観光スポット・体験一覧

ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!

110件中49件目から72件目まで表示しています
表示切替 リスト 地図
  • 11967659b3c41b1851888b855ad4e537.jpg

    奥日光ファミリーランド白根魚苑

    金精神社と併せて楽しめる

    利根沼田エリア
  • (一社)下仁田町観光協会 こんにゃく手作り道場

    (一社)下仁田町観光協会 こんにゃく手作り道場

    下仁田町の総合観光案内、近隣観光地への案内、下仁田町への移住定住コーディネイト、産業連携サポート、地域観光企画・アドバイス等を行っています。 ■見学内容・解説有無 ・施設等 ・解説:あり ■体験内容 手作りこんにゃく体験 ■個人の受入 可(2人~) ■団体の受入(人数) 可(10人~120人)

    西部エリア
  • dc13b7ee9046148e998a19427201accf.jpg

    赤城大沼 ワカサギ釣り

    秋冬のワカサギ釣り体験

    県央エリア
  • b129132eefa436bb77af2281b19758e2.jpg

    道の駅 上州おにし

    藤岡市体験学習館MAGでは「三波石」誕生の3D映像上映のほか、体験工房で陶芸や木工クラフトを楽しめます。隣接施設に「譲原石器時代遺跡」の展示も有り見学可能です。 ■営業時間/9:00~17:00 食堂 11:00~15:30 定休日/毎週火曜日(祝日の場合翌平日)

    西部エリア
  • 川場村りんご研究会

    川場村りんご研究会

    りんご狩り期間:9月中旬~11月下旬

    利根沼田エリア
  • あかぎおろし_1

    観光農園あかぎおろし

    ぐんまフラワーパーク近くの広大な畑で豊富な品種のぶどう狩り体験ができます。県内最大規模、約2.5haの敷地にブラックビート、シャインマスカット、ジャスミン、サニールージュをはじめとした個性あふれる様々な品種のぶどうを育てています。ぶどう狩り体験はもちろん、ご試食いただける店頭販売も人気です。そのほか、地元農家の朝採り新鮮野菜やフルーツ、地場産食材、手作り加工食品などの直売コーナーも併設しています。観光帰りのおみやげに、群馬の美味しい食材をお求めください。

    県央エリア
  • sangyokanko_63_4-scaled.jpg

    高田いちご園

    富岡市で唯一のイチゴ狩り園

    西部エリア
  • sangyokanko_44_1.jpg

    (株)モノ:ファクトリー

    再生資源、中間処理、廃棄物コンサルティングなど、モノの流れを最適化する”リマーケティングビジネス“を展開する会社です。拠点となる前橋支店駒形工場は、廃棄物のリサイクル率約99%を誇る中間処理施設です。2018年に県内2例目の「体験の機会の場」に認定されています。 ■見学内容・解説有無 ・「体験の機会の場」に認定された、廃棄物のリサイクル率約99%を誇る中間処理施設を約1時間で御案内。金属やプラスチックなど様々な廃棄物が解体・選別される様子は迫力満点。新しい素材に生まれ変わる行程を間近で見学できます。 ・解説:あり ■体験内容 ・1日約60t搬入する廃棄物の中から選ばれたマテリアルたちが展示され、見学や購入が可能。廃棄物を用いたつくる・こわすワークショップも開催しており、モノの履歴や成り立ち、工夫を学ぶことができます。 ■個人の受入 可(開催日を限定しておりますので、ホームページの営業カレンダーを御確認下さい。) ■団体の受入(人数) 可(工場見学:10人~100人。ワークショップ体験:10人~40人)

    県央エリア
  • sangyokanko_38_1.jpg

    月夜野焼 祐太郎窯

    日用品から置物などの陶器の製造、販売や、観光客向けの陶芸体験を実施しています。 ■見学内容・解説有無 ・予約いただいた団体のみ、工場に案内し、陶器の製造過程を説明し、電動ろくろ作陶の実演を実施 ・解説:あり ■体験内容 陶芸体験(希望による) ■個人の受入 可(体験のみ) ■団体の受入(人数) 可(20人~30人)

    利根沼田エリア
  • 506d71cf4fb7904fb13d8992cd946c7e.jpg

    自分好みにアレンジ「手作りウィンナー教室」

    子どもから大人まで人気の体験メニュー

    東部エリア
  • f1d08518112d75306506925f9e99476d.jpg

    インターナショナルタウン体験

    せかいがぎゅ~っと、おおいずみ。

    東部エリア
  • sangyokanko_37_1-scaled.jpg

    だるまのふるさと大門屋

    高崎だるまの製造、販売を行っております。 ■体験内容 高崎だるまの特徴であるまゆとひげを書き入れ、自分だけのだるまを作っていただきます。 ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可(~40人)

    西部エリア
  • sangyokanko_11_1-scaled.jpg

    碓氷製糸(株)

    生糸製造を行っています。 ■見学内容・解説有無 ・生糸製造工程 ・解説:あり ■個人の受入 可(5人以上~) ■団体の受入(人数) 可(5人~50人)

    西部エリア
  • d54b6526b779188a7772cda3d8f75109.jpg

    中之条ガーデンズ

    バラや宿根草など様々なテーマのガーデンがデザインされた庭

    吾妻エリア
  • sangyokanko_61_1.jpg

    地球屋(体験)

    ギネス世界記録に登録されている、巨大つるし飾りが常設されている店内で、創作人形、一閑張り、つるし飾り、ぶす姫、創作服、押絵、つまみ花細工等の体験やワークショップを開催しています。店内には和雑貨、パワーストーン、リサイクル着物、創作服、細工物のキットなども多数販売しています。 ■体験内容 各種体験あり ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可(一度には40人程度まで)

    県央エリア
  • 森秀織物(株) 織物参考館”紫”

    森秀織物(株) 織物参考館”紫”

    桐生織、御召着物、織物カレンダー、御召アカスリ、ファブリック小物の製造を行っています。 ■見学内容・解説有無 ・織物工場見学、織物参考館”紫” ・解説:あり ■体験内容 染色体験、手織体験 ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可(20人~100人)

    東部エリア
  • 群馬葡萄酒(株) しんとうワイナリー

    群馬葡萄酒(株) しんとうワイナリー

    榛東村特産のぶどうをふんだんに使用した数種類のワインの試飲・販売を行っています。 ■見学内容・解説有無 ・ワインの試飲や工場見学 ・解説:あり ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可

    県央エリア
  • 六箇山①.jpg

    六箇山工房/ガラス工房

    吹きガラス工房、ハンドメイド防止工房・蔵のギャラリーで構成されている「六箇山工房」は手づくりで完成させるわくわくする作品を製作販売しています。 ■見学内容・解説有無 吹きガラス工房/蔵の作品ギャラリー(ガラス・帽子展示販売) ・解説:あり ■体験内容 吹きガラスによるタンブラー、小鉢、マグ、ペーパーウェイトを最初から最後まで製作できます。 ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可(6人~8人

    県央エリア
  • 37939dbcc7845c56c61daf4d188a383e.jpg

    赤城りんご組合

    りんご狩り期間:9月上旬~12月上旬

    県央エリア
  • sangyokanko_69_4.jpg

    INOJIN

    工芸倶楽部では、6台の高機で様々な模様織ができます。電動ロクロ3台で陶芸体験もできます。カフェでは十割蕎麦、喫茶を提供しています。 ■見学内容・解説有無 ・工芸体験施設の見学。手機の模様織や陶芸の設備等 ・解説:なし ■体験内容 陶芸体験(手びねり・ロクロ等)、手織体験(模様織) ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可(8~16人)

    東部エリア
  • 9b8742381447a8c60b5fa8a99ed47769.jpg

    道の駅あぐりーむ昭和 レタス収穫体験

    やさい王国昭和村で新鮮レタスを丸かじり

    利根沼田エリア
  • 県立ぐんま昆虫の森

    県立ぐんま昆虫の森

    全国的にもユニークな「昆虫」をテーマにした体験型教育施設です。 45ヘクタールの敷地に雑木林や、田畑、小川などの里山を再現。 そこで暮らす昆虫を探し、手に取り、その生態をじっくり観察できます。 昆虫観察館では里山の生きものや世界の昆虫をいつでも見ることができ、亜熱帯の植物が生い茂る温室では、日本最大級のチョウ「オオゴマダラ」が飛び交い、間近で観察できます。 そのほか、昆虫クラフトやふれあいコーナーなど各種プログラムも楽しめ、かやぶき民家では四季折々の自然を感じられる里山生活が体験できます。

    東部エリア
  • KF001-scaled.jpg

    神津牧場

    明治20年創業、日本初の洋式牧場。

    西部エリア
  • 花楽の里外観

    中之条花楽の里

    自然と触れ合い、草花を楽しむ施設

    吾妻エリア