観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
-
LadybugCafe
県央エリア -
向井千秋記念子ども科学館
館林市出身の宇宙飛行士・向井千秋さんを記念した施設で、プラネタリウム観覧や、月の重力体験もでき、楽しみながら科学を学べます。 ■入館料/大人(高校生以上):320円、小ども(中学生以下):無料 プラネタリウム/大人(高校生以上):540円 小・中学生:210円 幼児:無料 ■開館時間/9:00~17:00(最終入場時間16:30) 休館日/毎週月曜日(月曜日が休日の場合はその翌日)国民の祝日の翌日(土・日曜日を除く)、年末年始、 設備の点検の期間等
東部エリア -
川場村歴史民俗資料館
川場出身の天才歌人江口きちの資料や村内出土のナウマン象の臼歯などが見どころ
利根沼田エリア -
伊香保温泉とどろき
当館の温泉は病後の回復や疲労回復、健康増進に良い湯とされる白銀の湯で湯めぐりを楽しめます。その他にも館内には貸切り風呂、カラオケ、麻雀、卓球など無料の娯楽施設も充実。ぜひ、ゆっくり温泉を楽しんだ後は充実した娯楽もお楽しみください。
県央エリア -
高山温泉 ふれあいプラザ(道の駅 中山盆地)
道の駅中山盆地の敷地内にある日帰り温泉施設。 「いぶきの湯」を源泉に使用した内風呂は、ナトリウム-カルシウム塩化物泉で、身体の芯から温まり、 疲れを癒やしてくれます。 緑と新鮮な空気に囲まれた露天風呂では、夜は満天の星を見ながら温泉が楽しめます。 プライベートコテージへの宿泊中はふれあいプラザへの入館が無料となり、 温泉を自由に満喫いただけます。 ◯定休日:毎月10日(土日祝の場合は翌平日)
吾妻エリア -
清水寺(アジサイ)
例年の見頃:6月中旬~下旬 808年に建立された寺で、征夷大将軍・坂上田村麻呂が蝦夷征伐の際に戦死した兵士の冥福を祈って開いたといわれる。石段脇のアジサイが美しく咲く。
西部エリア -
おおとら食堂
桐生黒保根産やまと豚を使用したメニューが豊富です。
東部エリア -
パティスリーシャンティー
天空の城下町・真田の里で有名な沼田市にある老舗の洋菓子店
-
薬膳や向新
吾妻エリア -
会津喜多方らーめん新田店
東部エリア -
レストランイタリア亭前橋店
県央エリア -
コメダ珈琲店 群馬玉村店
県央エリア -
たんばらコキアガーデン
秋の斜面を真っ赤に彩る1万本のコキア
利根沼田エリア -
洋風旅館 ぴのん
洋風旅館ぴのんは、伊香保に生まれ育った若女将の考える「泊まりたい宿」が形になったものです。 2年半のイギリス留学中に経験した居心地の良いホテルライフ、大正時代に曾祖父が経営していた洋食店、これらのイメージを合わせ1997年にオープンしました。カップルや一人旅など少人数様でのご旅行にぴったりの洋風旅館です。 大正ロマンの雰囲気漂うレストランで、こだわりの「フレンチ風懐石」をお楽しみください。
県央エリア -
草津温泉 ペットと泊まれる宿 音雅
草津温泉のペットと泊まれる温泉旅館 お食事は個室でペットも同伴可能。400坪のドックランとかけ流しの温泉でペットも飼主さんも癒されます。
吾妻エリア -
味処みずほ
県央エリア -
ラ・セーヌ ドゥ・レーブ
県央エリア -
おはぎ処よしの
西部エリア -
Lima18
県央エリア -
GGC前橋小相木店
県央エリア -
多世代交流型子育て支援拠点 あんなかスマイルパーク
みんなでつくる、みんなのためのあんなかスマイルパーク
西部エリア -
水道山公園
例年の見頃:4月上旬 大川美術館から隣接する水道山公園の展望台からは市街を一望でき、見晴らしの良さ抜群です。水道山記念館はモダンで美しい洋風建築の建物で、昭和7年に配水場事務所として建設されたものです。
東部エリア -
金太夫
500年の伝統につちかわれた天然温泉かけ流しの宿 多くの文人にも愛された黄金の湯を、展望風呂と6つの貸切風呂、そして新設の露天風呂で多彩にお楽しみいただけます。 伊香保石段街へも徒歩約1分と観光にも最適な金太夫は、おもてなしの心で皆様のご来館をお待ちしております。
県央エリア -
ペンション レザン
シェフであり、ソムリエでもあるオーナーが作る料理とお勧めするワインが絶妙にマッチ。 自家製野菜と季節の食材を使った洋食フルコースディナーとワインを楽しめるペンション。
吾妻エリア