観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
-
下仁田温泉 清流荘
ネギとこんにゃくの名産地として知られる下仁田町にある一軒宿。 温泉の泉質は、日本でも数少ない「含二酸化炭素炭酸水素塩泉」の美肌の湯。 森の中の渓流沿いにあるので、夏の夜には露天風呂で、近くから飛んでくるホタルが見られます。 お部屋で楽しむお食事は、自家飼育のイノブタを使用したボタン鍋や無農薬の野菜にこだわって提供しています。
西部エリア -
コメダ珈琲店館林店
東部エリア -
群馬県生涯学習センター少年科学館
少年科学館は群馬県生涯学習センター内に併設されています。プラネタリウム観覧はもちろん、様々な展示物を通して科学のおもしろさを体験的に学習できます。
県央エリア -
お宿 木の葉
贅沢な湯巡りができる全館畳敷きの宿。 源泉の異なる2つの大浴場と3つの無料貸切露天風呂(予約不要)の計23種の湯処をご用意。ご夕食は木の葉御膳&小鉢料理のバイキング&10種類以上の飲み放題付!
吾妻エリア -
白井屋ホテル
五感を刺激するインスピレーションに満ちたアートホテル
県央エリア -
お宿 玉樹
日本三大名段の一つ伊香保石段街の入口に佇む純和風旅館。全館畳廊下のため素足で快適に過ごせる。大浴場は開放感ある湯殿で伊香保温泉の「黄金の湯」と「白銀の湯」を楽しむことができる。
県央エリア -
旅館 三国園
ペットを家族の一員として、お迎えしております。
吾妻エリア -
小平の里 親水公園
小平川の清流、芝生や木陰など、水と緑に囲まれて過ごす一日。浅くゆるやかな流れの中で水遊び、広々とした芝生広場にはおとなも楽しめる大型の複合遊具など。とくに夏場はたくさんの家族連れで賑わいます。園内には本物の水車(野口水車保存館)。ほか「小平の里」には「鍾乳洞エリア」と「キャンプ場エリア」も。 事前予約制のマスのつかみ取りも人気です。
東部エリア -
鳩待峠
鳩待峠
-
庚申山総合公園
アスレチック広場から運動施設・ミニ遊園地・ミニ動物園まで、文字通りの総合公園。ミニ遊園地の乗り物はコース周回のバッテリーカーなど1回50円。ミニ動物園は入園無料。モルモット・ウサギ・ミニブタ・ヤギ・マーラなどたくさんの動物とふれあえます。季節に応じて桜・藤・ツツジ・アジサイが咲く園内に約1時間の散歩コース。
西部エリア -
草津グリーンパークパレス
自然豊かなカラマツ林に囲まれた とても静かな癒しの宿です。
吾妻エリア -
道の駅 みなかみ水紀行館
水の故郷みなかみ町の魅力をぎゅっと集めた道の駅みなかみ水紀行館
-
育風堂精肉店
みなかみ肉屋のレストラン 生ハム工房、増田和牛販売・通販
-
とんかつ名人かつ哲総本店
西部エリア -
日光例幣使道「玉村宿」
江戸時代、日光例幣使道の一番目の宿場で交通の要衝として栄えた玉村宿。現在の玉村町上新田・下新田地区にあたり、鎮守の森に囲まれた玉村八幡宮や、「農家づくり」「町家づくり」の明治時代以降の建物が、宿場としての面影を今に伝えています。歴史が織りなす街道をガイドとともに歩いてみませんか。
県央エリア -
角一旅館
吾妻エリア -
吉岡町城山みはらし公園
2019年4月オープン。自然豊かな園内には、ロウバイの丘・梅の里・どんぐりの森・ヒガンバナの林・コグマザサの丘・アジサイの丘・竹林の里など、名前も素敵なエリア。小高い丘は南北朝の桃井城の跡。お城の物見台があったとされる古墳広場からは前橋の街並みや赤城・榛名などの眺めが広がります。子どもたちの遊び場も充実。
県央エリア -
会遊亭
大正時代の蔵を活用して開設された藤岡の情報発信施設。藤岡の各種パンフレットが揃っており、観光案内所としてご利用いただけるほか、繭をモチーフにした小物など藤岡のおみやげも扱っています。施設内にはカフェもあり、トイレもご利用いただけるので、藤岡のまちなかの散策途中の休憩にもぴったりです。
西部エリア -
旅館たにがわ
利根沼田エリア -
大江戸温泉物語伊香保
温泉と石段の街・伊香保温泉を 気軽に愉しむ温泉宿 人気の観光スポット「石段街」まで徒歩10分。 自然豊かな群馬県では四季折々の美しい景色も楽しめます。 宿では心づくしのグルメバイキングに舌鼓を。 伊香保の名湯、黄金の湯と白銀の湯もお楽しみいただけます。
県央エリア -
群馬県立自然史博物館
館内は5つのゾーンで、地球46億年の生命進化の歴史、群馬の自然などを分かりやすく展示。実物大の恐竜模型は迫力満点! ■観覧料/大人:510円、高・大学生:300円 中学生以下無料(企画展開催中は料金が変わります。) ■開館時間/9:30~17:00(入館は16:30まで))休館日/月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
西部エリア -
山際稲荷神社例大祭(下仁田)
氏子の下町地区による山車の運行のほか、農具や植木などの販売がある市が開かれます。 ■実施日程/3月下旬の土・日 /山車巡行13:00~20:00 日曜/開市9:00~18:00 ■山車巡行:町中心部 ■開市:山際稲荷神社 (群馬県甘楽郡下仁田町大字下仁田701)
西部エリア -
炯-kei-
温泉・宿泊・レストラン、三位一体の温泉オーベルジュ。地蔵源泉と万代鉱源泉を3つの貸切風呂でお楽しみいただけます。 お食事は日本料理の枠にとらわれず、食材に応じて最高の調理法で仕上げる料理をご堪能下さい。
吾妻エリア -
四万温泉 くれない
四万川に渡る落合橋にあるくれないは、創業昭和9年。活きた自然の味をご提供するため川魚、うなぎの水槽を用意。川魚、山菜、名物ゆむしうな重。
吾妻エリア