観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
-
倉渕温泉
江戸時代から里人を癒やした、まろやかな湯
西部エリア -
照葉峡
例年の見頃:10月上旬~10月下旬 俳人 水原秋桜子が命名した秘境ムードに満ちた渓谷。 秋の紅葉は、これほどの紅葉はないと言われるほどの色彩でハイキングやドライブに最適。 水原先生が命名した11の滝がある。(潜龍の滝、岩魚の滝、白龍の滝、山彦の滝、翡翠の滝、木精の滝、つづみの滝、不断の滝、時雨の滝、木の実の滝、ひぐらしの滝) ■河川名 湯の小屋川 ■区間・延長(km) 9 ■遊歩道 無
利根沼田エリア -
城上フルーツパーク
開園期間:2018年7月1日(日)~8月3日(金) *要予約 当日でもOK。必ず電話連絡して開園しているか確認してから来園ください。 品種は ブルーレイ・バークレー・あまつぶ星・ラビットアイ・ランコーカス 等を中心に栽培しています
吾妻エリア -
ガーデンタナカヤ
ブルーベリー摘み取り:6月中旬~7月中旬
東部エリア -
子持りんご組合
りんご狩り期間:8月下旬~12月
県央エリア -
赤城りんご組合
りんご狩り期間:9月上旬~12月上旬
県央エリア -
苔玉作り体験
「植木の里 千代田町」ならではの体験メニュー
東部エリア -
はこだたみキャンプ場
神流の大自然の中でわくわくキャンプ
西部エリア -
AUBERGE THE RAYSUM
泊まれるレストラン、オーベルジュ。 ホテル1階にフレンチレストラン「Maison(メゾン)」。 ゴルフ・ご宿泊と、あくまでも自然のなかのご滞在に非日常を演出いたします。
西部エリア -
太田第一ホテル
駐車場を完備した全110室のビジネスホテル
東部エリア -
藤岡総合運動公園
巨大なコンビネーション遊具を中心に展開する「おとぎの森」。ちょっとレトロな雰囲気で、樹々に溶けこんだようなコンビ遊具。てっぺんは園内を一望する展望塔。その下の階層から一気に地面まで滑り降りるロングスライダーなど、さまざまな遊具が有機的に結びついています。運動公園として陸上競技場・野球場・弓道場などを完備。
西部エリア -
浜平温泉 しおじの湯
上野村に分布するシオジ林。この国指定天然記念物が群生している楢原の地にただずむ秘湯。今話題の美肌に良いとされるメタケイ酸を豊富に含み、飲泉も楽しめる日帰り温泉施設。
西部エリア -
日光例幣使道「玉村宿」
江戸時代、日光例幣使道の一番目の宿場で交通の要衝として栄えた玉村宿。現在の玉村町上新田・下新田地区にあたり、鎮守の森に囲まれた玉村八幡宮や、「農家づくり」「町家づくり」の明治時代以降の建物が、宿場としての面影を今に伝えています。歴史が織りなす街道をガイドとともに歩いてみませんか。
県央エリア -
神流の七滝
入沢・早・不動・白水・小豆・逢瀬・九十。それぞれに個性ある表情を見せる、7つの滝。自然が織り成す水流の美しい踊りを堪能してください。
西部エリア -
長峰公園
例年の見頃:5月中旬~下旬 榛名山や伊香保の町を借景に、あざやかなヤマツツジの大群落が新緑に映えます。
県央エリア -
秋畑地区そば畑
例年の見頃:10月上旬~10月中旬 秋畑那須地区は霊峰稲含山の山麓に位置する集落。傾斜地で平坦な農地を持たないという悪条件の中で「ちぃじがき」と呼ばれる小さな石の石垣と段々畑が小さな農業を守ってきました。とりわけ「蕎麦」はその風土に根付き山村独特の食文化を築いてきました。 また、「蕎麦づくり入門、オーナー制度」を実施、8月の種まきから、土寄せ、花祭り、収穫、蕎麦打ちまで、地元の蕎麦名人の指導により体験できます。
西部エリア -
楠庵
【麺のまち「うどんの里館林」振興会】加入店 純手打ち。厳選小麦の風味・甘味・コシのあるうどんです。石臼挽自家製粉。国内産蕎麦粉使用。名物大根そば、揚げたて天ぷら等も好評です。
東部エリア -
クリタ食品(株)
【麺のまち「うどんの里館林」振興会】加入店 小麦産地「群馬」で、麺を作り続けて60年 お土産に県産小麦粉を使用したうどんはいかがですか? 当社の麺は工場東側の窓口で一般のお客様もご購入いただけます。(一部商品は、予約製造のみとなります。詳しくはお問合せください。) 社員一同、皆さまのお越しをお待ちしております!
東部エリア -
館林うどん
【麺のまち「うどんの里館林」振興会】加入店 館林うどん直営のうどん本丸です。当店用だけに製麺した生めんを使用している他に、山菜やきのこなどの季節の食材・なまずの天ぷらもご用意し、お客様のご来店をお待ちしております。
東部エリア -
食亭エイト
種類豊富な食堂メニューに加え焼肉ができる人気店
西部エリア -
魚籠屋
一子相伝!榛名の山と里の味覚を一杯で満喫
西部エリア -
手打ちうどんそば しみずや
創業87年。桐生の一押し商品認定の渾身の二色もり、おすすめです。
東部エリア -
とうふと京風ゆば料理 若宮
のこぎり屋根の味わいある建物のなかで、桐生の美味しいとうふ・ゆば料理をお楽しみください。
東部エリア -
白井宿八重桜
白井宿は、約900mの町並みや、その中央を流れる約820mの白井堰、8カ所のつるべ井戸・石造物が点在し、土蔵づくりの家並みも残っています。 白井宿沿いの八重桜は、花が大きく鮮やかなピンク色で、例年4月下旬から5月上旬に見頃を迎えます。
県央エリア