観光スポット・体験一覧

ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!

129件中97件目から120件目まで表示しています
表示切替 リスト 地図
  • まるしん篤亭

    まるしん篤亭

    東部エリア
  • sangyokanko_27_1.jpg

    (有)下山製作所 ものづくり工房shimo

    自動車部品、農機具部品、航空宇宙に関する部品等の試作、単品加工に携わっています。工房では、金属加工によるキーホルダー、棚、スターリングエンジン、指南車等、実際に見たり、さわったりできます。キーホルダー仕上げ、棚の組み立て等、簡単な体験ができます。 ■体験内容 工房にてキーホルダーのやすりがけ、ネジ棚作り、スターリングエンジン、指南車の仕組みと動作等 ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 不可

    東部エリア
  • 7aedcc270fbf822ed211bef94cce1fcd.jpg

    織物のまち歩き

    織物産業の繁栄を今に伝えるまち並みが残る桐生。のこぎり屋根の織物工場などの「ぐんま絹遺産」が県内最多18カ所もあり、桐生新町は重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。着物の着付けや手織りの体験が楽しめ、毎月第1土曜日には桐生三大市も開催。「織都(しょくと)桐生案内人の会」によるガイドツアーもご用意しています。 ※各種体験、ガイド料についてはお問い合わせください。

    東部エリア
  • TheGarlicKAI

    TheGarlicKAI

    東部エリア
  • P_桐生市_着物_四辻の斎嘉IMG0011_M.jpg

    “織物の街桐生”を体感しよう!

    「織物の街 桐生」を体感するには着物姿が一番。織物のまちならではの素敵な着付け体験が楽しめます。 着物を着て、古くからの建造物が多く残る歴史的な町並みを散策してみてはいかがでしょうか。(写真は「四辻の斎嘉」です。)

    東部エリア
  • 銀花

    銀花

    東部エリア
  • 水道山公園

    水道山公園

    例年の見頃:4月上旬 大川美術館から隣接する水道山公園の展望台からは市街を一望でき、見晴らしの良さ抜群です。水道山記念館はモダンで美しい洋風建築の建物で、昭和7年に配水場事務所として建設されたものです。

    東部エリア
  • 大衆酒場きりゅう

    大衆酒場きりゅう

    JR桐生駅北口から徒歩1分、ランチから夜の宴会まで楽しめる。

    東部エリア
  • うなぎのひさごや

    うなぎのひさごや

    東部エリア
  • 【撮影】桐生明治館_JNS-1-scaled.jpg

    桐生明治館

    レトロ&優雅な展示品の数々、明治時代の空気感が感じられる擬洋風建築を楽しむ

    東部エリア
  • d85b6a5dffb74c20045572f9bce7da68.jpg

    異国調菜 芭蕉

    坂口安吾や棟方志功などに関する数々の逸話をもつ、伝説的な洋食店。

    東部エリア
  • VAROCK

    VAROCK

    東部エリア
  • TakePhoto

    TakePhoto

    東部エリア
  • image1.jpeg

    絹遊塾 工房 風花

    絹でものづくりをする人のための工房です。糸を作りたいとか、草木染めをしたいとか、手織りをしたいとか、様々な要望にお応えしたいと思っています。作っている物は糸、草木染めストール、手織りストールです。 ■見学内容・解説有無 繭の毛羽で糸を作るところから 染色や精練・糸紡ぎ・手織り ・解説:あり ■体験内容 ①手織り体験 ②草木染め ③座繰りで糸車作り ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可(手織りは8人まで、草木染めは不可、座繰りは1グループ6人で3グループ)

    東部エリア
  • Music&barBilong

    Music&barBilong

    東部エリア
  • ベーカリーカフェ・レンガ

    ベーカリーカフェ・レンガ

    ■見学内容・解説有無 ①築100年のノコギリ屋根工場事務所邸宅の見学 (国の重要文化財) ・解説:あり ②パン作り見学 ■個人の受入 可 ■団体の受入(人数) 可(20人~30人)

    東部エリア
  • 4c50c2ac57aee88995c33ff875841eff.jpg

    桐生からくり人形芝居の上演

    桐生天満宮で織物の市が開かれていたときに開催されていたという「からくり人形芝居」を、人形から仕掛けまで当時のままに復活しました。演目は「巌流島」や「曽我兄弟夜討」、「忠臣蔵義士討ち入り」、「助六由縁江戸櫻」など、演目を替えながら上演を行います。 ■実施日程 毎月第1、第3土曜日 1日5回の上演。但しお客さまの入込状況によって適宜変更します。

    東部エリア
  • 森の郷

    森の郷

    東部エリア
  • 喫茶レア

    喫茶レア

    東部エリア
  • キッチンさわい

    キッチンさわい

    東部エリア
  • mamakids.cafe7nana

    mamakids.cafe7nana

    東部エリア
  • 桐生もりもりマルシェ

    桐生もりもりマルシェ

    東部エリア
  • JuTheBurger

    JuTheBurger

    東部エリア
  • 11998ab42647039d8073b49b6aef0627.jpg

    吾妻公園(花しょうぶ)

    6月中旬に花菖蒲まつりが行われる。 【花菖蒲の状況等について】 平成27年に更新作業(株分け、増殖、土壌改良)を行ったため、作業後の1~2年は花株の形成のため極端に花数が減少しています。 また、期間中の桐生茶道会による茶会は予定通り行いますので、ぜひご来園ください。

    東部エリア