観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
- 
  
      Photo&DiningDartsBARえむず県央エリア
- 
  
      BreezeVilla浅間湯本リゾート吾妻エリア
- 
  
      道の駅あぐりーむ昭和 レタス収穫体験やさい王国昭和村で新鮮レタスを丸かじり 利根沼田エリア
- 
  
      袈裟丸山日本三百名山にも選ばれる袈裟丸山(けさまるやま)は、前袈裟丸山(1,878m)と後袈裟丸山(1,903m)などからなるみどり市随一の山。初夏はツツジや新緑、秋は紅葉の色づきを楽しむことができます。 折場登山口からは見晴らしの良い稜線を通り、塔ノ沢登山口からは寝釈迦(ねしゃか)を経て山頂へ。運が良ければ、野生のニホンジカやカモシカに出会えるかも。 東部エリア
- 
  
      東小川温泉ふんわりと肌を包む癒しの湯 利根沼田エリア
- 
  
      湯宿温泉熱湯ですっきり、リフレッシュ 利根沼田エリア
- 
  
      鎌田温泉田園風景を眺めてほっこりと和める温泉 利根沼田エリア
- 
  
      嬬恋バラギ温泉さっぱりした感触で肌をなめらかに整える 吾妻エリア
- 
  
      きよしや食堂いわずと知れた下仁田の有名店。 インターネットが普及する前から口コミでそのおいしさが広まりました。 上州(群馬)が誇る銘柄豚「上州麦豚」「愛豚」を使用。カツは、注文が入ってから揚げるのでサクサクジューシー。 自慢の特製タレにサッとくぐらせた2枚のカツが、熱々ご飯の上に乗せられて提供されます。 卵とじかつ丼やソースかつ丼と違った味わいを是非ご賞味ください。 特製タレにくぐらせたカツとごはんに加え、昔懐かしいラーメンがセットになった「ラーメン定食」も不動の人気メニューです。 ◯定休日:月曜日、金曜日 西部エリア
- 
  
      曹源寺栄螺堂日本三堂の一つ 東部エリア
- 
  
      新里のサクラソウ群落例年の見頃:4月下旬~5月中旬 山間の林に囲まれた自然の景観が残る約1,600m2の面積に群生している。 県指定天然記念物。 東部エリア
- 
  
      星定観光農園ぶどう狩り:8月下旬~10月中旬頃 ぶどうの他にもさつまいもやくりの収穫体験ができます。 東部エリア
- 
  
      グリーンパークふきわれ森と川に囲まれた当キャンプ場は、春は桜、夏は川遊び、秋は紅葉、冬は雪遊びと四季を通じて魅力がいっぱいです。晴れた日の月明かりが無い夜、満天の星空に心から感動します。 利根沼田エリア
- 
  
      塩ノ沢温泉
- 
  
      ペンション ラパン水芭蕉・ニッコウキスゲの尾瀬、武尊山・日光白根山など日本百名山登山、紅葉の中禅寺湖や日光にも近く山菜採り、イチゴ・リンゴ狩り、ラフティング、パラグライダーも楽しめ冬はスキー・スノボー遊び満載の宿! 夏はサッカー・フットサル・ラクロス・フライングディスクなどスポーツ合宿で賑わい、音楽・絵画など文化合宿にも最適! Wi-Fi環境、エアコン設備(7~9月利用可)あり。 利根沼田エリア
- 
  
      Temple Hotel 観音院日本の伝統美と桐生のものづくりの“今”を融合したお寺体験 東部エリア
- 
  
      ホテルモンテローザ太田太田駅南口から徒歩2、3分の立地 東部エリア
- 
  
      ビジネスホテル伊勢崎平成イン県央エリア
- 
  
      尾瀬片品温泉 旅館うめや当館のお湯はpH9の高いアルカリ性と硫黄成分により、美肌の湯とも言われています。入浴後の爽快感や季節による温度変化も特徴です。小さな宿で御座いますが、片品村の魅力を僅かでも感じて頂けるよう勤めさせて頂きます。ふるさとに帰ったつもりでのんびりとお過ごし下さい。 利根沼田エリア
- 
  
      ロッジまつうら当館は尾瀬の玄関口、尾瀬戸倉に位置する温泉宿です。やさしい木のぬくもりと心温まる郷土の料理。100%天然温泉で皆様のお越しをお待ちしております。 利根沼田エリア
- 
  
      草津ホテル別館 綿の湯創業大正二年の草津ホテルの別館として2007年7月にオープンした綿の湯は、草津温泉源泉の中でも希少な「わたの湯」を引く和モダンな旅館。客室10室の小さな宿で、ゆっくりとおくつろぎください。 吾妻エリア
- 
  
      天一美術館岸田劉生の名作をはじめとして、ピカソやマチスの名画も展示されて朝鮮の陶磁器も見られます。 ■入館料/一般(高校生以上):1,300円 小・中学生:1,100円 小学生未満のお子様は無料 ■開館時間/9:30~17:00(最終入場時間16:30) 休館日/無休(但し1月6日~2月28日は冬季休館) 利根沼田エリア
- 
  
      (株)モノ:ファクトリー再生資源、中間処理、廃棄物コンサルティングなど、モノの流れを最適化する”リマーケティングビジネス“を展開する会社です。拠点となる前橋支店駒形工場は、廃棄物のリサイクル率約99%を誇る中間処理施設です。2018年に県内2例目の「体験の機会の場」に認定されています。 ■見学内容・解説有無 ・「体験の機会の場」に認定された、廃棄物のリサイクル率約99%を誇る中間処理施設を約1時間で御案内。金属やプラスチックなど様々な廃棄物が解体・選別される様子は迫力満点。新しい素材に生まれ変わる行程を間近で見学できます。 ・解説:あり ■体験内容 ・1日約60t搬入する廃棄物の中から選ばれたマテリアルたちが展示され、見学や購入が可能。廃棄物を用いたつくる・こわすワークショップも開催しており、モノの履歴や成り立ち、工夫を学ぶことができます。 ■個人の受入 可(開催日を限定しておりますので、ホームページの営業カレンダーを御確認下さい。) ■団体の受入(人数) 可(工場見学:10人~100人。ワークショップ体験:10人~40人) 県央エリア
- 
  
      フレッシュベリー玉村群馬県いちご品評会で3年連続金賞を受賞したおいしいいちごが30分間食べ放題 県央エリア