観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
- 
  
    
    お宿 花まめ
吾妻エリア - 
  
    
    伊勢崎市みらい公園(いせさき市民のもり公園)
汗・快・彩・創。4つのキーワードで構成された各広場。岩山・滝・噴水などがある「岩石噴水広場」、その岩山から流れ出て次第に幅を広げて池へ注ぐ「坂東太郎」など、ダイナミックな景色が展開します。車椅子で楽しめる散策コースなど、ユニバーサルデザインの園内は、子どもから大人までが多目的に利用できる場になっています。早春「くさぶえの丘」に約130本の河津桜が咲き誇ります。
県央エリア - 
  
    
    休暇村嬬恋鹿沢 キャンプ場
大自然の中で楽しむキャンプ
 - 
  
    
    群馬県立公園 アイ・ディー・エー群馬の森
深い森に抱かれ、時間がゆったり流れるような体験。近代美術館と歴史博物館の前に広がる大芝生広場のほか、あそびの広場(遊具)・わんぱくの丘・かたらいの丘・ふるさとの道(都道府県の並木道)・修景池など、多彩なエリアが展開します。ウォーキングやランニングができる園路、わんちゃんと散歩を楽しめるペットコースも整備。隣接する美術館にレストランがあります。
西部エリア - 
  
    
    星尾温泉
 - 
  
    
    香旬の宿 長楽
吾妻エリア - 
  
    
    休暇村 嬬恋鹿沢(飲食店)
吾妻エリア - 
  
    
    湯宿 季の庭
湯畑より少し離れた閑静な高台に佇む、全客室温泉露天風呂付きの宿。 草津温泉の名湯を館内にある23種の湯処でお愉しみいただけます。 ご夕食は旬の食材を使用した和食会席をご堪能ください。
吾妻エリア - 
  
    
    谷川岳ヨッホ by星野リゾート(旧谷川岳ロープウェイ)
春の新緑、夏のお花畑、秋の紅葉、冬のスキーシーズンと、一年中色とりどりの絶景を楽しめます。 ■料金 ロープウェイ(土合口駅~天神平駅) 往復 大人:3,000円・小人:1,500円 リフト (天神平駅~天神峠頂上駅)往復 大人:720円 ・小人: 720円 ■営業時間 【 4月~11月】 平 日:8:00~17:00 土日祝:7:00~17:00 【12月~3月】 全 日:8:30~16:30
利根沼田エリア - 
  
    
    北軽井沢 森のたきび NO6
北軽井沢 森のたきび タイニーコテージ 「朝日と共に起き、星空の下で眠りにつく」
 - 
  
    
    尾瀬国立公園
5月の雪解けから初夏にかけて水芭蕉などの花々が一斉に咲き始める
利根沼田エリア - 
  
    
    敷島公園
37.6haの広大な園地に、約2,7000本の松林が広がる全国でも珍しい都市公園。南側半分は陸上競技場や野球場などのスポーツエリア、北側半分には「ばら園」「ボート池」「つり堀池」などのレクリエーションエリア。フィールドアスレチックや水遊びも楽しめます。園内のカフェ、周辺のおしゃれなお店を巡るのも楽しみのひとつ。ファミリーでお出かけを!
県央エリア - 
  
    
    Piggies
吾妻エリア - 
  
    
    三日月村
木枯し紋次郎の里を再現
東部エリア - 
  
    
    高山温泉ふれあいプラザ(道の駅中山盆地)
道の駅中山盆地の敷地内にある日帰り温泉施設。 「いぶきの湯」を源泉に使用した内風呂は、ナトリウム-カルシウム塩化物泉で、身体の芯から温まり、 疲れを癒やしてくれます。 緑と新鮮な空気に囲まれた露天風呂では、夜は満天の星を見ながら温泉が楽しめます。 プライベートコテージへの宿泊中はふれあいプラザへの入館が無料となり、 温泉を自由に満喫いただけます。 ◯定休日:毎月10日(土日祝の場合は翌平日)
吾妻エリア - 
  
    
    沼田IC
沼田IC
 - 
  
    
    嶺公園
「冒険の森」には森をテーマにした複合遊具があり、「水の広場」には「イカダ渡りの池」など、ソト遊びの楽しさを満喫できる仕掛けがたっぷり。赤城山南面の美しい自然に恵まれた景勝地で、墓地と公園緑地部分を併せ持った開設面積55.3haとスケールの大きさが際立つ豊かな自然を活かした墓地公園です。
県央エリア - 
  
    
    世界の名犬牧場
世界各国よりたくさんのわんちゃんが勢ぞろい!!
 - 
  
    
    関東菊花大会(みどり市大間々)
ながめ公園で毎年秋に関東菊花大会が開催されます。大菊三本立ての盆養菊や盆栽菊、懸がい菊、大作りなど約1,000鉢が展示され菊の香りを漂わせます。さらに、花を衣装にちりばめた菊人形が会場を華やかに彩ります。
東部エリア - 
  
    
    太陽の鐘
岡本太郎氏による幻の作品
県央エリア - 
  
    
    玉村町歴史資料館
日光例幣使道と、江戸時代に宿場町として栄えた玉村町の歴史を、資料と映像でわかりやすく紹介しています。 ■入館料/無料 ■開館時間/10:00~16:00 休館日/月・火・水、国民の祝日、年末年始(※企画展特別展の際、臨時開館あり)
県央エリア - 
  
    
    史跡金山城跡ガイダンス施設
太田のシンボル金山の歴史を知ろう
東部エリア - 
  
    
    群馬県立歴史博物館
国宝「群馬県綿貫観音山古墳出土品」をはじめ、群馬の歴史を物語る資料を豊富に展示している歴史博物館です。映像や模型も備え、大人から子どもまで楽しく学べます。企画展やワークショップも開催。
西部エリア - 
  
    
    城沼
市街地の東部にあり、ボートや遊覧船などが水面をにぎわせる。釣り場としても有名で、コイ・マブナ・ヘラブナ・ワカサギ・ハヤなどがよく釣れる。南岸にはつつじが岡公園がある。 花ハスの例年の見頃:7月下旬
東部エリア