観光スポット・体験一覧
ぐんま県の観光スポット・体験スポットはここから探そう!
-
日本キャンパック大室公園
赤城南麓の中央に広がる城南地区に分布する大室古墳群を保存する公園。 群馬県内でも遺跡の多い地区で、国指定史跡の前二子古墳、中二子古墳、後二子古墳からなる3基の前方後円墳を中心に、6世紀に築かれた大小さまざまな古墳が集積しています。 前二子と後二子は石室が公開されていて、まるで黄泉の国へタイムトラベルしているかのような体験も。 古墳群のほかにも、公園内には石の風鈴のある「風のわたる丘」、水時計のオブジェがある「時の広場」、かつて石切場だった窪地に水琴窟をしかけた「岩室ゾーン」、人里の風情を再現した「民家園」などの見どころも満載。 民家園敷地内の「大室はにわ館」では、大室古墳群出土品の展示もしています。
県央エリア -
ビジネスうちはら
西部エリア -
日本シャンソン館
フランスの音楽「シャンソン」をテーマにした世界初のミュージアム。国内外の著名なシャンソン歌手のステージ衣装やレコード、楽器、愛用品などの貴重な品々を展示。展示室の他、毎週土日祝日にシャンソンライヴを行っているコンサートホール、パリの雰囲気満点のカフェ、フランス製のお土産が買えるミュージアムショップ、フランス人画家モネの愛した庭を再現した庭園など見所満載。 ■入館料/大人1,000円、小人500円(中学生以下)団体100円割引。ライヴ料金500円~(公演内容によって変わります) ■開館時間/9:30~17:00 休館日/毎週水曜日(祝日は開館)
県央エリア -
群馬県立観音山ファミリーパーク
「豊かな自然の中で楽しく子育て」をうたう育児応援パーク。サッカーコート3面分の「森の芝生広場」、ふわふわドームや噴水広場の水遊び(4月中旬~10月末)などが楽しめる「水と花の広場」、全長62mのローラーすべり台が名物の「癒しのエリア」など。桜・新緑・紅葉など、観音山丘陵に広がる美しい四季の景色も魅力です。大人気のおしゃれカフェ「HYGGE TIMES」 (ヒュッゲ タイムズ)があります。
西部エリア -
ブラッスリー 茶茶
ハンバーグやスパゲッティ、ピザなどの喫茶店メニューに加え、おいしいおつまみやお酒も提供される。 食材にこだわるこちらのお店は、下仁田かつ丼の会のメンバー店舗。 注文が入ってから揚げるカツは、厚く切られた群馬県産ハーブ豚を使用。丁寧に下処理されているため、驚くほど柔らか。 甘めの醤油タレが食欲を刺激します。 冬季限定で提供される下仁田ねぎハンバーグは、ジューシーなハンバーグが見えないほどたっぷりの下仁田ねぎが使用されている人気メニューです。
西部エリア -
大清水水芭蕉群生地
例年の見頃:5月中旬~下旬 1haの敷地に10,000株の水芭蕉が群生している。
利根沼田エリア -
菖蒲沢ザゼンソウ群生地
例年の見頃:4月下旬 片品村花咲では、針山と菖蒲沢の2つの群生地でザゼンソウが早くも顔を出し、春の訪れを告げている。 ザゼンソウはサトイモ科の多年草。濃紫色の厚みのある葉の変形したもの(仏炎苞=ぶつえんほう)が黄色の小さな丸い花を包んでいる形が、僧が座禅を組んでいる姿に似ていることから名づけられた。ダルマ草、牛の耳、ベコノシタなどとも呼ばれている。
利根沼田エリア -
安兵衛
オムライスやナポリタンなど懐かしさを感じるメニュー、ラーメン・餃子などの食堂メニューをはじめフランス料理まで、何度通っても飽きがこないお店。 下仁田かつ丼の会加盟店。 下仁田かつ丼のなかでも大判のカツは、驚くほど柔らかく、甘辛の醤油ダレが驚くほど美味。 豚肉の代わりに鶏肉を使用したチキンかつ丼や、豚と鶏のカツがそれぞれ一枚づつ乗った「ハーフ&ハーフ」等、かつ丼のバリエーションも豊か。 食後には、手作りデザートや神津牧場ソフトクリームがおススメ。
西部エリア -
清嘹((株)町田酒造店)
明治16年の創業。銘柄はセイリョウ、長野県出身の初代町田卯三郎が屋号を叶屋(かのうや)として創業した。創業以来厳撰一筋を家法としてきめ細やかな清らかで丸みのある風味の日本酒をモットーとして追求してきた。駒形町の井戸水は利根川の伏流水で酒造りに適しており、この伏流水を用いて酒造りを行っている。
県央エリア -
五味八珍
ふぐを中心に海鮮食材を使った料理店。親子丼などの鳥料理にも定評があります。
東部エリア -
まほーばの森
-
kanrano sauna
-
RITA'S RANCH 南軽井沢
愛犬とどこにでも一緒に行ける夢のライフスタイル
-
山の家 不思議草
利根沼田エリア -
ペンション横山
利根沼田エリア -
THECLUBgolfvillage
西部エリア -
CafeFata
吾妻エリア -
白沢高原温泉
温泉と保湿ケアでつるつる肌に
利根沼田エリア -
清流荘
群馬県下仁田温泉清流荘は、四方を山に囲まれた秘湯の一軒宿です。 2万㎡の敷地の中に、庭園・猪牧場・農園・自然遊歩道・山・川などがあり、四季折々の山里の花鳥風月を楽しむ事ができます。
西部エリア -
小菊の里
例年の見頃:10月中旬 伊勢崎市磯町峰岸山斜面約25,000m2に小菊22,000株を「豊かな郷土・あかぼり21」のメンバーとボランティアグループが植栽し、10月には赤や黄色の小菊が咲き揃い、見る人を圧倒する。
県央エリア -
野栗沢温泉
西部エリア -
倉渕川浦温泉
濃厚茶褐色の湯で温まり肌しっとり潤う
西部エリア -
ビジネスホテル ホリディドゥ
西部エリア -
茜彩庵 山水
5部屋だけの小さな宿です。 すべてのお部屋から神流湖を一望していただけます。お料理は地元の食材をたっぷりつかって月替わりの献立にてご用意いたします。
西部エリア