観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
-
天然染色研究所
草木染め教室、手織体験、染めについて相談(化学染料含む)を実施しています。 ■見学内容・解説有無 ・染糸さまざま、染ストール、手織マフラー ・解説:あり ■体験内容 草木染め体験 ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 不可(4人まで)
東部エリア -
世界の名犬牧場
世界各国よりたくさんのわんちゃんが勢ぞろい!!
-
みなかみホテルジュラク ブッフェダイニングKAWATONE(飲食店)
利根沼田エリア -
銀の月
美味しいカツレツとティーの店
-
和食屋の惣菜店朱鷺ごはん
東部エリア -
老神温泉 天然湯 見晴荘
客室5部屋の小さな温泉宿。季節の美味しいものと気軽にのんびりできる空間をご提供いたしております。完全貸切制の2ヶ所のお風呂でご家族で水入らずのときを・・・
利根沼田エリア -
藤岡総合運動公園
巨大なコンビネーション遊具を中心に展開する「おとぎの森」。ちょっとレトロな雰囲気で、樹々に溶けこんだようなコンビ遊具。てっぺんは園内を一望する展望塔。その下の階層から一気に地面まで滑り降りるロングスライダーなど、さまざまな遊具が有機的に結びついています。運動公園として陸上競技場・野球場・弓道場などを完備。
西部エリア -
群馬県 水上温泉 坐山 みなかみ
山と渓流に抱かれた宿で愉しむ”水上時間”
-
渋川スカイランドパーク遊園地
伊香保温泉に近く、高台に広がる眺めのよい遊園地。世代を超えて楽しめる20種類のアトラクション。高さ50mの観覧車「はなまる」は高台で高度感アップ。地上7m「日本一」をうたうエアーすべり台「スカイスライダー」も人気。11月から2月は入園無料。1日乗り放題と入園料がセットのワンデーパスがおトク。レストランやショップもお楽しみです。
県央エリア -
東横イン高崎駅西口2
西部エリア -
天満宮古民具骨董市
桐生天満宮境内で骨董市を開催。80店舗ほどのお店が境内所狭しと立ち並び、多くのお客がお目当ての品を探して交渉する姿が見られます。関東の三大骨董市とも称され、品ぞろえは着物・陶器・古本などかなり幅広くなっております。 ■実施日程/毎月第一土曜日 日の出~日没
東部エリア -
あやめや旅館
吾妻エリア -
いかほ秀水園
わたしたちは伊香保温泉で 「居場所宿」づくりに努めております。居場所には2つの意味があるといい ます。①人がいるところ ②心を休めたり、活躍したりできる環境 心身を癒して、元気がでるお宿。 ”ひとがすき さけがすき うたがすき” というコンセプトを”うれしい おいしい たのしい”と感じていただけたら幸いです。 どうぞ心ゆくまでゆっくりしていき秀水園
県央エリア -
ちいさなレストランOkanoie
東部エリア -
たんばらコキアガーデン
秋の斜面を真っ赤に彩る1万本のコキア
利根沼田エリア -
沼田公園
かつて真田氏が治めた沼田城の本丸・二の丸・三の丸跡などに広がる城址公園(日本の歴史公園100選)。石垣や石段など当時の面影が残る園内を散策や、北西の捨曲輪(すてぐるわ)跡からは利根沼田の絶景が楽しめます。沼田公園のシンボルでもある「御殿桜(ゴテンザクラ)」など桜の名所で、他にも季節ごとの花が公園を彩ります。園内の観光案内所ではお土産の購入も可能。
利根沼田エリア -
日光例幣使道「玉村宿」
江戸時代、日光例幣使道の一番目の宿場で交通の要衝として栄えた玉村宿。現在の玉村町上新田・下新田地区にあたり、鎮守の森に囲まれた玉村八幡宮や、「農家づくり」「町家づくり」の明治時代以降の建物が、宿場としての面影を今に伝えています。歴史が織りなす街道をガイドとともに歩いてみませんか。
県央エリア -
高山温泉ふれあいプラザ(道の駅中山盆地)
道の駅中山盆地の敷地内にある日帰り温泉施設。 「いぶきの湯」を源泉に使用した内風呂は、ナトリウム-カルシウム塩化物泉で、身体の芯から温まり、 疲れを癒やしてくれます。 緑と新鮮な空気に囲まれた露天風呂では、夜は満天の星を見ながら温泉が楽しめます。 プライベートコテージへの宿泊中はふれあいプラザへの入館が無料となり、 温泉を自由に満喫いただけます。 ◯定休日:毎月10日(土日祝の場合は翌平日)
吾妻エリア -
お宿 木の葉
贅沢な湯巡りができる全館畳敷きの宿。 源泉の異なる2つの大浴場と3つの無料貸切露天風呂(予約不要)の計23種の湯処をご用意。ご夕食は木の葉御膳&小鉢料理のバイキング&10種類以上の飲み放題付!
吾妻エリア -
草津グリーンパークパレス
自然豊かなカラマツ林に囲まれた とても静かな癒しの宿です。
吾妻エリア -
日本橋海鮮丼つじ半前橋店
県央エリア -
谷川岳肩ノ小屋
利根沼田エリア -
ラビスタ草津ヒルズ
吾妻エリア -
やましろや連取店
県央エリア