観光スポット・体験一覧

ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!

2074件中529件目から552件目まで表示しています
表示切替 リスト 地図
  • ホテルセレクトイン伊勢崎

    ホテルセレクトイン伊勢崎

    県央エリア
  • 5946_1-scaled.jpeg

    川中温泉 かど半旅館

    鎌倉時代に発見された、草津温泉から帰る時の仕上げ湯です。源泉かけ流しの新鮮なお湯が楽しめます。低温長時間療法が提唱される、ぬるめの温度は避暑にピッタリです。「日本三美人の湯」に選出された泉質が楽しめます。山の中の一軒宿で、都市の喧騒から離れ、ゆったりとした時間をお楽しみください。

    吾妻エリア
  • 玉原山荘

    玉原山荘

    利根沼田エリア
  • 5707_1-scaled.jpg

    温泉三昧の宿 四万たむら

    室町時代創業、450年以上の歴史を誇る温泉宿。入れば肌にやさしく、飲めば胃腸に効果のある四万温泉で、10万坪の敷地を有する〈たむらの森の楽養郷〉と、親しまれています。 毎分1,600ℓ自然湧出される豊富な自家源泉かけ流しの、それぞれ風情の異なる6か所の浴場で夜通し温泉三昧が楽しめます。 飲める源泉をいかした源泉蒸しのお料理や、高温源泉で作る温泉玉子、地元食材豊富な季節を楽しむ会席料理も自慢です。

    吾妻エリア
  • 湯宿みゆき

    湯宿みゆき

    当館は湯畑と西の河原を結ぶメインストリートに面しており、湯めぐりやショッピング、食べ歩きなど散策にとても便利です。 自家源泉かけ流しの大浴場と五つの貸切露天風呂で草津温泉をご堪能下さい。

    吾妻エリア
  • 10-1.jpg

    大胡温泉 旅館三山センター

    前橋市の大胡地区にある一軒宿。日帰り入浴と、長期滞在の湯治に向いた地域密着型の温泉で無色透明で無臭です。

    県央エリア
  • sangyokanko_44_1.jpg

    (株)モノ:ファクトリー

    再生資源、中間処理、廃棄物コンサルティングなど、モノの流れを最適化する”リマーケティングビジネス“を展開する会社です。拠点となる前橋支店駒形工場は、廃棄物のリサイクル率約99%を誇る中間処理施設です。2018年に県内2例目の「体験の機会の場」に認定されています。 ■見学内容・解説有無 ・「体験の機会の場」に認定された、廃棄物のリサイクル率約99%を誇る中間処理施設を約1時間で御案内。金属やプラスチックなど様々な廃棄物が解体・選別される様子は迫力満点。新しい素材に生まれ変わる行程を間近で見学できます。 ・解説:あり ■体験内容 ・1日約60t搬入する廃棄物の中から選ばれたマテリアルたちが展示され、見学や購入が可能。廃棄物を用いたつくる・こわすワークショップも開催しており、モノの履歴や成り立ち、工夫を学ぶことができます。 ■個人の受入 可(開催日を限定しておりますので、ホームページの営業カレンダーを御確認下さい。) ■団体の受入(人数) 可(工場見学:10人~100人。ワークショップ体験:10人~40人)

    県央エリア
  • sangyokanko_14_1.jpg

    (有)大手製菓

    いそべせんべい等の製造を行っています。 ■見学内容・解説有無 ・いそべせんべいの製造 ・解説:あり ■体験内容 いそべせんべいの仕分け ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可(4人~10人)

    西部エリア
  • sangyokanko_10_1.jpg

    USUI AKIKO GALLERY

    ストッキングやタイツ、ソックス、アームカバーの製作体験ができます。月に1~2回はガマ口作りの体験もできます。(不定期) ■見学内容・解説有無 ・ストッキングやアームカバーの製造見学 ・解説:あり ■体験内容 ストッキング、タイツ、ソックス、アームカバーの製作体験 ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可(2人~4人)

    東部エリア
  • 11967659b3c41b1851888b855ad4e537.jpg

    奥日光ファミリーランド白根魚苑

    金精神社と併せて楽しめる

    利根沼田エリア
  • 0a9218cc2cfdbeea14e7f4be362c7643.jpg

    群馬の水郷揚舟 谷田川めぐり

    都会の喧噪(けんそう)を忘れ、水鳥がさえずり木漏れ日のさす癒やしの空間へ来てみませんか?

    東部エリア
  • そば処-大村.jpg

    みかほ茶屋

    昔なつかし 野菜たっぷり おばあちゃんの味

    西部エリア
  • kyunumatatyotikuginkou_1

    旧沼田貯蓄銀行

    明治時代に多く建てられた洋風建築の一つ。明治40年(1907)に沼田貯蓄銀行として材木町に建てられ、平成24年に解体調査を行い上之町へ移築。その後可能な限り解体した部材を使い、塗装など当時のものに復元されています。昭和59年7月県重要文化財として指定されました。 【休館日】毎週水曜日・国民の祝日の翌日(祝日が水曜日の場合は木曜日)年末年始(12月29日~1月3日)

    利根沼田エリア
  • 02342d1591fed2e0ff5ce908a75deaff.jpg

    世界遺産 田島弥平旧宅

    通風を重視した蚕の飼育法「清涼育」を大成した田島弥平の旧宅です。文久3年(1863年)に建てた住宅兼蚕室は瓦葺き総2階建てで、屋根に換気用のやぐら(越屋根)を付けた近代養蚕農家の原型となりました。 ※外観のみ見学可。個人の住宅で現在も居住していますのでご配慮をお願いします。 ■開館時間/9:00~16:00

    県央エリア
  • 1f89b8c8720504d1c9d218310da2bfe5.jpg

    牛伏山あじさいの路

    例年の見頃:6月中旬~7月上旬 山頂までの約2kmを、1,400本の美しい薄紫色の花が飾る。

    西部エリア
  • tutuji.gif

    つつじ山公園

    やぶ塚温泉郷の中央にある公園

    東部エリア
  • 299f2cc349ff21a17b102bf4300992d9.jpg

    中正寺

    例年の見頃:4月中旬 中正寺のしだれ桜は樹齢約500年、群馬県の天然記念物に指定されています。永正年間(1504~1521)に比叡山延暦寺より實仙和尚が持ってきたと言い伝えられ、通称「仏乗桜」と呼ばれています。圧巻の美しさに山里の春の訪れを堪能できます。また、開花の時期に合わせて夜間のライトアップも行います。

    西部エリア
  • a42a6931b88ac1065a3eb1d7d88580ca.jpg

    【四万温泉】ケーキ・珈琲 森のカフェ KISEKI

    四万の自然を間近に至福の珈琲タイムをお過ごしください GW明けで暖かい日はオープンカフェになり四万川のせせらぎを聞きながらのコーヒータイムを過ごせ、冬は薪ストーブのぬくもりを感じながらのカフェを楽しんで頂けます。 地元のりんご農園からから採りたてのりんごを絞って作ったフレッシュなりんごジュースもさわやかでおすすめです。 店内にはギャラリーが隣接してありコーヒーを飲みながらギャラリーを楽しんで頂けます。 おすすめ チーズケーキ 400円 手作り感たっぷりの甘さ控えめのチーズケーキ りんごジュース 500円 地元リンゴ園の100%ジュース ※定休日 水曜日、木曜日(冬季火曜日)   駐車場 25台 大型バス可 メニューなどの詳細はURLをご参照ください。

    吾妻エリア
  • 599e87d3701647a4b5907f964a17d0ed.jpg

    四万温泉エール

    四万温泉エールの特徴はこの3つ! ●コクのある味わい ●豊かなホップの香り ●やさしい炭酸       四万温泉エールは現在、レギュラー品3種類と期間限定で数種類の味を作っています。 ■レギュラー品■ ・摩耶姫[ペールエール] ・おう穴[アンバーエール] ・月見橋[ポーター] ■期間限定品■ ・嘉満ヶ淵[生姜ポーター] [『四万温泉の清らかな水』+『麦』+『ホップ』]×酵母+熟成=四万温泉エール 美味しさの秘密はやっぱり、美味しいお水! これは何ものにもかえられない宝物です。 そして、もう一つの美味しさの秘密は”炭酸”です。 四万温泉エールの炭酸は酵母が発酵するときに出す炭酸を閉じこめただけの、天然の炭酸です。 だから、口当たりが滑らかです。やさしい泡なんです。 ちょっと炭酸が弱く感じられるかもしれませんが、この優しさは大手のビールでは味わえません。                            是非、お試し下さい。 直売所 わしの屋酒店 TEL 0279-64-2608  [群馬県吾妻郡中之条町四万3894-1] 旅館や高崎市でもご賞味いただけます 飲めるお宿・飲食店はURLでチェック!

    吾妻エリア
  • 杜膳

    杜膳

    働き者のかかあがもてなす、手作りの味が自慢の店。

    西部エリア
  • みの助茶屋

    みの助茶屋

    地粉麺にやみつき味噌。おいしいよ!

    西部エリア
  • 楽天(美峰酒類(株))

    楽天(美峰酒類(株))

    創業の精神『一合の酒の尊さを目前にして、酒徒の心を心として』を忘れることなく、一貫して品質の向上・安心・安全に努め、お客様に愛される商品創りに邁進しております。上毛三山のおくりもの、群馬の水と風と人情で酒類を大切にした酒造りを続けています。こんにゃく芋焼酎などの変わり種も。

    西部エリア
  • 神流川清流体験

    神流川清流体験

    神流町を流れる神流川は関東有数の清流です。 毎年7月下旬~8月下旬には「神流の涼」が開催され、県内外から多くの方が訪れます。 タイヤチューブに乗って川下りをしたり、川へ飛び込んだり自然の中で川遊びを楽しめるイベントです。 土日やお盆期間中には郷土料理などの出店もあります。

    西部エリア
  • 富岡製糸場 国宝「西置繭所」

    富岡製糸場 国宝「西置繭所」

    創業時に建築された繭の貯蔵庫であり、操業停止後もほぼ当初の姿で残されてきました。2014年12月に東置繭所、繰糸所とともに国宝に指定されています。 また、2020年5月、足かけ6年におよぶ保存整備工事が完了し、補強用の鉄骨を利用した1階のガラス製のギャラリーなどが整備されています。見学にはアプリをダウンロードすることで、無料の音声ガイドを利用できます。

    西部エリア