観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
-
Piggies
吾妻エリア -
CafeChachabossa
吾妻エリア -
たんばらコキアガーデン
秋の斜面を真っ赤に彩る1万本のコキア
利根沼田エリア -
向井千秋記念子ども科学館
館林市出身の宇宙飛行士・向井千秋さんを記念した施設で、プラネタリウム観覧や、月の重力体験もでき、楽しみながら科学を学べます。 ■入館料/大人(高校生以上):320円、小ども(中学生以下):無料 プラネタリウム/大人(高校生以上):540円 小・中学生:210円 幼児:無料 ■開館時間/9:00~17:00(最終入場時間16:30) 休館日/毎週月曜日(月曜日が休日の場合はその翌日)国民の祝日の翌日(土・日曜日を除く)、年末年始、 設備の点検の期間等
東部エリア -
吾妻公園(チューリップ)
チューリップ約15,000球が植えられています。
東部エリア -
高山彦九郎記念館
江戸時代中頃の勤王思想家
東部エリア -
桐生明治館
レトロ&優雅な展示品の数々、明治時代の空気感が感じられる擬洋風建築を楽しむ
東部エリア -
喜和旅館
観光地に静けさと自分だけの時間をもとめて来られるお客様は多いものです。お一人でのご来館も歓迎します。 そんな方に好評を頂いているのが当館です。
吾妻エリア -
かみつけの里博物館
榛名山東南麓で出土された5世紀後半(古墳時代)の人物・動物埴輪や当時を再現した模型が展示されている考古博物館です。 ■入館料/大人:200円 大学生・高校生:100円 中学生以下、満65歳以上の方は無料 ■営業時間/9:30~17:00(入館は16:30まで)休館日/火曜日(火曜日が祝日・振替休日の場合は開館し、翌水曜日に休館)、年末年始(12月28日から1月4日)、祝日の翌日
西部エリア -
(有)下山製作所 ものづくり工房shimo
自動車部品、農機具部品、航空宇宙に関する部品等の試作、単品加工に携わっています。工房では、金属加工によるキーホルダー、棚、スターリングエンジン、指南車等、実際に見たり、さわったりできます。キーホルダー仕上げ、棚の組み立て等、簡単な体験ができます。 ■体験内容 工房にてキーホルダーのやすりがけ、ネジ棚作り、スターリングエンジン、指南車の仕組みと動作等 ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 不可
東部エリア -
地蔵広場
新しいKUSATSUの名所
吾妻エリア -
御座之湯
江戸・明治の湯治文化を現代に再現した共同湯、湯畑源泉と万代源泉両方が楽しめる
吾妻エリア -
世界の名犬牧場
世界各国よりたくさんのわんちゃんが勢ぞろい!!
-
パティスリーシャンティー
天空の城下町・真田の里で有名な沼田市にある老舗の洋菓子店
-
草津温泉 ペットと泊まれる宿 音雅
草津温泉のペットと泊まれる温泉旅館 お食事は個室でペットも同伴可能。400坪のドックランとかけ流しの温泉でペットも飼主さんも癒されます。
吾妻エリア -
道の駅みなかみ水紀行館 売店満店横町
地元農産物、民芸・工芸品、地元産の観光土産にこだわった品を揃えております。
-
休暇村 嬬恋鹿沢(飲食店)
吾妻エリア -
バーミヤン前橋若宮店
県央エリア -
なないろbase
県央エリア -
すないごの季(すないごのとき)
西部エリア -
カフェsun’s
県央エリア -
旧日本基督教団沼田教会紀念会堂
大正3年(1914)に生糸貿易で栄えた星野家の星野光多(牧師)・星野あい(津田塾大学長・沼田市名誉市民)等によって建てられ、平成10年4月21日に登録有形文化財に登録されました。大正期の洋風建築で、外壁の下見板、縦長の上下窓、急勾配の屋根等にその特徴がよくあらわれています。設計・施工はフェリス女学院校舎、横浜海岸教会などを手掛けた小菅幸之助です。 【休館日】毎週水曜日・国民の祝日の翌日(祝日が水曜日の場合は木曜日)年末年始(12月29日~1月3日)
利根沼田エリア -
磯部駅
磯部駅
-
青柳旅館
家庭的な料理と温かなおもてなしで一般的な宿とは一味違った宿。全館に女将創作の俳画を飾っています。
県央エリア