観光スポット・体験一覧

ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!

2075件中49件目から72件目まで表示しています
表示切替 リスト 地図
  • 422d75b3e45b175aa5e431e00d544355.jpg

    菅沼SUP

    本州1位の透明度を誇る菅沼で水上アクティビティを体験

    利根沼田エリア
  • 沼田IC

    沼田IC

    沼田IC

  • 焼きまんじゅうパラダイス_苺バナナ.jpg

    焼きまんじゅうパラダイス

    群馬のソウルフード「焼きまんじゅう」をイメチェン

    西部エリア
  • cf8bb96d665cbee09df1565faff6dc3f.jpg

    榛名湖湖畔 トテ馬車

    昔、真ちゅう製ラッパを「トテトテー」と鳴らして走ったという馬車。パカパカ揺られ湖畔を周遊すれば旅のいい思い出に。榛名富士から湖畔まで往復約20分です。 ■料金/500円~2,500円(コースにより異なります) ■営業時間/4月~11月10:00~15:00

    西部エリア
  • 2e9773860c1980c696dc98047f60e1b5.jpg

    廃線ウォーク

    22年間の沈黙を破る信越本線新線をゆく

    西部エリア
  • サファリパーク2

    群馬サファリパーク

    周遊バスやマイカーで園内を見学!動物たちがすぐ目の前に!

    西部エリア
  • 26f5f938cc2bd75e793a2c57250ab5a5.jpg

    洞窟観音・山徳記念館・徳明園

    ◇洞窟観音 呉服商・山田徳蔵によって大正8年着工され、50年の歳月をかけて作られたものです。洞窟内の坑道は、長さ400mをこえ、幾多の巨石銘石を配した洞窟内の大小空間は、彼岸の楽土をイメージし、深山幽谷を写し、大瀑布、渓流になぞらえ、それぞれを背景に石彫の名工、楽山が生涯かけて彫刻した御影石の観音像39体が他の石彫群と共に安置され神秘的な法悦の世界を繰りひろげています。

    西部エリア
  • 9898ce77a391879cef6d656c5bd94863.jpg

    富岡製糸場

    世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」

    西部エリア
  • うえのテラス①.jpg

    道の駅うえの

    群馬県で最初に登録された道の駅。2018年からリニューアルを行い現在の姿になりました。上野村のたくさんの魅力がぎゅっと詰まった「道の駅うえの」をお楽しみください。 レストランでは、上野村名物のブランド肉「いのぶた」料理を味わえます。特産の十石みそを使ったソフトクリームはここでしか食べられません。 テラスでは、清流「神流川(かんながわ)」を望んでBBQを楽しめます。 併設する「ウッディー上野村銘木工芸館」では、ぬくもり溢れる木工品を展示販売しています。 また国道を挟んで反対側には「十石そば 福寿庵」があります。臼による挽き立て、打ち立ての手打ちそばをご賞味ください。

    西部エリア
  • 4edba76237e2be18c613dbfd3e4217c2.jpg

    道の駅 白沢 

    敷地内には、赤城山と絶景の河岸段丘が一望できる、白沢高原温泉「望郷の湯」があります。地元農産物直売所もあり、ファミリーで1日ゆっくり楽しめます。 ■営業時間/望郷の湯 10:00~22:00 農産物直売所 10:00~18:00(季節により変動あり)休館日/毎月第2火曜日(8月は休まず営業)

    利根沼田エリア
  • 9b3574d574f4f028fdc6f4f36494d153.jpg

    伊香保おもちゃと人形自動車博物館

    令和になって振り返るタイムスリップ博物館

    県央エリア
  • 矢木沢ver4.jpg

    矢木沢ダム 防災資料館(ネイチャービュー矢木沢)

    春の新緑や秋の紅葉が美しく、夏でも比較的涼しい事から観光客に人気のダムです。5月に点検放流を行います。これは日頃滅多に使わない非常用洪水ゲートの操作状況などの点検を行うための放流です。矢木沢ダムの洪水吐は、スキージャンプ型式の洪水吐であるため、豪快な水しぶきは必見で、多くの観光客で賑わいます。ダム管理所横には、資料館も併設されており、矢木沢ダムに関する資料や奥利根地域に生息する動物なども紹介されています。 ■見学内容・解説有無 矢木沢ダムに関する資料、ビデオ ・解説:なし(自由見学) ※冬季期間は、矢木沢ダムと奈良俣ダムの管理用道路は閉鎖されます。

    利根沼田エリア
  • 9756fd06337cf73b9cb301665455fe51.jpg

    伊香保温泉

    すべすべ、しっとり、ぽかぽかが揃う至れり尽くせりのスキンケア温泉

    県央エリア
  • park38_1.png

    小平の里 親水公園

    小平川の清流、芝生や木陰など、水と緑に囲まれて過ごす一日。浅くゆるやかな流れの中で水遊び、広々とした芝生広場にはおとなも楽しめる大型の複合遊具など。とくに夏場はたくさんの家族連れで賑わいます。園内には本物の水車(野口水車保存館)。ほか「小平の里」には「鍾乳洞エリア」と「キャンプ場エリア」も。 事前予約制のマスのつかみ取りも人気です。

    東部エリア
  • 5732_1.jpg

    四万温泉 くれない

    四万川に渡る落合橋にあるくれないは、創業昭和9年。活きた自然の味をご提供するため川魚、うなぎの水槽を用意。川魚、山菜、名物ゆむしうな重。

    吾妻エリア
  • 714e73da7023aa38346d97e606c5aad5.jpg

    伊香保グリーン牧場

    心がやわらぐ牧場体験

    県央エリア
  • fe80e9a2d2219eb1f212123ee0d9ec91-scaled.jpg

    道の駅 尾瀬かたしな

    尾瀬国立公園アヤメ平を眺めれらる展望テラスは足湯も楽しめます。片品高原野菜(トマト・とうもろこし等)の販売や村の食材を使用したレストランもあります。また、子供や高齢者等に配慮した設備も充実しており、尾瀬の自然の中でゆったりと過ごすことができます。

    利根沼田エリア
  • a433e643d4e54d2dd5348bdb04022f56.jpg

    【四万温泉】うなぎ 食事処 くれない

    四万温泉のうなぎ屋です。 創業昭和9年の川魚料理店。四万川沿いの眺望。 俳優児玉清さんが愛したお店。ご主人は料亭「吉兆」で修業した経歴の持ち主です。 お店自慢の鰻は四万温泉の湯むしで仕上げたふっくら柔らかな仕上がりです。 おすすめ 湯むしうな重 肝吸いお新香つき 2,900円 50年を超え受け継がれるたれ、炭火で焼く香ばしい薫り。活けで仕入れ、当日分だけ仕込みます。 ※不定休 メニューなどの詳細はURLをご確認ください。

    吾妻エリア
  • ぐんまこどもの国(1)(太田市).jpg

    ぐんまこどもの国(群馬県立金山総合公園)

    大人も子どももみんな楽しい

    東部エリア
  • a91a9c13bf00a4cf66a81799c7ef6112.jpg

    覚満淵

    自然あふれる湿原

    県央エリア
  • acaa097e2f20db27ee95740fdfc58827.jpg

    諏訪峡

    例年の見頃:10月中旬~11月上旬 温泉街から近く景勝地の散策が楽しめる。諏訪峡ハイキングは往復で約4キロメートル。疲れたら折り返し地点の銚子橋から水紀行館までバスで戻ることもできる。 ■河川名 利根川 ■区間・延長(km) ■遊歩道 有

    利根沼田エリア
  • sangyokanko_13_1.jpg

    大塚製薬(株) 高崎工場

    大塚製薬の関東唯一のニュートラシューティカルズ製品工場として、ポカリスエット、ポカリスエットイオンウォーター、アミノバリューなどのペットボトル飲料を製造しています。 ■見学内容  ・大塚製薬及び高崎工場の紹介、ポカリスエットミニミュージアム、製造ライン見学  ・解説:あり ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可(~80人) (40名を超える場合2班に分かれて見学いただくこともあります。)

    西部エリア
  • MikuniTouge01H19.10.24.jpg

    三国峠

    例年の見頃:10月上旬~10月中旬 群馬と新潟との境の峠で、色あざやかな景観が素晴らしい。特に、ニッコウキスゲの大群落は圧巻。

    利根沼田エリア
  • 482976349_1357313075390650_4494793872192526701_n.jpg

    みなかみ町観光協会

    水と森林と人を育む利根川源流のまち、みなかみ。