観光スポット・体験一覧

ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!

2093件中745件目から768件目まで表示しています
表示切替 リスト 地図
  • 60_近藤酒造_「赤城山」-scaled.jpg

    赤城山(近藤酒造(株))

    明治8年(1875年)創業の造り酒屋。敷地内の地下から湧き出る赤城山の伏流水を仕込水に使用し、厳選した酒造好適米を原料に酒造りを行う。代表銘柄の「赤城山」は”辛口の男の酒”として、酒質は淡麗辛口にしてキレがあり、爽やかな造り。

    東部エリア
  • 画像01 温泉.jpg

    八塩温泉

    成分濃厚で体の芯まであたたまる

    西部エリア
  • 画像06 外観.jpg

    塩河原温泉 湯元本家 みやた館

    人気の道の駅・田園プラザから徒歩約3分 当館は県内随一と自負する最高の泉質の温泉、美人の湯。美しい自然に囲まれた川場で、まったりと温泉に入ってリラックス。

    利根沼田エリア
  • 6c7c9673ade2a13b71a4018db153f07c.jpg

    赤岩光恩寺

    千代田町赤岩にある高野山真言宗の寺院

    東部エリア
  • dd56fac28e4b8f9cc9d8be7de5a6542f.jpg

    誉国光(土田酒造(株))

    創業明治40年、初代は新潟県出身で利根郡川場村で造り蔵を借りて酒造りを始めた。その後、沼田市で本格的な酒造りを始めた。平成4年、沼田市の都市再開発計画に伴い、移転を余儀なくされ、良質の水、土地を求め、20数ケ所の候補地の中から現在地を決めた。観光酒蔵として、食事処、直売所を併設している。

    利根沼田エリア
  • 3935f3dfbe14685518400522257038ef.jpg

    星定観光農園

    ぶどう狩り:8月下旬~10月中旬頃 ぶどうの他にもさつまいもやくりの収穫体験ができます。

    東部エリア
  • はまゆう-ロビー.jpg

    倉渕川浦温泉

    濃厚茶褐色の湯で温まり肌しっとり潤う

    西部エリア
  • 大和家旅館

    大和家旅館

    当館は藤岡中心街に位置し、ビジネス向け旅館です。お風呂、トイレ共同で和室のみとなっています。昭和レトロ感いっぱいの宿泊施設です。

    西部エリア
  • 東国文化展示室.jpg

    群馬県立歴史博物館

    国宝「群馬県綿貫観音山古墳出土品」をはじめ、群馬の歴史を物語る資料を豊富に展示している歴史博物館です。映像や模型も備え、大人から子どもまで楽しく学べます。企画展やワークショップも開催。

    西部エリア
  • 6142_1.jpg

    伊香保グランドホテル

    伊香保温泉の入口に建つ広大な敷地を有する和風旅館。 伊香保の源泉、黄金の湯をかけ流しでお楽しみいただけます。 また、本館だけでなく併設する日帰り温泉施設「黄金の湯館」も利用可能。

    県央エリア
  • 割烹旅館 春日楼

    割烹旅館 春日楼

    安全・安心の取り組み ●従業員全員マスク着用(消毒) ●客室全室禁煙(喫煙所有り) ●支払い方法は「現金のみでお願いします」

    県央エリア
  • minsyukuryokanfujinoya_1.jpg

    民宿旅館 不二野家

    川魚や自家製の野菜をふんだんに使ったお料理や、自家製のうどんが自慢です。上野村の四季を体感できる季節ごとの体験も魅力の一つです。

    西部エリア
  • nittanoshorekishishiryokan_01.jpg

    ひしや旅館

    創業1804年の宿

    西部エリア
  • 6042_1.JPG

    せせらぎの湯 桜や作右衛門

    広々とした客室を備えた格式ばらない温泉宿です。 大人気の露天風呂で日々の疲れをお癒しください。

    西部エリア
  • imaikan_01.jpg

    開祖今井館

    創業210余年の老舗旅館

    東部エリア
  • 見晴センター

    見晴センター

    東部エリア
  • 5967_1.jpeg

    ホテル ラシーネ新前橋

    新前橋駅前にある宿泊・宴会・会議・結婚式などの施設を完備している複合型ホテル。 駅から徒歩3分、高崎・前橋各インターチェンジから10分と立地が良く、街中ホテルに珍しい和室など大きな部屋もあるので、グループや子供連れの家族旅行の利用も多い。駐車場は約200台駐車可能の一部立体駐車場なので雨の日も安心。駐車代の割引サービスもあり。朝には群馬地方紙の上毛新聞朝刊が各部屋に配られます。

    県央エリア
  • 5952_1.jpeg

    赤城温泉 御宿 総本家

    創業1689年、赤城温泉で一番古い宿です。オーナーの趣味で集めた骨董品が所狭しと並べられている不思議な空間がただよう宿です。 古く趣のある施設で極上の温泉が楽しめます。

    県央エリア
  • 龍鳴館

    龍鳴館

    吾妻エリア
  • 5722_1.jpg

    湯元 四萬舘

    文豪太宰治などが投宿した老舗旅館。 源泉をいかした大浴場と7つの貸切露天(無料)をすべてかけ流しで提供。さらに露天風呂付客室も源泉かけ流しです。料理も工夫し好評いただいてます。

    吾妻エリア
  • 5624_1.jpeg

    奈良屋

    明治十年創業。湯畑から徒歩約1分。 草津温泉最古の源泉とされる「白旗源泉」を引湯。 「湯守」のいる宿。

    吾妻エリア
  • 37939dbcc7845c56c61daf4d188a383e.jpg

    赤城りんご組合

    りんご狩り期間:9月上旬~12月上旬

    県央エリア
  • 森秀織物(株) 織物参考館”紫”

    森秀織物(株) 織物参考館”紫”

    桐生織、御召着物、織物カレンダー、御召アカスリ、ファブリック小物の製造を行っています。 ■見学内容・解説有無 ・織物工場見学、織物参考館”紫” ・解説:あり ■体験内容 染色体験、手織体験 ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可(20人~100人)

    東部エリア
  • 道の駅-おのこ.jpg

    道の駅 おのこ

    四万、沢渡、草津、吾妻温泉郷の玄関口にあたり、農産物直売所に遊具が整備された小公園を併設しています。「温泉美人」まんじゅうやクッキー、アップルパイなどの素材にこだわったお菓子も人気です。 ■営業時間/3月~10月 9:00~18:00 11月~2月 9:00~17:00 定休日/毎月第2火曜日 12月31日~1月1日

    県央エリア