観光スポット・体験一覧

ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!

2074件中217件目から240件目まで表示しています
表示切替 リスト 地図
  • 505965a7102741f3d9e843418b15da5d-scaled.jpg

    国指定名勝 楽山園

    群馬県唯一の大名庭園

    西部エリア
  • 873d0d05e0b6854df232137fbe57001f.jpg

    花見ヶ原森林公園

    例年の見頃:5月上旬~5月下旬 森林公園内に自生しており、ミツバツツジに始まり次々に咲いていきます。 ミツバツツジ・ヤマツツジ・レンゲツツジ・ドウダンツツジ

    東部エリア
  • s_IMG_7657.jpg

    名勝「吾妻峡」のミツバツツジ

    例年の見頃:4月中旬 国指定名勝「吾妻峡」 吾妻渓谷は、吾妻川に架かる雁ガ沢橋から八ツ場大橋までの約3.5キロメートルにわたる渓谷です。大昔に火山が噴きだした溶岩を、川水が深く浸食してできたものと考えられています。 川原湯温泉から約1.8キロメートルの探勝遊歩道は、ゆっくり歩いて片道40分の家族向きのハイキングコースです。つづら折りの狭い道をたどっていくと、そば立つ懸崖や奇石、滝など変化に富んだ見どころが続き、渓谷の美しい眺めを一望できる見晴らし台もあります。 両岸に生い茂るカエデやクヌギ、アカマツなどがすばらしい景観に季節ごとの彩りを添えます。特にミツバツツジの咲く4月中旬、新緑におおわれた5月、紅葉の美しい10月下旬から11月上旬にかけてが、渓谷探検に最高のシーズンです。

    吾妻エリア
  • 新桐生ビジネスホテル  シティ

    新桐生ビジネスホテル  シティ

    新桐生駅徒歩約3分のビジネスホテルです。格安にてお部屋の提供をしています。 ビジネスにレジャーにご利用いただけましたら幸いです。駐車場代金は無料です。 0277-54-1927

    東部エリア
  • aa2bb858a5845162329ebc9a1255e20c.jpg

    碓氷峠鉄道文化むら

    見て、触れて、体験できる峠と鉄道の歴史を伝えるテーマパーク。鉄道車両40両を展示。子供から大人まで楽しめます。 ■入園料:大人500円、小学生300円、小学生未満無料(保護者同伴) ■営業時間:3月〜10月 9:00〜17:00(最終入場時間16:30) 11月〜2月 9:00〜16:30(最終入場時間 16:00) ■休園日:火曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日〜1月4日

    西部エリア
  • 22.jpg

    上牧温泉

    やわらかな癒し系でしっとり潤う保湿の湯

    利根沼田エリア
  • sangyokanko_38_1.jpg

    月夜野焼 祐太郎窯

    日用品から置物などの陶器の製造、販売や、観光客向けの陶芸体験を実施しています。 ■見学内容・解説有無 ・予約いただいた団体のみ、工場に案内し、陶器の製造過程を説明し、電動ろくろ作陶の実演を実施 ・解説:あり ■体験内容 陶芸体験(希望による) ■個人の受入 可(体験のみ) ■団体の受入(人数) 可(20人~30人)

    利根沼田エリア
  • sangyokanko_03_1.jpg

    赤城フーズ(株)

    日本で最初に開発した「カリカリ梅」のラインナップを主力商品として、その他の梅加工品と各種漬け物を製造しています。カリカリ梅の製造工程の工場見学と、直販店にてお買い物を楽しんでいただける施設となっております。 新型コロナウイルスの影響拡大を受け、感染症の拡大防止のため、当面のあいだ工場見学を休止させていただいております。 見学再開につきましては、日程が決まり次第、赤城フーズのホームページでお知らせいたします。 直販店につきましては、通信販売を中心に営業を行っておりますので、お問い合わせください。(直販直通TEL 027-261-2345) ■見学内容・解説有無 ・カリカリ梅の個包装ラインを含む製造工程 ・解説あり ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可

    県央エリア
  • 割烹-さわ.jpg

    割烹 さわ

    具だくさん、自家製麺の自信作

    西部エリア
  • おっきりこみのふる里.jpg

    おっきりこみのふる里

    おっきりこみスタンプラリーで2年連続入賞店

    県央エリア
  • 49e1ba65549df1b6aa0492a8cf3ec169.jpg

    梨の雫めいわ

    明和町特産の梨をふんだんに使いました

    東部エリア
  • f11bcb60ec28c9aa6c86a96420740ca5.jpg

    西の河原露天風呂

    草津温泉で随一の広さを誇る露天風呂

    吾妻エリア
  • 54733b5866438d03a3d2165edcef3623.jpg

    道の駅あぐりーむ昭和 レンタサイクル

    自然豊かな昭和村を自転車で走ってみませんか

    利根沼田エリア
  • 温泉ガイドブック-梨木館-滝見の湯(夜).JPG

    梨木温泉

    こんこんと自然湧出する黄褐色のにごり湯

    東部エリア
  • 0a9218cc2cfdbeea14e7f4be362c7643.jpg

    群馬の水郷揚舟 谷田川めぐり

    都会の喧噪(けんそう)を忘れ、水鳥がさえずり木漏れ日のさす癒やしの空間へ来てみませんか?

    東部エリア
  • be13ecc2af2b3932fe5c92caefc2e285.jpg

    湯畑 

    草津温泉最大の見所であり、毎分約4000リットルの温泉が湧き出している2番目に大きな源泉でもある。 古くは江戸時代に徳川の将軍が、ここから温泉を樽詰めにして江戸まで運ばせ入湯したと伝えられるほどの名湯・草津のシンボル。 周辺に2つの足湯が整備されており、のんびり温泉の流れを見て過ごすのもお勧め。

    吾妻エリア
  • kyunumatatyotikuginkou_1

    旧沼田貯蓄銀行

    明治時代に多く建てられた洋風建築の一つ。明治40年(1907)に沼田貯蓄銀行として材木町に建てられ、平成24年に解体調査を行い上之町へ移築。その後可能な限り解体した部材を使い、塗装など当時のものに復元されています。昭和59年7月県重要文化財として指定されました。 【休館日】毎週水曜日・国民の祝日の翌日(祝日が水曜日の場合は木曜日)年末年始(12月29日~1月3日)

    利根沼田エリア
  • 87dca8ff30d14e706d272a9edc6be91b.jpg

    草津温泉「足湯めぐり」

    温泉街散策に疲れたら、無料の足湯でひと休み。バスターミナル前、湯畑前、地蔵の湯前の3ヵ所で入ることができます。 湯畑前、地蔵の湯前、バスターミナル前の3ヶ所

    吾妻エリア
  • bbeb5a140bf591e7901e1756dda5c67a.jpg

    八瀬川

    市内中心部の八瀬川沿いに約150本の桜が競演

    東部エリア
  • 5ecfc6498239cd59b33a7c37eff37580-scaled.jpg

    活きな世界のグルメ横丁

    世界のグルメとパフォーマンスが大集合

    東部エリア
  • IMG_1214.JPG

    道の駅 玉村宿

    高崎玉村スマートIC隣りにある道の駅

    県央エリア
  • 6112_1.jpg

    伊香保温泉 森秋旅館

    創業明治元年。伊香保の名湯として知られる「黄金の湯」を贅沢に源泉かけ流ししております。 名所「石段街」までは徒歩約3分ですので、ぜひゆかた姿のそぞろ歩きでお出かけ下さい。

    県央エリア
  • 5819_1.jpg

    吟松亭あわしま

    老神温泉の高台に立つ景観自慢の宿。館内の随所からは豊かな自然が望め、四季折々に表情を変える片品渓谷の山々を眺めらる。中でも評判なのが、日本庭園をイメージした露天風呂からの景色。肌にやさしい滑らかな湯に浸かりながら壮大な景色を満喫できる。お料理は当地ならではの食材にこだわり、特に名物「山賊鍋」は山里の幸を炭火の囲炉裏で炊いて召し上がっていただきます。

    利根沼田エリア
  • b7f385d24dc026fff58d8ec22623011b.jpg

    群馬県立近代美術館

    群馬の森内にある美術館。美術館の名の通り、国内外の近代美術の展示、収集を行っています。1974年秋に開館して以来、作品の収集と保存、調査研究などを行い、2008年に大規模な改修工事を経て、21世紀にふさわしい美術館として活動を展開しています。 ■入館料/企画展示 展示会によって異なります。 コレクション展示/一般:300円 高・大学生:150円 中学生以下:無料 ■開館時間/9:30~17:00(最終入場時間16:30) 休館日/月曜日(休日の場合はその翌日。8/12、11/25、12/8、12/15は開館)、設備更新工事等のための休館日(12/17~3/31)、このほか展示替えのため休館する場合があります。

    西部エリア