「サウナの森 水沼ヴィレッジ」を体験!(前編) 【ぐんま観光県民ライター(ぐん記者)】
「サウナの森 水沼ヴィレッジ」ってどこにあるんですか?
<「サウナの森 水沼ヴィレッジ」のHP画像をお借りしました。>
(画像提供:(株)ホットランドネクステージ)
「サウナの森 水沼ヴィレッジ」は、群馬県桐生市黒保根町にあります。すそ野は長し赤城山の中腹に位置します。自然豊かな山間地にありながら、東京から電車だけでも行けるアクセスの良さが魅力です。
<「サウナの森 水沼ヴィレッジ」の場所がわかるように地図を作ってみました。>
東武浅草駅から特急りょうもう号に乗車し、相老駅でわたらせ渓谷鐵道( 通称「わ鐵」 )に乗り換えて水沼駅まで2時間22分です。水沼駅を下車したら、渡良瀬川にかかる橋をトコトコ歩くと約3分で「サウナの森 水沼ヴィレッジ」に到着します。近いですね!
<施設の入り口です。無料駐車場も完備されています。>
(画像提供:(株)ホットランドネクステージ)
車で行っても駐車場は十分用意されています。2024年4月にオープンなので、車のナビが出てこない場合は「水沼駅」を目的地に設定してください。
<「サウナの森 水沼ヴィレッジ」の全体イメージ図>
(画像提供:(株)ホットランドネクステージ)
「サウナの森 水沼ヴィレッジ」のご案内「どんな施設?」
<自然あふれる森の中で森林浴とサウナをゆっくり堪能できる施設です。>
唯一無二のローカル鉄道、わたらせ渓谷鐵道を愛する地域の人々がはぐくんだ文化と歴史を背景に、桐生市黒保根町の雄大なる自然を存分に堪能できる「アウトドアサウナ」のテーマパークです。
<木のぬくもり漂うログハウス内に設置された本格薪フィンランド式サウナです。>
こだわりのサウナと地産地消グルメが楽しめるオシャレな施設は、目的や予算に合わせて日帰りや宿泊を自由に選べるので、サウナ通のみならず、「サウナ初心者のデビューに最適(一気に目覚める)」と評判になっているそうです。
<西海岸をイメージした「シカモアカフェテラス」は、食事やお茶だけの利用もOK>
<「スミテラスBBQ水沼」は全天候型のBBQレストランです。テラス席はペット同伴OKです。>
(画像提供:(株)ホットランドネクステージ)
アウトドアサウナは2024年4月にオープンしたばかりで「気になってる(けど敷居が高い)人」に向けて、サウナ初心者のぐん記者が渾身の体験レポートをお送りします。
サウナ初心者は、日帰りのパブリックサウナがおすすめです
<パブリックサウナ。外気浴スペースもひろびろしています。>
(画像提供:(株)ホットランドネクステージ)
気軽に日帰り利用できる「パブリックサウナ TONTTU(トントゥ)」は、2時間制で1名3,000円(税込)から。定員は8名で予約制です。
<受付には笑顔が素敵なスタッフさんがいます。初心者と伝えると丁寧にサウナについて説明してくれます。安心です。>
<受付の待合スペース。「コールドストーンクリーマリー」のアイスクリームがいただけます。>
水沼ヴィレッジのサウナは、水着着用なので初心者は迷わず「レンタル一式(有料)」 を利用しましょう。サウナ用水着、タオル2枚、サウナハット、ポンチョ、メッシュバッグがついています。
<木を使った更衣室は癒しの雰囲気があります。サウナ後に身支度をしやすいです。>
シャワーブースにはシャンプーやボディソープがあり、更衣室には化粧水などもありますので、手ぶらで気軽に利用できるのが嬉しいですね。
<綺麗なシャワーブース。サウナ前に髪や体を洗ってから水着に着替えます。>
自然いっぱいの「森サウナ」、アウトドアサウナが最高でした
<パブリックサウナ「TONTTU(トントゥ)」のログサウナです。>
シャワー後に水着に着替えていざサウナへ!
サウナは2部屋、ログサウナとバレルサウナがあり、最大8名なので他のお客様がいてもゆったりと過ごせます。
<ログサウナ内。薪のサウナは体の芯から温まります。揺れる火も幻想的で美しいです。>
<筒形のかわいらしいバレルサウナはスタッフの手作りです。>
(画像提供:(株)ホットランドネクステージ)
薪を使ったフィンランド式のサウナは、電気にはない圧倒的な「力強さ」があり、体の芯から温まります。
<バレルサウナ内部。森を眺められて時を忘れます。なんという贅沢!>
<サウナストーンにアロマ水をかけてロウリュ(注1)をし、うちわで扇ぐアウフグース(注2)というサービスがあります。>
ほどよく汗が出たら水風呂に入り、冷たいお水を飲んでポンチョを着て外気浴を何度か繰り返します。
<地下水を使った水風呂。温度の異なる2種類があります。入る前に水をかけて汗を流すのがマナーです。>
<外気浴の椅子から眺める景色。絶景かな。>
薪サウナ+森林浴の効果は素晴らしく、森の中で椅子に横たわるうちに、天空に吸いこまれるような開放感に包まれました。無我の境地に至る最高のリラックス感覚が「ととのう」なのでしょうか?
<人をダメにするハンモックで森林浴。ポンチョをレンタルしてよかった、外気浴でめちゃ快適です。>
<パブリックサウナ周辺は山と森しかありません。自然の楽園です。>
注1:ロウリュ=サウナストーンに水をかけて蒸気を発生させること
注2:アウフグース=ロウリュによって発生した蒸気を、うちわやタオルなどを使って扇ぐこと
サウナの後は「サ飯」のお楽しみ!水沼はグルメも最高です
<「スミテラスBBQ水沼」名物の上州牛です。炭火で焼いてワイルドに楽しもう>
(画像提供:(株)ホットランドネクステージ)
水沼ヴィレッジは、サウナだけでなく、グルメもハイクオリティです。サウナの後は味覚、嗅覚とも冴えるそうで「サ飯(サウナ飯)」の美味しさは格別です。
<「スミテラスBBQ水沼」の外観です。>
「スミテラスBBQ水沼」は、スタイリッシュな全天候型のBBQレストランです。
<山を眺めながらのBBQは最高です。>
(画像提供:(株)ホットランドネクステージ)
<「スミテラスBBQ水沼」店内。屋内は広々としており、雨の日や団体様でのご利用にも適しています。>
(画像提供:(株)ホットランドネクステージ)
群馬県産の上州牛だけでなく、地元特産のジューシーなやまと豚、なんとジビエ(鹿や猪)もあります。ヘルシーで栄養価の高いジビエはぜひ試したい!女子に嬉しい新鮮な地元野菜はたっぷり頂きましょう。個性あふれるマルシェプレートなども大人気です。
<令和6年12月から食べ放題メニューも開始されました。楽しみですね。>
(画像提供:(株)ホットランドネクステージ)
<マルシェプレートは通販でも購入できます。一番人気は「カマンベールチーズとトマトのフォンデュアヒージョ」です。>
(画像提供:(株)ホットランドネクステージ)
インスタで人気の朝食限定の「シカモアスペシャル」は外せません
<ホテル出身のシェフが手掛ける「シカモアスペシャル」のオムレツは芸術品です。>
「スミテラスBBQ水沼」と隣接する「シカモアカフェテラス」は、西海岸をイメージした内装が明るく開放的な雰囲気です。
<時間を忘れると人気のソファ席。緑豊かな景色もごちそうです。>
こちらの名物は朝食限定の「シカモアスペシャル」(要予約)です。
<「シカモアスペシャル」はボリューム満点です。>
地元神山養鶏場の新鮮卵を使ったふわっふわなオムレツをキノコやカリカリベーコン、ソーセージ、彩り野菜でぐるりと囲んだ姿は「食べるアート」。地場野菜のサラダ、スープ、ヨーグルトやフルーツ、コーヒーまで盛りだくさんです。20分かけて丁寧に焼き上げる極厚パンケーキはぜひ味わってください。
<パンケーキにはホイップやフルーツソースを添えて。この厚みがたまりません>
<今日はダイエットなんか忘れて、たっぷり付けて食べましょう。>
天気のいい日はテラス席へ。芝生のテラスなら愛犬と一緒に過ごせます。
<テラス席でゆったりお食事。ここなら愛犬と一緒に過ごせます。>
(画像提供:(株)ホットランドネクステージ)
<テラスに出ると豊かな緑が近く感じられます。サウナ後のごちそうは最高です。>
<ドッグエリアは、「シカモアカフェテラス」と「スミテラスBBQ水沼」にあります。>
<カフェの裏にあるドッグエリアは気持ちの良い芝生です。愛犬と泊まれる施設も建設中とのこと>
(画像提供:(株)ホットランドネクステージ)
おかわり自由の「十割そば屋」さんがあるって本当ですか?
<「十割そば 囲炉裏 水沼店」の看板メニューは「囲炉裏特選 そば御膳」です。>
(画像提供:(株)ホットランドネクステージ)
「十割そば」といえば、竹ざるにちょっぴりで大事に一本ずつ味わうもの、と思っていませんか?「十割そば 囲炉裏 水沼店」では、ランチタイムには毎朝店舗で製麺される十割そばがおかわり自由なのです。これは人気にならないはずがありません。
<作りたての「十割そば」は絶品です。>
(画像提供:(株)ホットランドネクステージ)
看板メニューは「囲炉裏特選 そば御膳」です。揚げたての天ぷらにとろろ、デザート付。自家製のつけ汁は、しっかりした味付けで十割そばの個性を引き立たせます。肉つけ汁と茸つけ汁、黒カレーつけ汁の中から選べるのも嬉しいですね。
<「十割そば 囲炉裏 水沼店」は山の中の一軒家のようなのどかな雰囲気です。>
<もともとあった民家を和風モダンに改装しています。>
<白い提灯と暖簾が目印です。>
<冬季限定「そばのしゃぶしゃぶ」が始まりました。あったかメニューが嬉しい>
(画像提供:(株)ホットランドネクステージ)
夜のみ提供の「囲炉裏 そば懐石」は地元の食材と季節の旬を吟味した囲炉裏料理と十割そばを提供しています。2名から要予約です。
<「囲炉裏 そば懐石」は季節によってメニューが変わります。>
(画像提供:(株)ホットランドネクステージ)
<プライベートサウナ・モンブランは後編でご紹介します>
(画像提供:(株)ホットランドネクステージ)
この施設は、(株)ホットランドの創業者である佐瀬守男社長がサウナ好きで、故郷桐生市を盛り上げるべく、若いスタッフ達と力を合わせ「最高のアウトドアサウナ」を建設したのだそうです。すごいですね。後編では宿泊施設とプライベートサウナをご紹介します。お楽しみに!
インフォメーション
サウナの森 水沼ヴィレッジ
住所:群馬県桐生市黒保根町八木原579-1
電話:0277-32-4344
アクセス:【お車でお越しの場合】
北関東自動車道「太田藪塚インター」から35分。水沼駅を目指し、くろほね大橋を渡りすぐ右側。
1 森のサウナエリア
営業時間:9:00~21:00(最終受付19:00)
電話:0277-32-4344
パブリックサウナ「TONTOU(トントゥ)」 ・2時間制・1日5枠/1枠定員8名
料金:1名3,000円(税込)~
レンタル有料一式(有料)(タオル大小・ポンチョ・水着(女性はフリーサイズ、男性はS,M,L,XLサイズ)・サウナハット・メッシュバッグ)
定休日:なし
2 スミテラスBBQ水沼
営業時間:11:00~20:00
※シーズンに応じて営業時間が変動する場合がございます。
電話:0277-46-6557
定休日:なし
当日キャンセルはキャンセル料100%。テラス席はペット同伴可。
令和6年12月から食べ放題メニューが始まります。
・お手軽コース4,400円(税込)・おすすめコース4,950円(税込)・プレミアムコース5,500円(税込)
3 シカモアカフェテラス
営業時間:10:00~17:00
※シーズンに応じて営業時間が変動する場合がございます。
※8:00~10:00までの朝食メニューは予約制とさせて頂きます。
電話:0277-46-6679
定休日:なし
予約なしでも入れますが、ネット予約可能(2日前まで。電話予約で確定)。当日キャンセルはキャンセル料100%。テラス席はペット同伴可。
メニュー:コーヒー385円(税込)、オムライス(単品)1,100円(税込)、プレーンパンケーキ(単品)1,540円(税込)~
※ご紹介した「シカモアスペシャル」3,080円(税込)は朝食限定(8:00~10:00)で要予約です。
4 十割そば 囲炉裏 水沼店
営業時間:11:00~16:00
電話:0277-32-4411
定休日:なし
昼のメニュー:ざるそば1,100円(税込)~、「囲炉裏特選 そば御膳」2,090円(税込)
夜のメニュー:「囲炉裏 そば懐石」2名から要予約。1人前10,780円(税込)
ネット予約は3 日前まで(電話予約で確定)。当日キャンセルはキャンセル料100%。
「サウナの森 水沼ヴィレッジ」公式HP
※掲載情報は令和6年12月4日現在のものです。価格はすべて税込表示です。変更の際はご容赦ください。
斉藤あおい