花山うどん
【麺のまち「うどんの里館林」振興会】加入店 現在の五代目に至るまで、これだけは守れと言い伝えられている事は【決して大量生産するな】 この精神を代々守り、2013、2014、2015年と【うどん日本一を決める全国大会】で多くのお客様に選ばれ見事、三連覇を果たした群馬の老舗です。
東部エリア