観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
-
小夜戸・大畑(さやど・おおはた)花桃街道
わ鐵に乗って桃源郷~小夜戸・大畑花桃街道~
東部エリア -
宝徳寺
関東では珍しい「床もみじ」特別公開(期間限定)
東部エリア -
つつじが岡公園
江戸時代から続く悠久の躑躅
東部エリア -
第一三共なかさと公園
家族で一日楽しめる公園
東部エリア -
ジャパンスネークセンター
ヘビのことなら世界一
東部エリア -
歩いて行ける!三歩で三県境
日本でここだけ!歩いて三歩で回れる平地の三県境
東部エリア -
わたらせ渓谷鐵道
レトロな列車に乗って旅に出よう
東部エリア -
活きな世界のグルメ横丁
世界のグルメとパフォーマンスが大集合
東部エリア -
小中大滝(けさかけ橋)
最大傾斜44%、世にも珍しい階段式の吊り橋。駐車場から源太橋を渡ってトンネルを抜けた先、紅の橋が見せる光景は必見です。行きは下り、帰りは上り。勇気を出して、けさかけ橋を渡った先には小中大滝の絶景が。 けさかけ橋へ向かう道中は幅が狭く、道路の陥没や落石がある場所もありますのでご注意ください。
東部エリア -
岩宿の里(カタクリ)
稲荷山北面に群生するカタクリは、毎年3月下旬から3月末にかけて、地面いっぱいに薄紫色の美しい花を咲かせます。早朝や夕方は花を閉じるので見学はぜひ日中に。 開花時期に合わせて毎年「カタクリさくらまつり」が開催されています。
東部エリア -
県立多々良沼公園
田園からの直送便。邑楽の初夏を五感で満喫
東部エリア -
温泉茶屋 神梅館
大正11年創業。老舗の旅館が温泉茶屋にリニューアルしました。 地元の新鮮素材にこだわった食事が人気。 名物おっきりこみうどんや玉子サンド、自家製あんこのスイーツなどが楽しめます。 木の温もり、レトロな雰囲気、古き良き味わいを感じることができます。 お風呂は「角地蔵尊」お告げの霊泉。 カルシウム豊富な鉱泉水を貸切でご利用いただけます。(要事前予約) 四季折々の景観を五感で味わいながら、ゆっくりお寛ぎください。
東部エリア -
世良田東照宮
徳川氏発祥の地の東照宮として知られている
東部エリア -
ぐんまこどもの国(群馬県立金山総合公園)
大人も子どももみんな楽しい
東部エリア -
茂林寺
お伽話「分福茶釜」の寺として知られ、本堂には釜が安置されています。参道に並ぶ多くの狸像が参拝者を出迎えます。周辺は茂林寺沼を中心に公園が広がり散策も楽しめます。
東部エリア -
なまず料理(川魚料理)
淡泊でくせがなく、ふっくらと柔らかいナマズの天ぷらをどうぞ
東部エリア -
道の駅 富弘美術館
水彩の詩画を通して生命の尊さ、やさしさを語り続ける星野富弘さんの作品を一般公開する富弘美術館を核にした施設。施設内から草木湖畔に通じる遊歩道がのびています。 草木ドライブインと連携して道路情報や観光情報を提供しています。
東部エリア -
(株)SUBARU 群馬製作所
懐かしの「てんとう虫」がお出迎え
東部エリア -
イートアンド関東工場
冷凍餃子・冷凍水餃子・店舗用餃子皮・店舗用餃子具・店舗用麺を製造しています。 ■見学内容・解説有無 ・工場キャットウォークからの見学(餃子皮・具成型工程、冷凍餃子・水餃子成型包装工程) ・解説あり ■体験内容 冷凍餃子・水餃子の試食 ■個人の受入 不可 ■団体の受入(人数) 可(10~40人)
東部エリア -
菅塩沼
NHK大河ドラマ「太平記」のロケ地にもなった菅塩沼
東部エリア -
(株)岡直三郎商店 大間々工場
天明7年(1787年)創業の醤油醸造元。昔ながらの天然醸造を守り、旨味や香りの濃い醤油を作り続けています。明治~大正期の蔵が並ぶ仕込み蔵の見学もできる。有機栽培された国産大豆ろ小麦を使用し、木桶で1年間熟成させた「日本一しょうゆ」代表ブランド。 また、醤油仕込み蔵の見学も可能。見学時間は指定のため、店舗までお問い合わせください。
東部エリア -
鹿の川沼(桜)
農業用調整池として整備され、現在は地域の人々の憩いの場に。遊具のある鹿の川沼公園(ちびっこ広場)は親子連れに人気のスポット。 土手沿いには桜並木があり、3月下旬から一斉に開花して花見客でにぎわいます。開花中は夜桜をライトアップ。水面に桜が映り、幻想的な光景に。
東部エリア -
草木湖
ダム湖百選の四季を楽しむ
東部エリア -
桐生新町重要伝統的建造物群保存地区
古い町並みが残る重伝建地区
東部エリア