観光スポット・体験一覧

ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!

2093件中217件目から240件目まで表示しています
表示切替 リスト 地図
  • 514e3862a7a9646fa21cbf2f1e68b7f4.jpg

    藤原湖

    例年の見頃:10月下旬 美しい奥利根の山々を望む。コイ、ハヤ、ワカサギ等の釣りも楽しめる。 ■面積(ha) 170 ■天然・人造の別 人造 ■ポート 無 ■遊覧 無 ■船カヌー 無

    利根沼田エリア
  • sangyokanko_61_2-scaled.jpg

    地球屋

    ギネス世界記録に認定された世界一のつるし飾りがお出迎え

    県央エリア
  • 【鳥居峠】カフェからの眺め-scaled.jpg

    鳥居峠

    標高1,390メートル。春(5月下旬)はアカヤシオ、6月~11月は雲海、冬は日の出スポットとして知られています。 また四季を通じて覚満淵や大沼を見下ろせる絶景スポットとしても人気を集めています。

    県央エリア
  • 14d01107965360cfad64d6acc71691b0.jpg

    成田山赤城寺(シャクナゲ)

    例年の見頃:4月中旬~5月中旬 シーズンには5,000株のシャクナゲのほか、ボタンやゴヨウツツジの花も咲き、境内は華やかに彩られます。

    東部エリア
  • 6aafbf113999f75a0e1d162d86b8358f.jpg

    暮坂峠

    例年の見頃10月中旬~10月下旬 草津と沢渡を結ぶ暮坂峠は漂泊の歌人・若山牧水が愛した紅葉の時期が見頃。 落葉樹、唐松の紅葉が美しい。峠には牧水詩碑があり、毎年10月20日には牧水まつりが行われる。

    吾妻エリア
  • 岩櫃城本丸址

    国指定史跡「岩櫃城跡」

    令和元年国指定史跡に登録

    吾妻エリア
  • park26_1.png

    甘楽総合公園

    約18haの敷地に野球場・テニスコート・多目的運動場、さらにロングローラーすべり台(アドベンチャートリム)など。ウォーキングコースや健康遊具も備えています。園内を雄川が流れ、周りに武家屋敷や織田家ゆかりの「楽山園」があるロケーション(日本の歴史公園100)。川沿いの散策もおすすめです。

    西部エリア
  • IMG_8272.jpg

    はにわの里公園近くのひまわり畑(ひまわり迷路)

    例年の見頃:8月上旬~中旬

    西部エリア
  • fe651197635fab285ba1cd8e1df3be17.jpg

    臨江閣

    国指定重要文化財である臨江閣

    県央エリア
  • SUNおのがみ提供:画像 ③.jpg

    小野上温泉

    鉄道の音を聴きながら美肌の湯につかる

    県央エリア
  • 20-2.jpg

    谷川温泉

    ひたひた肌に染みこむような潤い補給の湯

    利根沼田エリア
  • 4edba76237e2be18c613dbfd3e4217c2.jpg

    道の駅 白沢 

    敷地内には、赤城山と絶景の河岸段丘が一望できる、白沢高原温泉「望郷の湯」があります。地元農産物直売所もあり、ファミリーで1日ゆっくり楽しめます。 ■営業時間/望郷の湯 10:00~22:00 農産物直売所 10:00~18:00(季節により変動あり)休館日/毎月第2火曜日(8月は休まず営業)

    利根沼田エリア
  • seradatoshogu_01.jpg

    世良田東照宮

    徳川氏発祥の地の東照宮として知られている

    東部エリア
  • park21_1.png

    藤岡総合運動公園

    巨大なコンビネーション遊具を中心に展開する「おとぎの森」。ちょっとレトロな雰囲気で、樹々に溶けこんだようなコンビ遊具。てっぺんは園内を一望する展望塔。その下の階層から一気に地面まで滑り降りるロングスライダーなど、さまざまな遊具が有機的に結びついています。運動公園として陸上競技場・野球場・弓道場などを完備。

    西部エリア
  • 4d0fba16ce148b56fd41e441a6167138.jpg

    道の駅 くらぶち小栗の里

    地場産の杉を使った蔵づくり風の施設で、2階のデッキからは美しい景観を楽しむことができます。倉渕の魅力を詰め込んだ観光や歴史・文化などの情報発信基地。豊かな大地で育った農作物で作った郷土料理、群馬の名物おっきりこみなどが楽しめます。 ■営業時間/9:00~18:00 定休日/第2木曜日(季節・施設によって異なる)

    西部エリア
  • 87dca8ff30d14e706d272a9edc6be91b.jpg

    草津温泉「足湯めぐり」

    温泉街散策に疲れたら、無料の足湯でひと休み。バスターミナル前、湯畑前、地蔵の湯前の3ヵ所で入ることができます。 湯畑前、地蔵の湯前、バスターミナル前の3ヶ所

    吾妻エリア
  • 8714896f192988cad0fdff09f3891d05.jpg

    桐生三大市

    古い町並みが残る重伝建地区で、「桐生天満宮骨董市」、「買場紗綾市」、「桐生楽市」、「machiyaマルシェ」、「ちょいにげmarket」(不定期開催)が同時に開催され、重伝建地区周辺は大変賑います。新たに「のんびりマルシェ」が始まり、「蔵KURAハンドメイド」も毎月開かれています。骨董品をはじめ日用品、花ぱん、手作りアクセサリー、グルメなど老若男女が楽しめるイベントです。

    東部エリア
  • f11bcb60ec28c9aa6c86a96420740ca5.jpg

    西の河原露天風呂

    草津温泉で随一の広さを誇る露天風呂

    吾妻エリア
  • 8.jpg

    沢渡温泉

    ふんわりやわらか心も肌も癒される和みの湯

    吾妻エリア
  • 温泉ガイドブック-梨木館-滝見の湯(夜).JPG

    梨木温泉

    こんこんと自然湧出する黄褐色のにごり湯

    東部エリア
  • img04.png

    沼田市観光案内所(沼田市観光協会)

    市内の観光パンフレットを豊富にご用意して、スタッフが丁寧に案内いたします。 観光案内のほかに、真田の関連するグッズやお土産、特産品などの販売コーナー、沼田にまつわる歴史的エピソードがわかる資料が設置されています。 さらに、沼田市では一年中フルーツ狩りが楽しるフルーツ大国 市内のフルーツ狩りに関してはこちらにお問い合わせください。

    利根沼田エリア
  • 6045_1-scaled.jpg

    霧積温泉 金湯館

    木車が回る山の一軒宿。 豊かにあふれ出る湯量は明ばん重炭酸土類を含み、透明無色で肌ざわりのよい39℃の熱くない温泉として親しまれています。

    西部エリア
  • 44171fd30017be393741f22a85076b50.jpg

    水沼駅温泉センター

    ホームに隣接する日帰り温泉。窓からは渡良瀬川の景色も見えます。電車の時間に合わせてラクラクのんびりくつろげます。 ■入館料/大人:600円 小人(3~12歳):400円 ■営業時間/11:00~20:00 休館日/不定休

    東部エリア
  • 329ec3aacc9dcc2bc3276c2b3a892b70.jpg

    南郷の曲家(旧鈴木家住宅)

    県内でも珍しいかやぶき屋根の曲屋形式の民家です。建築手法などから天明5年(1785)に竣工したとされています。平成16年3月に市の重要文化財として指定されました。 【休館日】木曜(祝日の場合はその前日)・年末年始 ■体験内容 つる工芸、わら細工、まゆ人形作り ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可(10人~15人程度)

    利根沼田エリア