旧太子駅
          更新日:
鉄鉱石積出の廃線跡を復元した産業遺産、知られざる廃墟スポット
戦時中に鉄鉱石を搬出するために開業した貨物専用線の旧太子線。戦後、旅客輸送も行われたものの1971年に廃線。ホームやレール、駅舎など当時の様子が再現され、2018年から公開、旧太子駅の遺構が気軽に見学できるようになりました。巨大なコンクリート製の遺構は、まるで壮大な太古の遺跡のような趣があり、鉄山で採取された鉄鉱石を貯めて、貨車に積み込む「ホッパー」と呼ばれる施設の跡。廃墟マニアには垂涎のスポット間違いなし。
詳細情報
| 連絡先 | 旧太子駅 | 
|---|---|
| 住所 | 群馬県吾妻郡中之条町大字太子251-4 | 
| 電話 | 0279-95-3055 | 
| 公式URL | https://nakanojo-kanko.jp/ | 
| 営業時間 | 10:00~16:00  | 
                
| 料金 | 大人200円、中学生以下無料  | 
                
| 事前予約 | 不要  | 
                
| アクセス情報 | JR吾妻線長野原草津口駅からバス約15分、関越自動車道渋川伊香保ICから約90分  | 
                
| 駐車場 | 無料:乗用車約50台  | 
                
| 設備 | 
                       |