観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
-
登利平 本店
県央エリア -
中澤カフェ
県央エリア -
大源
東部エリア -
食亭つかさ
西部エリア -
手打ちらーめん麺之介
東部エリア -
御食事処あゆやよねくら
東部エリア -
桐生もりもりマルシェ
東部エリア -
居酒屋叶叶
東部エリア -
レストラン武尊
利根沼田エリア -
よいち餃子大王新田店
東部エリア -
まるしん篤亭
東部エリア -
パーラーMORITACO
利根沼田エリア -
たんとん亭
西部エリア -
だめになれるカフェ&バー やいさほー
西部エリア -
そば処きのえね
西部エリア -
セルムカフェ(SelmCafe)
吾妻エリア -
おむすび堂
東部エリア -
あづまや食堂
県央エリア -
CAFFÈBOB'SCREPE
東部エリア -
cafe蔵八
東部エリア -
猪田温泉
”絹”のようなやわらかな湯
西部エリア -
長野堰用水
国際かんがい排水委員会(ICID)が、認定登録する「世界かんがい施設遺産」。 本県では、平成26年に登録された雄川堰(甘楽町)に続き、2例目の登録となります。 ◆「世界かんがい施設遺産」とは◆ 世界かんがい施設遺産(Heritage Irrigation Structures)は、かんがいの歴史・発展を明らかにし、理解醸成を図るとともに、かんがい施設の適切な保全に資するために、歴史的なかんがい施設を国際かんがい排水委員会(ICID)が認定・登録する制度です。 登録により、かんがい施設の持続的な活用・保全方法の蓄積、研究者・一般市民への教育機会の提供、かんがい施設の維持管理に関する意識向上に寄与するとともに、かんがい施設を核とした地域づくりに活用されることが期待されます。
西部エリア -
ちいさな宿 おきつ
貸切風呂(2ヶ所)に入浴していただきます(無料) 1日3組(6名)にて限定しています。
吾妻エリア -
楽歩堂前橋公園
1905年生まれで、前橋最古の都市公園。群馬県の形の「さちの池」、その西側の利根川河川敷「親水・水上ステージゾーン」など、癒しの水辺が広がります。お花見(ソメイヨシノ約300本)スポットとしても有名。広い園内には「にっぽんいちなつかしいゆうえんち」の「るなぱあく」、明治時代の迎賓館「臨江閣」なども。売店はるなぱあく内、授乳室は前橋公園管理センター内及びるなぱあく内にあります。雨の場合、るなぱあくは休園になります。
県央エリア