観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
-
浜川運動公園
井野川河畔19.2haの敷地に陸上競技場・体育館・弓道場・プール、さらに中央広場・芝生広場・子供広場など。コンビネーション遊具・ロングローラーすべり台・ネットブリッジなど遊具も充実。緑豊かな環境は散策やピクニックにも適しています。「御布呂が池」のショウブは5~6月に見頃。市内循環バス「ぐるりん」でアクセスを。
西部エリア -
RITA'S RANCH 南軽井沢
愛犬とどこにでも一緒に行ける夢のライフスタイル
-
会津喜多方らーめん新田店
東部エリア -
フルーツサンド纏前橋店
県央エリア -
ドッグカフェるしあん
県央エリア -
コーヒーカップミルキー館
利根沼田エリア -
世界の名犬牧場
世界各国よりたくさんのわんちゃんが勢ぞろい!!
-
和食屋の惣菜店朱鷺ごはん
東部エリア -
麺zくるり
利根沼田エリア -
尾瀬山どん
利根沼田エリア -
日本橋海鮮丼つじ半前橋店
県央エリア -
やましろや連取店
県央エリア -
高山彦九郎記念館
江戸時代中頃の勤王思想家
東部エリア -
いで湯荘
草津の中心湯畑バスターミナルから徒歩約5分の閑静な住宅地に位置する小さな宿です。 「やさしさを伝えたい」をモットーに家族でおもてなし。
吾妻エリア -
スノーシュー(草津町)
真っ白な雪の中を歩くと、この時期でしか体験できない世界が広がります。 冬鳥たちがさえずり、キツネやノウサギ、カモシカといった動物たちの足あとを見つけられたり、雪が積もらないと入っていけない場所まで行けたりします。 スノーシューは雪山で遊べて、自然が学べる、大自然と友達になれるウィンタースポーツなのです 料金や開催日などの詳しい情報は各店舗でご確認ください。
吾妻エリア -
天然染色研究所
草木染め教室、手織体験、染めについて相談(化学染料含む)を実施しています。 ■見学内容・解説有無 ・染糸さまざま、染ストール、手織マフラー ・解説:あり ■体験内容 草木染め体験 ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 不可(4人まで)
東部エリア -
カフェプラーナ
東部エリア -
Blakeneypubandrestaurants
県央エリア -
日本キャンパック大室公園
赤城南麓の中央に広がる城南地区に分布する大室古墳群を保存する公園。 群馬県内でも遺跡の多い地区で、国指定史跡の前二子古墳、中二子古墳、後二子古墳からなる3基の前方後円墳を中心に、6世紀に築かれた大小さまざまな古墳が集積しています。 前二子と後二子は石室が公開されていて、まるで黄泉の国へタイムトラベルしているかのような体験も。 古墳群のほかにも、公園内には石の風鈴のある「風のわたる丘」、水時計のオブジェがある「時の広場」、かつて石切場だった窪地に水琴窟をしかけた「岩室ゾーン」、人里の風情を再現した「民家園」などの見どころも満載。 民家園敷地内の「大室はにわ館」では、大室古墳群出土品の展示もしています。
県央エリア -
ホテル ココ・グラン高崎
賑わいのある高崎駅前からほんの少し歩けば、そこは水と緑と共に包まれた「ホテル ココ・グラン高崎」のアトリウムロビー。自然のハーモニーと確かなおもてなしが、心と身体を癒します。ココ・グラン高崎がご提案するヒーリングホテルライフ。スパ・ゲストルーム、そしてレストランで極上のヒーリングタイムをお過ごしください。
西部エリア -
薬師の湯 湯元館
吾妻エリア -
御座之湯
江戸・明治の湯治文化を現代に再現した共同湯、湯畑源泉と万代源泉両方が楽しめる
吾妻エリア -
花々の楽園 アイリスの丘
ジャーマンアイリスは、中東原産のアヤメ科の植物で、紫やピンク・黄色など色とりどりの花を付けることから、「虹の花」とも呼ばれています。 アイリスの丘では、緑に囲まれた丘陵地を切り開いた約3.0ヘクタールの園内に様々な花が咲き誇ります。 例年5月上旬からジャーマンアイリス園(約1000種、10万株)がオープンします。園内では、ジャーマンアイリスの切り花や鉢植えなどの直売もあります。 また、6月中旬からはユリ科のヘメロカリス園(20万株、1500種)が、9月中旬からはダリア園(5000株、800種)がオープンします。
西部エリア -
ぐんまフラワーパーク
【休園中】2025年4月に リニューアルオープン予定! 乞うご期待ください!