観光スポット・体験一覧

ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!

2095件中601件目から624件目まで表示しています
表示切替 リスト 地図
  • 館林グランドホテル

    館林グランドホテル

    東部エリア
  • ペンションホワイトルージュ

    ペンションホワイトルージュ

    利根沼田エリア
  • 6acac2061360405b34ee5f873d12b24e.jpg

    手打ちうどんそば しみずや

    創業87年。桐生の一押し商品認定の渾身の二色もり、おすすめです。

    東部エリア
  • a3e5ce71cc84d1f9869d0d3f33af7d10.jpg

    歴史と民俗の博物館 ミュゼ

    かつて小学校だった建物を改築して温泉や地理・民俗に関する資料を展示しています。明治初期の数少ない洋風学校建築です。 ■入館料/大人:200円、小人:100円 ■開館時間/9:00~17:00(入館は16:30まで)休館日/木曜日(祝日は開館)、国民の祝日の翌日(ただし土・日は除く)、年末年始(12月27日~1月5日)

    吾妻エリア
  • IMG_2098.jpg

    荒船風穴

    操業当時と変わらぬ冷風を肌で体感できる世界文化遺産

    西部エリア
  • 013_04_06_kesamaruya_01.jpg

    袈裟丸山

    日本三百名山にも選ばれる袈裟丸山(けさまるやま)は、前袈裟丸山(1,878m)と後袈裟丸山(1,903m)などからなるみどり市随一の山。初夏はツツジや新緑、秋は紅葉の色づきを楽しむことができます。 折場登山口からは見晴らしの良い稜線を通り、塔ノ沢登山口からは寝釈迦(ねしゃか)を経て山頂へ。運が良ければ、野生のニホンジカやカモシカに出会えるかも。

    東部エリア
  • 25368012998c60394ff690d5316ae320.jpg

    箕郷梅林

    例年の見頃:3月上旬~3月下旬 谷を挟んで向かい合う山々が全て梅林と言って良い程、大きな梅林です。約300haに約10万本の梅が植栽されていて、梅まつり開催中はイベント行事もあります。高見から眺めれば、関東平野を背景に一面の梅の花が広がります。眺望が良いところに散策路が設けられて、梅の花と香りを堪能できます。

    西部エリア
  • 6052_1-scaled.jpg

    群馬県下仁田旅館 下仁田館

    田舎の小さな宿ですが、旅の疲れが癒されるよう心のこもったおもてなしを心がけて皆様のご来館をお待ちしています。 お仕事での滞在や西上州の登山など、お気軽にご利用いただける旅館です。

    西部エリア
  • 太田グランドホテル

    太田グランドホテル

    東武伊勢崎「太田駅」南口より徒歩3分

    東部エリア
  • 5996_1.jpg

    梨木館

    何もない山の中の静かな隠れ宿で 何もしない贅沢な時間を・・・

    東部エリア
  • 5963_1-scaled.jpeg

    前橋ホテルルカ

    ホテルルカは前橋の郊外の小さな公園の前にあるビジネスホテルです。 国道50号沿いで車の移動に便利な場所ですので、駐車場は十分ご用意しました。 ホテルルカは決して豪華なホテルではございませんが、あたたかくほっとできる宿を心がけています。 『風のまち ほっとする宿』の言葉のように、風で有名な前橋にお越しになるお客様に ほっとする宿として、ほっこりした気持ちになって頂けるようにお迎えいたします。 ◎群馬県ストップコロナ認定店です

    県央エリア
  • パークホテル楽々園

    パークホテル楽々園

    敷島公園内にあり、公園が完成される前から佇む煉瓦色の老舗ホテルです。敷島公園は桜やボート池、釣堀があり、またのばらが咲き誇るばら園があります。ピクニックやお散歩など、カップルやファミリーの憩いの場になっています。そんな敷島公園の四季が感じられるホテルです。

    県央エリア
  • 5951_1-scaled.jpeg

    赤城温泉 花の宿 湯之沢館

    赤城山の南面、中腹に位置する赤城温泉。中でも最奥に佇む小さな宿。 創業1880年(明治13年)昭和初期には避暑に訪れた高村光太郎、与謝野鉄幹など文人が宿した記録が残る。 客室・露天風呂からは赤城の山々を臨み川・滝のせせらぎと野鳥のさえずりをBGMにゆっくりとした時間をすごせる。 地元の素材をはじめとした四季の恵みを調理した料理もおすすめ。

    県央エリア
  • 5715_1.jpg

    鍾寿館

    鍾寿館は敷地内で自然湧出する自家源泉と、多彩なお風呂が特徴の温泉宿です。貸し切り風呂も予約や追加料金無しでご利用いただけます。 現在は予約数の上限を制限しているので客室数フルスペックの予約数はお請けしておりません。 ゆとりをもって、お泊りいただけます。 エレベーターが無いので階段をご利用いただきます。 食事は食事処となります(部屋食は致しておりません) 全館内、及び全客室が禁煙です。

    吾妻エリア
  • 5707_1-scaled.jpg

    温泉三昧の宿 四万たむら

    室町時代創業、450年以上の歴史を誇る温泉宿。入れば肌にやさしく、飲めば胃腸に効果のある四万温泉で、10万坪の敷地を有する〈たむらの森の楽養郷〉と、親しまれています。 毎分1,600ℓ自然湧出される豊富な自家源泉かけ流しの、それぞれ風情の異なる6か所の浴場で夜通し温泉三昧が楽しめます。 飲める源泉をいかした源泉蒸しのお料理や、高温源泉で作る温泉玉子、地元食材豊富な季節を楽しむ会席料理も自慢です。

    吾妻エリア
  • sangyokanko_25_1-scaled.jpg

    自性寺焼 里秋窯

    安中市の伝統産業である陶芸品の製造・販売や、体験、登り窯、穴窯や製造工程の見学及び作品の展示・販売を実施しています。 ■見学内容・解説有無 登り窯、穴窯ほか、陶芸展示館 ・解説:あり ■体験内容 手ひねり作陶(粘土1キログラム) ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可(~50人)

    西部エリア
  • 413a88b4987d817d5eeacf4a0db583d4-e1585124228832.jpg

    白衣大観音

    高崎市のシンボルとして、昭和11年に建立されてから高崎を見守りつづけている観音様。高さ41.8メートル、重さ約6000トンで、建設当時は東洋一の大きさを誇ったといわれます。

    西部エリア
  • 506d71cf4fb7904fb13d8992cd946c7e.jpg

    自分好みにアレンジ「手作りウィンナー教室」

    子どもから大人まで人気の体験メニュー

    東部エリア
  • SG-TYGK002-scaled.jpg

    東陽軒

    夜のみ営業している、知る人ぞ知る人気の中華料理店。 名物の鳥のから揚げは、味・ボリュームともに大満足できる一品。 ムネやモモ、手羽先、手羽元など様々な部位の味わいが満喫できます。 もうひとつの名物、餃子は注文されてから餡を皮に包むスタイル。餡はニンニク控えめで細かく刻まれた野菜のうまみを感じられる逸品。 どちらもキンキンに冷えたビールが進みます! カニ玉や麻婆豆腐、下仁田では珍しい玉子とじのかつ丼もおススメです。 メニューはテイクアウトも可能です。(事前の電話をおすすめします)

    西部エリア
  • 一峰公園

    一峰公園

    高台からの景色と桜

    西部エリア
  • IMG_0986.jpg

    藤屋本店

    伝建地区内にある、創業約120年の老舗。ひもかわとソースカツ丼という桐生の二大グルメを一度に食べられます。

    東部エリア
  • 群馬葡萄酒(株) しんとうワイナリー

    群馬葡萄酒(株) しんとうワイナリー

    榛東村特産のぶどうをふんだんに使用した数種類のワインの試飲・販売を行っています。 ■見学内容・解説有無 ・ワインの試飲や工場見学 ・解説:あり ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可

    県央エリア
  • 6c0dea1dca412aa1edc46f7b777097a2.jpg

    古民家の宿 川の音

    山里の歴史を刻んできた古民家に遊ぶ

    西部エリア
  • 57592e8c3a3a903c35e18b57a125525b-e1580705946561.jpg

    森林セラピー®

    森林浴でリフレッシュ

    西部エリア