観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
-
道の駅あぐりーむ昭和 レンタサイクル
自然豊かな昭和村を自転車で走ってみませんか
利根沼田エリア -
環境システム荻窪公園
10種類、約16,000株のアジサイが咲き誇る公園。 広大な敷地を有し、子供向けの遊具も充実しています。 また敷地内には露天風呂やサウナ、プールを完備する天然温泉施設「あいのやまの湯」や、地元で採れた新鮮な農産物の直売所「味彩」などを併設する「道の駅赤城の恵」があり、週末のおでかけを彩ってくれます。 例年の開花シーズンとなる6月中旬には「荻窪公園アジサイまつり」を開催。特産品販売や飲食ブースが出店されるほか、だんべえ踊りや荻窪音頭といった出し物、スタンプラリーなどの多種多様な催しが実施され、多くの人で賑わいます。 親水エリアに流れ込む小川沿いでは、アジサイの見頃に重なる6月中旬頃にホタルを鑑賞することもできます。
県央エリア -
(有)中里商店 桐生うどんの里
手打体験教室(要予約)や工場見学、ショッピングも楽しめる製麺所です。 ■見学内容・解説有無 うどん作りを見学 ・解説:あり(要望により) ■体験内容 ・手打ちうどん作り ■個人の受入 不可 ■団体の受入(人数) 可(5人~35人)
東部エリア -
神流川発電所見学
地下500m。世界最大級の揚水式発電所
西部エリア -
道の駅 あがつま峡
国指定名勝吾妻峡の玄関口に位置する自然に囲まれた立地の中、H26年10月にオープン。 無料のドッグランや運動公園に遊具やミスト噴水など、子どもたちに大人気です。 日帰り温泉施設「天狗の湯」には、身体の芯まで温まる内湯、こだわりの露天風呂があり、施設外には無料開放の足湯もあります。ご家族のみなさんで楽しい思い出づくりをしていただけます。 また、直売所「てんぐ」では、町の名産品であるこんにゃくや、新鮮な野菜も取り揃えております。 住所 群馬県吾妻郡東吾妻町大字三島6441 【農産物直売所 てんぐ】 電話:0279-67-3193/営業9:00~18:00 (7・8月は19:00・12月~3月は17:00まで) /年中無休 【吾妻峡温泉 天狗の湯】 電話0279-67-2683/営業10:00~21:00(最終受付は20:30) 毎月第2火曜日休館
吾妻エリア -
臨江閣
国指定重要文化財である臨江閣
県央エリア -
温泉茶屋 神梅館
大正11年創業。老舗の旅館が温泉茶屋にリニューアルしました。 地元の新鮮素材にこだわった食事が人気。 名物おっきりこみうどんや玉子サンド、自家製あんこのスイーツなどが楽しめます。 木の温もり、レトロな雰囲気、古き良き味わいを感じることができます。 お風呂は「角地蔵尊」お告げの霊泉。 カルシウム豊富な鉱泉水を貸切でご利用いただけます。(要事前予約) 四季折々の景観を五感で味わいながら、ゆっくりお寛ぎください。
東部エリア -
あがつま農協沢田直売所【青果・加工品】
JAあがつま沢田直売所は、群馬県吾妻郡中之条町の四万(しま)温泉・沢渡(さわたり)温泉への行き帰りのお客様にご利用頂いております。 地元農家が出荷した新鮮野菜のほかにも、自然の風味をいかした「沢田の味」のおつけものをはじめ、ジャムやジュース、ワインや健康食品の数々が勢揃い。試食や試飲もできて安心と、大好評です。 ※沢田の漬け物は、平成29年度に実施されたぐんまのおみやげ総選挙「みんなが選んだぐんまのおみやげ」にも掲載されています。 沢田の味 自然と健康の郷、昔から…この自然とともに生きて、こつこつと愛情かけて育ててきた沢田の大地。その大地の恵みと四季折々の身近な自然を、感謝しながら食すること。それこそが健康につながる…。そんな、まじめな沢田の精神は、保存料をいっさい使わない、低塩・低糖の「自然の風味豊かなお漬物」になりました。
吾妻エリア -
赤堀花しょうぶ園
紫と白の美しいグラデーション
県央エリア -
INU-MUSUBI[イヌムスビ](屋内・屋外ドッグラン/カフェ/セルフフォトスタジオ/セルフウォッシュ)
走る、撮る、食べる、つくる。愛犬と楽しむ、特別な空間。
県央エリア -
るなぱあく
メリーゴーランドやまめじどうしゃなど、昔なつかしい乗り物を低料金で楽しめる、小さな遊園地。市民が集う憩いの場です。
県央エリア -
群馬県立近代美術館
群馬の森内にある美術館。美術館の名の通り、国内外の近代美術の展示、収集を行っています。1974年秋に開館して以来、作品の収集と保存、調査研究などを行い、2008年に大規模な改修工事を経て、21世紀にふさわしい美術館として活動を展開しています。 ■入館料/企画展示 展示会によって異なります。 コレクション展示/一般:300円 高・大学生:150円 中学生以下:無料 ■開館時間/9:30~17:00(最終入場時間16:30) 休館日/月曜日(休日の場合はその翌日。8/12、11/25、12/8、12/15は開館)、設備更新工事等のための休館日(12/17~3/31)、このほか展示替えのため休館する場合があります。
西部エリア -
THE FIVE RIVERS FINE GLAMPING SHIRASAWA
静かな森の中にあるオートキャンプ場。ログコテージやバンガローなど宿泊施設も多彩。充実のアクティビティと満天の星空が楽しめます。
利根沼田エリア -
南郷温泉 しゃくなげの湯
源泉100%かけ流し天然温泉「しゃくなげの湯」 敷地内に湧きだす 強いアルカリ性単純温泉をかけ流しで。 贅沢な公営温泉です。 お湯の評価で◎。敷地内からph9.4のアルカリ泉が毎分400リットル近く湧だします。規模が大きく、しかも衛生に敏感な公営施設で源泉かけ流しは珍しいといえます。杉や桧のムク材をふんだんに使った平屋建てで落ち着いた印象です。吹割の滝から15分、薗原湖から5分と観光の際にも立ち寄れます。県道沼田・大間々線が整備され大間々まで45分。東毛からのリピーターも多いそうです。
利根沼田エリア -
吟松亭あわしま
老神温泉の高台に立つ景観自慢の宿。館内の随所からは豊かな自然が望め、四季折々に表情を変える片品渓谷の山々を眺めらる。中でも評判なのが、日本庭園をイメージした露天風呂からの景色。肌にやさしい滑らかな湯に浸かりながら壮大な景色を満喫できる。お料理は当地ならではの食材にこだわり、特に名物「山賊鍋」は山里の幸を炭火の囲炉裏で炊いて召し上がっていただきます。
利根沼田エリア -
岩井親水公園
水仙と桜のコラボレーションに魅了される
吾妻エリア -
群馬県生涯学習センター少年科学館
少年科学館は群馬県生涯学習センター内に併設されています。プラネタリウム観覧はもちろん、様々な展示物を通して科学のおもしろさを体験的に学習できます。
県央エリア -
道の駅 こもち
周辺には、白井城址、白井宿など歴史的遺産の観光スポットがあります。駅から徒歩5分で子持ふれあい公園、白井温泉こもちの湯があります。採れたての野菜が並ぶ直売所もあり、名産のこんにゃく製品も販売しています。土日祝日は午前9時から午後4時まで無料足湯もご利用いただけます。 ■営業時間/9:00~19:00 定休日/毎月第3火曜日・1月1日
県央エリア -
赤城神社(大沼湖畔)
大沼や小沼、「小尾瀬」と呼ばれ高山植物の宝庫である覚満淵など自然に恵まれており、登山にドライブ、釣りやキャンプと多くの人々に親しまれています。古くから女性の願いを叶え、お参りすると美しい子供を授かると云われています。
県央エリア -
なるほど!やんば資料館
八ッ場ダムに関する資料を展示
吾妻エリア -
(株)群馬まいたけセンター
工場見学無料、店内では「100日まいたけバター炒め、まいたけ茶、きのこ味噌汁」の試食、お振舞いをお楽しみいただけます。売店にてお買い物も楽しめます。 ※団体様、マイカー様、等しくお楽しみいただけます。 ■見学内容・解説有無 ・まいたけ栽培工場見学(まいたけが育っているところを工場で窓越しの見学となります。) ・解説:団体(要予約)はガイド付き無料、マイカー利用者はなし ■体験内容 まいたけ狩り(団体のみ要予約にて実施。マイカー利用者は企画日(未決定)のみ実施。) ■個人の受入 見学:可 体験:イベント企画時のみ可 ■団体の受入(人数) 可(10人~45人)
県央エリア -
道の駅 よしおか温泉
日帰り温泉や運動公園、物産館などが集まった道の駅
県央エリア -
恐竜王国はこだたみキャンプ場
神流の大自然の中でわくわくキャンプ
西部エリア -
TEMPLESTAY ZENSŌ
心と身体を調えるソウルリトリート
東部エリア