観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
-
道の駅 こもち
周辺には、白井城址、白井宿など歴史的遺産の観光スポットがあります。駅から徒歩5分で子持ふれあい公園、白井温泉こもちの湯があります。採れたての野菜が並ぶ直売所もあり、名産のこんにゃく製品も販売しています。土日祝日は午前9時から午後4時まで無料足湯もご利用いただけます。 ■営業時間/9:00~19:00 定休日/毎月第3火曜日・1月1日
県央エリア -
坂本宿
「坂本宿」は、中山道屈指の難所・碓氷峠越えを控えた宿場として栄えました。今も残る細長い地割りや復元された用水堀が、当時の風情を感じさせます。
西部エリア -
道の駅 霊山たけやま
助のシンボル嵩山の麓にあり、園内に農産物直売や80人までそば打ち体験ができる「たけやま館」があり、幼児向け屋内「こども館」ではスライダーアスレチック「ぼうけん砦」など、老若男女にお楽しみいただけます。裏山の嵩山(たけやま)ではハイキングも楽しめます。 ■営業時間/9:00~17:00(そば打ち体験は11:00~15:00要予約)
吾妻エリア -
藤岡ふじまつり
入場無料。映える、垂れる藤の花
西部エリア -
妙義グリーンホテル&テラス
温泉とグランピングが楽しめる
西部エリア -
中之嶽神社
日本一のだいこく様が鎮座するパワースポット
西部エリア -
碓氷湖
四方を国有林の大木に覆われ、湖面に映る四季の変化も素晴らしいスポット。特に秋の湖面に映る紅葉は美しいです。釣りなどもでき、休日には家族連れも多いです。周囲には、1.2kmの遊歩道が整備されており、自然を満喫しながら30分くらい散策を楽しむことができます。 紅葉の例年の見頃:11月上旬~11月中旬
西部エリア -
東毛酪農業協同組合
牛乳製造工場見学とバター作り
東部エリア -
やぶ塚温泉郷
新田義貞も愛した湯どころ
東部エリア -
庵古堂
群馬のソウルフード体験。焼きまんじゅうを焼けwithぐんまちゃん
県央エリア -
世良田東照宮
徳川氏発祥の地の東照宮として知られている
東部エリア -
あがつま農協沢田直売所【青果・加工品】
JAあがつま沢田直売所は、群馬県吾妻郡中之条町の四万(しま)温泉・沢渡(さわたり)温泉への行き帰りのお客様にご利用頂いております。 地元農家が出荷した新鮮野菜のほかにも、自然の風味をいかした「沢田の味」のおつけものをはじめ、ジャムやジュース、ワインや健康食品の数々が勢揃い。試食や試飲もできて安心と、大好評です。 ※沢田の漬け物は、平成29年度に実施されたぐんまのおみやげ総選挙「みんなが選んだぐんまのおみやげ」にも掲載されています。 沢田の味 自然と健康の郷、昔から…この自然とともに生きて、こつこつと愛情かけて育ててきた沢田の大地。その大地の恵みと四季折々の身近な自然を、感謝しながら食すること。それこそが健康につながる…。そんな、まじめな沢田の精神は、保存料をいっさい使わない、低塩・低糖の「自然の風味豊かなお漬物」になりました。
吾妻エリア -
【四万温泉】餃子とラーメンの専門店 ゆうみん
休みはおやじの気分次第。ラーメンと餃子のうまい店。 ご注文いただいてから餃子の皮をこねて作るモチモチ餃子は一度食べると病みつきになる旨さで当店自慢の人気メニュー。にんにく臭さが次の日に残らないのは企業秘密で。店主一人で切り盛りするので少し待つことも。そんなゆったりとした時間もこのお店の醍醐味です。 おすすめ 餃子 400円 ※定休日 火曜日 メニューなどの詳細はURLをご確認ください。
吾妻エリア -
藤屋食堂
創業50年。1967年に藤屋食堂を開業し、お客様に愛されて今年で50年。今や当店のソースカツ丼が、テレビで「桐生を食す」と言われるまでになりました。ミニセットからジャンボまで5種類のソースカツ丼を用意してお待ちしております。
東部エリア -
雷電神社
大地とナマズ、雷電さま総本宮の霊力が宿る聖地(パワースポット)
東部エリア -
食の駅ぐんま吉岡店「雅」
地元生産者の野菜たっぷり。こだわりの味
県央エリア -
群馬県立世界遺産センター「セカイト」
ここに来れば、「富岡製糸場と絹産業遺産群」のことがわかる
西部エリア -
岩宿遺跡
日本で初めて旧石器時代の石器が発見された遺跡
東部エリア -
縁切寺満徳寺資料館
鎌倉の東慶寺と並び日本に二つしかない女性から離縁するための縁切寺
東部エリア -
ぎょうざの満洲 東明館
源泉掛流しのお宿。湯あがりに美味しい餃子とビールをどうぞ。
利根沼田エリア -
萩原朔太郎記念 水と緑と詩のまち前橋文学館
両岸を柳や桜の木が彩る風情ある広瀬川の流れの傍らに建つ文学館に、萩原朔太郎をはじめ、郷土の詩人・文学者の資料が展示されています。 館周辺の広瀬川河畔緑道には多くの詩碑があり、格好の文学散歩コースとなっています。
県央エリア -
六箇山工房/ガラス工房
吹きガラス工房、ハンドメイド防止工房・蔵のギャラリーで構成されている「六箇山工房」は手づくりで完成させるわくわくする作品を製作販売しています。 ■見学内容・解説有無 吹きガラス工房/蔵の作品ギャラリー(ガラス・帽子展示販売) ・解説:あり ■体験内容 吹きガラスによるタンブラー、小鉢、マグ、ペーパーウェイトを最初から最後まで製作できます。 ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可(6人~8人
県央エリア -
湯畑
草津温泉最大の見所であり、毎分約4000リットルの温泉が湧き出している2番目に大きな源泉でもある。 古くは江戸時代に徳川の将軍が、ここから温泉を樽詰めにして江戸まで運ばせ入湯したと伝えられるほどの名湯・草津のシンボル。 周辺に2つの足湯が整備されており、のんびり温泉の流れを見て過ごすのもお勧め。
吾妻エリア -
なるほど!やんば資料館
八ッ場ダムに関する資料を展示
吾妻エリア