観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
-
桐生楽市
いわゆるフリーマーケットですが、本町通り沿いにめいめいのお店がずらっと軒を連ねてお店を開いている様は、まさに現代の楽市楽座ともいえ、歩くのも困難なほどのにぎわいを見せます。 ■実施日程/毎月第一土曜日 10:00~15:00</p>
東部エリア -
ホテル木暮
上州の山々を望む高台に湧く北関東最大級の湯殿、伊香保の源泉「黄金の湯」。 木暮の温泉はその総湧出量の四分の一強を引き込む、まさに伊香保一等の湯です。 湧出したそのままの泉質で使用する源泉かけ流しの湯が、旅の疲れを癒します。 たちこめる湯けむりの中、心まで解き放たれる至福のひとときを。
県央エリア -
ホテルアミューズ富岡
富岡製糸場 観光の宿泊・食事におすすめ
西部エリア -
パークホテル楽々園
敷島公園内にあり、公園が完成される前から佇む煉瓦色の老舗ホテルです。敷島公園は桜やボート池、釣堀があり、またのばらが咲き誇るばら園があります。ピクニックやお散歩など、カップルやファミリーの憩いの場になっています。そんな敷島公園の四季が感じられるホテルです。
県央エリア -
ぎょうざの満洲 東明館
源泉掛流しのお宿。湯あがりに美味しい餃子とビールをどうぞ。
利根沼田エリア -
湯宿みゆき
当館は湯畑と西の河原を結ぶメインストリートに面しており、湯めぐりやショッピング、食べ歩きなど散策にとても便利です。 自家源泉かけ流しの大浴場と五つの貸切露天風呂で草津温泉をご堪能下さい。
吾妻エリア -
高田いちご園
富岡市で唯一のイチゴ狩り園
西部エリア -
(有)大手製菓
いそべせんべい等の製造を行っています。 ■見学内容・解説有無 ・いそべせんべいの製造 ・解説:あり ■体験内容 いそべせんべいの仕分け ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可(4人~10人)
西部エリア -
希望の丘農園
3haの敷地に約1,500本、20品種のさくらんぼを楽しめる!
西部エリア -
かわら屋
富岡の郷土料理、こしね汁で煮込んでます
西部エリア -
北野寺
井伊直政の息子で、後に彦根藩主となった井伊直孝が幼少期を過ごした寺。
西部エリア -
八瀬川
市内中心部の八瀬川沿いに約150本の桜が競演
東部エリア -
うどんCafeはらだ(板倉きゅうりの冷汁うどん)
【麺のまち「うどんの里館林」振興会】加入店 麺-1グランプリの第1回第2回と連続優勝し殿堂入りとなった「板倉きゅうりの冷汁うどん」が食べられる直営店です。 本格的なハンドドリップ珈琲や、温かいうどんメニューも楽しめます。
東部エリア -
水芭蕉(永井酒造(株))
創業明治19年。尾瀬の百数年の歳月をかけて地層でろ過された地下水を仕込みとして使用し、やわらかくて膨らみがあり、ほのかな甘さを感じます、伝統を受け継ぐ蔵人の技と川場村の大自然、機械による温度管理も取り入れ、古さと新しさを融合させ醸し上げております。
利根沼田エリア -
黒瀧山不動寺
黒瀧山にある山岳信仰の霊場。行基作と伝わる不動明王を安置したのが始まりと伝わっています。
西部エリア -
ふじおか桜まつり(桜山公園)
山が桜色に染まる
西部エリア -
上野三碑・多胡碑記念館
約1,300年前の東アジアの文化交流を記す日本最古の石碑群
西部エリア -
北軽井沢森の別荘NO8 ラブキャビン
浅間高原の静かな森の中プライベート感いっぱいのコテージ
-
妙義グランピング
-
ASAMA Park Field 浅間園オートキャンプ場
-
十文字ヴィレッジ 展望キャンプ場
-
ての字屋
ての字屋は自家源泉の岩風呂をもとに建てられた、木造三階建のせがい出し梁の建物です。 伝統を守りつつお客様に少しでも快適にお過ごしいただきたく全館に椅子式階段エレベーターを導入致しましてお客様に大変ご好評いただいておりますが、おみ足の御不自由な方は予約の時にお伝えいただければ、可能な限り下の階のお部屋をご用意いたしますので、お申し付けください。
吾妻エリア -
北軽井沢ブルーベリーYGH
吾妻エリア -
水の広場(桜)
草木ダム直下の広場で、ダムを下から見ることができる広場。広場にはベンチもあり、ダムの大パノラマを眺めながら一休みも。広場を囲うように桜が植えられており、お花見スポットとしても人気。(例年の見頃:4月中旬) 運がよければ、草木ダムの放水が見られることもあります。高さ140mの堰堤からの放水は圧巻の景色。
東部エリア